• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイン 89式のブログ一覧

2016年08月21日 イイね!

パニガーレw

パニガーレwお待たせしました(^^ )
パニガーレ1199についてお話します( ̄∇ ̄)
多分気づいていると思いますがw































































はいそうです、プラモデルwww
せっかく何でパニガーレのプラモを買って作ってみました
(^_^)ゞ










まさかのほぼ塗装してないとは(´`:)
白のパニガーレもあるけどやはりパニガーレは赤(^^ )
なので赤、黒、銀、金、サーフェイスを買って塗装して組みました


エンジン部






車体本体



こう言うプラモは初めて作りましたがなかなか(^^;)
確かに細かい作りですね、ただガンプラとかよりも作るのが大変(・・;)
基本的に瞬間接着剤使用にビス止め、なかなか大変でしたね(^^;)


























VFRと比較






ちっさいなw



せっかく何でこんなことも(^^ )





































こんなのも(^^ )
エヴァ2号機とコラボ























ついでにパニガーレに乗ってくれたガンダム
“ZGMF-X12Aテスタメントガンダム”の紹介です
テスタメントは機動戦士ガンダムSEED DESTINY ASTRAYの主人公機のガンダムアストレイアウトフレームのオリジナル機、アウトフレームはテスタメントの予備パーツから組み上げた改良型、性能的にはオリジナルであり改良を施されたテスタメントの方が上と、ちなみにテスタメントはガンダムSEEDの主人公機で連合軍のGAT-X105ストライクガンダムのコピー機でストライクのストライカーシステムの検証機、N(ニュートロン)ジャマーキャンセラーによる核エンジン搭載の強化型のフェイズシフト装甲、のちに追加されるウイルス機能
装備にディバインストライカーとトリケロス改、ビームピストル、本体装備にビームサーベル、迎撃用バルカン
主人公側に渡ってから複合武装のナイフ付のビームと実弾を撃ち分けるリボルバーガン
けっこう気に入ってます(^^ )

本体



武装付













このテスタメントはロボット魂ってシリーズので稼働性がいいです
そして当然ストライカーシステムのストライカーパックの互換性も(^^ )
これはデスティニーインパルスのデスティニーシルエットをストライカーパック仕様にするキット付なのでそれを利用して(^^ )




あと鉄血のオルフェンスのバルバトスガンダムの刀を持たせて








ガトツ風w




ちなみにこれはプロ仕様(;゚д゚)




初めて作りましたがなかなか精巧なプラモでしたね、パニガーレについても詳しい説明なんてあったりでなかなか良かったです(^^ )


Posted at 2016/08/21 23:53:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2016年08月20日 イイね!

パニガーレ

実はパニガーレ1199を購入しました
苦労しました…
















詳細はまた(^_^)ゞ
Posted at 2016/08/20 21:13:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月16日 イイね!

お盆休み

盆休みは6日もあるのですぐに地元帰るのももったいないので8/11は美味しいもの食べにいつもの3人で西条のマルトモ水産に(^^ )
少し待ちますがさっそく美味しいご飯にありつけます
オレは刺身定食にしました(^^ )





ご飯、みそ汁、茶そうめん、肉の小皿、漬け物、新鮮な魚が消しゴムみたいに肉厚で出てきました(^^ )
新鮮な刺身は美味しいくていいんですがご飯がちょっと少ないよ(´`:)
少し早いお昼のあとは寒風山の方へアクセラでドライブ(^^ )
2人はポケモンGOで(^^;)
いつもみたいに木の香でコーヒーしてから今回はにこ淵って所へ






エメラルドグリーンって感じの泉で綺麗です、ただ下に降りるのが大変です(・・;)














なかには泳いでる人達も、せっかくだから泳いでみたかったですね(^^ )


次の日からは地元に帰ることにして、今回は荷物を最低限にしてシートバッグに納めてお土産
をこの前買ったOVERTECHのボディーバッグで納めて帰ります
このバッグは軍隊のゴーバッグってのがベースらしいです、ツーリング用に考えてるのでシートバッグにも出来るし、体に付ける時も肩にかけてからY字状で体に固定出来たのでぶれなくて良かったです





いつものように海沿いとかで走りましたが海水浴、キャンプとか多いですね(^^;)
バーベキューの匂いさせちゃって(>_<)

家についてバイク装備から普通の格好に換えてからワンコのお出迎えを受けて(^^ )
ワンコが満足したらこの通り(^^;)








帰ってからは父方の祖父母の所へ、こっちも犬も猫も
猫は人見知りであまり寄って来ない(^^;)
犬は父さんと帰省で、吠えもしないで寄って来てくれる大人しい犬で(^^ )


少ししたら父さんとドライブがてら知り合いのところへ遊びに(^^ )
父さんのBMW M5もう10年くらいになるらしいけど外車だからか古さを感じませんね





父さんは外車派みたいなのもあるけど次の車は外車買えやとかと(^^;)
まあ嫌いじゃないけどね
アルファロメオとかも好きかな?


あとは知り合いのとこ行ったりとかでのんびりしてから8/15に寄り道しながら今治へ
明浜の方へ向いて走ってから途中から山から宇和へ








 


道が狭いですね(^^;)1.5車線とかぎり2車線とかばかりでした(´`:)

今治へついてからはバイクを手入れしてからゆっくりしてました(^-^)


これは盆前ですが会社の人と先輩で東温のそうめん流しへ
久しぶりに後部座席でのんびりさせてもらいました(^_^)/









話には聞いてたけどすごい人でした(^^;)
最初は竹のを想像してたけどこんな感じの流しそうめんとは











ネギ、シソ、タマネギ、薬味も色々あるしツユも良くて美味しいです(^^ )

そうめん流しのあとはそこからまた上に登って風穴ってとこに
びっくりするくらい涼しい…











仕組みはわかりませんが岩と岩から冷気が出てくるとかで天然のクーラーになってました
ちょっと寒いくらい(^^;)

試しに行って見るのもありかと(^^ )


Posted at 2016/08/17 00:34:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月04日 イイね!

お山ツーリング!

お山ツーリング!なかなか久しぶりのブログです(^^;)
5~6~7月といろいろ行ってたけど怠けてたまってたので一気に行きます(^^ )

ここのところはだいたい山ばかりで5月後半には四国カルストへ(^^ )
何年か前にアクセラで行ったきりでバイクでもその内行きたいなぁと思ってたところウチの先輩(H&Mさん)がカルスト行きを提案、本格的に暑くなる前に行こうとなってひさびさのカルストへ( ̄∇ ̄)
いやーやっぱり狭かったりきつかったりいろいろだけど楽しいですね(^^ )

天気はまあまあだけどなかなか気持ちよかった





































やっぱりカルストは空に向かって走ってるみたいで空を飛んでそうな気分になっていいですね(^^ )


6月は梅雨でなかなか走れなかったりしましたが四国中央の方で新宮のアジサイ祭りに

雨がおおかったので少しダメになってましたがすごい人になってました

















アジサイの後は霧の森の里に寄ってから高速で高知の方へ出てから早明浦ダムへ

連日の雨で放水してました(´`:)








ダムの中の方を見てると小島(水没した山)に社の用な物が見えます
初めは昔あった神社とかそんなのかと話してたけどその割にはキレイ過ぎるし小さい…
拡大してみたらやはり後付けの社のようです








数年前くらいにダム内の水が少なくて沈んだ大川村の役場が見えたことがあったそうですね
マンガとかドラマで村がダム建設で沈むとかのは聞いたことはありましたけどまさかここに…調べてみたら国内でも大きいケースだったそうですね、調べ見ると当然大川村の役場の画像とかも出てきたのですが他にもすごいところが神奈川県にもあるそうです
宮ヶ瀬ダム
ここには宮ヶ瀬村(みやがせむら)が沈んでいて、神奈川県の北西に位置した愛甲郡にかつてあった村で、当時の集落は宮ヶ瀬ダム建設でほとんど水没してしまったそうです
早明浦ダムの方が大きいようですがこちらは水が引くと当時の村の建物や道が出てくるようでその道路である程度は廃墟に近寄れるそうです
(入れるのかは疑問(^^;))



そして7月、まあこの前の日曜ですけどH&MさんのZX-6R仲間のYくんとツーリングに行くことに(^^ )
6R二台に付いてくのは少し気が引けましたけど(^^;)
流石SS二台コーナリングとか加速が違うので付いてくのに必死です(^^;)
ある程度は慣れてるけどたまに深く倒してからここから戻ってこれる?とか思いながら
やはりSSの旋回能力はすごいですねスポーツツアラーとは言えなかなかスーパースポーツに付いてくのはしんどいですね、SS系とツーリングしてるとSSが欲しくなりますね
まあうまい人がVFR乗ればそれに負けない走りが出来るのでしょうが(´`:)

まあその旋回能力とかは快適性を犠牲にした結果なのですがやはり憧れますね(^^ )


三台で走っててYくんがVFRで6Rと同じ速度でカーブに進入してよくついて行けますねと
必死です(´`:)
またに覚悟しながら行ってます(・・;)

緑二台の赤一台だったのでシャア専用ザクとそれに随伴するザクみたいだともw
まあその割に性能差がありますけども(^^;)
今度角とモノアイでも付けてみようかな?w

Yくんは炎の里で合流、そこから久万高原から面河へ

山の方は気温が低く涼しくて快適でした(^^ )

面河の方は木陰で水も透き通ってて気持ちよさそう(^^ )















































そこから下りで帰って行くとどんどん熱が上がって行きます(・・;)
途中道の駅とかで休憩しながら山からワインディングでふわりまで帰ってそこで3人でしゃべってから程よい時間で解散です

この前から雨上がりの道走ってでバイクが泥だらけで帰って二人で念入りの洗車です(´`:)

山ばかりだけどワインディングも楽しめて木陰の中涼しく走れるので山はいいですね(^^ )
Posted at 2016/07/05 07:34:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2016年04月25日 イイね!

休日ツーリング

休日ツーリング休日は山にツーリング、買い物にツーリングとあちこち回ってきました(^^ )

4/16にはH&Mさんと四国中央市の翠原高原へ( ̄∇ ̄)
西条のバイパス沿いに移転したチャーシュー工房でお昼をいただき(^^ )

久しぶりのチャーシュー工房でラーメンのざんきセットを注文
ざんきがかなり美味くてたまりません(T_T)

お昼を食べ翠波高原に(^^ )久しぶり四国中央のワインディング( ̄∇ ̄)

やはりあっちのも気持ちよいですね(^^ )

ワインディングしながら登って急な坂を
曲がりがきつくてスピードも出せないのでギアが合わなくなってきて3~2で最悪は1まで使う感じに(^^;)

上まで来ると菜の花が満開(^^ )上の方は寒いかと思ってたらまさかの暑いくらい(´`:)
だけどおかげで菜の花がすごかったです(^^ )
















菜の花を満喫したらそのまま下り別子銅山の方へ


山ワインディングを満喫しながら途中景色の良いところで(^^ )





この日は天気も良くて景色が綺麗で菜の花やバイクと青空とのコントラストが良くて良い写真が撮れました(^_^)ゞ


別子の下りで体重が前にかかってなかなかに疲れました(^^;)特に手と腰、肩、首に(´`:)

やっぱり山のワインディングは登りが楽しいですよね(^^ )逆に下りになるとちょっとテンション(^^;)

4/24にはショップのツーリングメンバーさんとツーリングを兼ねてパーツランドイワサキに、途中軽く雨に降られてしまうけど-_-#
メンバーさんのHさんはCB1300SB「スーパーボルドール」乗りなんですが今回スズキのジェベル250を購入した用でジェベル250での参加でした(^^ )





途中休憩の時に跨がらせてもらいましたがモトクロ系のバイクは初めてなんですがサスペンションが柔らかく最初は高いですが乗ったらかなり沈んでびっくり(;゚д゚)
VFRからしたらふわふわです(^^;)流石モトクロ系です
確かにこんなサスペンションなら林道とか悪路も行けますね(^^ )

イワサキについて今回の獲物を物色(^-^)
今回買いにきたのはオイルフィラーキャップ
オイルキャップが味気ないのでなんとなく交換することに

探してたら地元のCBR1000RR乗り先輩と遭遇
(;゚д゚)

先輩はタイヤを見にきたそうです、オレの赤のVFR800Fが外にあったからいるだろうと思っていたそうです(^^;)

目的のフィラーキャップを見つけて購入、早速VFRのキャップと交換(^^ )








全然感じが違いますね(^^ )4500円と少し値段はしましたが良いものを買いました(^^ )
ついでにファイヤーラインのステッカーも買ってヘルメットに








元々傷隠しとで白のステッカーも加工して貼っておいたのプラスですが

紫に近いブルーのファイヤーラインで最近の仮面ライダーゴーストのライダー、ディープスペクターみたいになったかも(^^;)

買い物も終わり今治に帰ると大島でミーティングに行っていたH&Mさんから連絡があって風和里で合流しようと先に風和里に行って待ってるもZX-6R五台で登場(;゚д゚)
白とライムグリーンベースのバリエーション四台で









止めた背後から一緒のツーリングに行ったM君がKLX125で登場
初めはレンタルとかかと思ったら今日購入して来た所だと(^^;)








イワサキに一緒に行っていた愛媛県人さんも弟さんを連れてGSX-R600 GSX-R1000の二台で合流(^^ )





弟さんは整備士らしいのでバイクの方もいろいろとやっているようでした(^^ )


バイクのシーズンも始まって風和里も人がたくさんで(^^;)


さあもう少しでGW…連休中はどうしよかな(^^ )
Posted at 2016/04/27 01:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「アクセラの時ぶりの大正町市場来た!」
何シテル?   03/24 13:11
‘アイン 98式’です。 よろしくお願いしますm(_ _)m 現在ホンダのシビックハッチバックとCBR1000RRに乗ってます 良かったら声かけてやって下...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

燃費記録 2023/05/29 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 07:44:34
 
車をカッコ良く撮る 夜撮影ライティング編 走るな❗止まって照らせ❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/19 15:13:48
不明 水あかクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/22 13:10:20

愛車一覧

ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
CBR1000RR SC77 2017年式 一度はリッターSSを所有してみたいと言う願望 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2017年12月末に契約、2018年5月26日に納車 シビックハッチバックMT仕様をシビ ...
アプリリア RS4 125 アプリリア RS4 125
2025年5月10日より所有開始 主に通勤用に使ってる125です 遊ぶのにも使ってます!
ホンダ VFR800F ホンダ VFR800F
CB250Fの後継車です(^_^)ゞ 8/7にて納車、2ヶ月の納車待ちでした(´`:) ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation