• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年10月01日 イイね!

残暑、じゃなかった東武日光線 (2023 .9)

残暑、じゃなかった東武日光線 (2023 .9)北海道の次は近所です。あまりの暑さに耐えかねて、7月中旬から8月末まで全休となってしまいましたが、9月になれば少しは・・・との思いから東武日光線・鬼怒川線へ。結果、やっぱり暑かったです笑。まぁでも今思えば日焼けはしなかったので、後の岡山での”火傷”に比べればまだマシだったんですね。
ということで久し振りの東武線、狙いは新型のスペーシアXです。


今年初となる東武日光線です。場所は板荷駅の北です。


そして、スペーシアXです。見事に陰るいつものパターン笑。


リバティ。


畑仕事中のおじさん、「えっくす撮りに来たんけ~!もうすぐ戻って来るわ」。


来ましたね。


新型はきれいです。


稲穂とコラボ。


元祖スペーシア。


一応、車(^^;


好きなカラーリングのスペーシア。


カッコいい。


黄金の絨毯。


汗ダラダラです。


スペーシアの登場は30年以上前ですが、今見ても洗練されたスタイルだと思う。


いいですね~


JR東日本。


そこはかとなく秋の気配。・・・いや、盛夏だよ笑。


〆はXで。


数が増えた暁にはぜひともラッピングをお願いします。


見送った後は、東武鬼怒川線へ移動することにしました。
Posted at 2023/10/01 21:10:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年09月30日 イイね!

夏の北海道へ⑮ 昆布刈石展望台 (2023 .7)

夏の北海道へ⑮ 昆布刈石展望台 (2023 .7)手持ちのレシートを何気なく見てみると、そこには「桃太郎伝説」と。ん?「桃鉄」じゃないのか?・・・いや、そもそもゲームは買ってないだろ。しばらく経って、あっ!きび団子だ!とようやく気付きました笑。先日の岡山のおみやげ。
ということで北海道です。小出しもようやく今回が最後になります。ネタ切れ中ですが引っ張り過ぎました(^^;




道道1038号から砂利道に入ってしばらく坂を駆け上がると、昆布刈石展望台に到着です。


いい眺め。向こうからやって来たわけです。


日没ギリギリ間に合いました。


いいですね~


ところで、ここはかなり久し振りなのですが、砂利道の感覚が以前とは違うような感じで・・・。今回の砂利道は深いというか緩いというか、とにかく走り辛かったです。ハンドルは不安定だし、アンダーにボコボコ石が当たるし(^^;


気になって以前の写真を確認してみたら、砂利というより土!笑 ダンプの往来が多くて砂埃はひどかったものの、それほど走り辛いということはなかったんですよね。ちなみにこの写真は2010年です。


いろんな思いを馳せながら、展望台を後にします。


苫小牧へgo!


国道336号を行きます。


アップダウンがいい。


スピードを抑えるのが辛い笑。


紅葉もきれいかも。


遠回りになる襟裳岬の方へは行かずに、国道236号へ。


その国道236号で夕日。この後、夜9時過ぎに鵡川の道の駅に着いたので、温泉できれいさっぱり。久し振りに利用しましたが、相変わらず盛況でしたね。


そして、ちんたらしながら無事にフェリーターミナルに辿り着きました。朝5時の出港までひと眠り。


船はシルバーフェリーの「シルバーブリーズ」。八戸に13:30に到着の予定です。北海道、また今度!


大広間を独占。これぞ苫小牧5:00発の醍醐味。これだけ空いていれば狭い個室よりも快適です。もちろん逆の場合は個室でないとゆっくりできませんが。


快適な船旅はあっという間。八戸港に到着しました。ポールポジションで目の前の可動スロープが下がるの待ちます。後は真っ直ぐ帰るだけ。
灼熱でもやっぱりよかった北海道。次はいつ?
Posted at 2023/09/30 08:20:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年09月27日 イイね!

夏の北海道へ⑭ 北海道道1038号直別共栄線 (2023 .7)

夏の北海道へ⑭ 北海道道1038号直別共栄線 (2023 .7)先日、近所にオープンした回転寿司店に行ってきました。テーブル席でしたが、なんか微妙に狭いというか圧迫感があるというか。腰が痛かったのでそう感じたのかもしれませんが(^^; これならカウンター席の方がいいかな?と思いました。空いている時限定で。
ということで北海道です。昆布刈石展望台の前に、北海道道1038号を。ここ、好きなんですよね~。



踏切を渡ると海が見えてきます。黒いシミはフロントの汚れ(^^;


うひゃ~^^


北海道道1038号直別共栄線です。


北海道の中でもとりわけ好きなところですね。なかなか訪れる機会に恵まれないのですが。


振り返って。


車多いね笑。


これぞみんカラ(^^;


なんか幻想的。


いい天気でよかった。


海霧?


しばらく撮りまくっていたら列車が来ました。全くの偶然に大喜び。


先に進んで、厚内の街を通過。


そして再びうひゃ~^^


こちらは矢印付きです。


振り返って。


いいですね~


それでは昆布刈石展望台へ向かいます。あの山の向こうです。
Posted at 2023/09/27 15:01:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年09月25日 イイね!

夏の北海道へ⑬ 尺別の丘~馬主来沼 JR根室本線 (2023 .7)

夏の北海道へ⑬ 尺別の丘~馬主来沼 JR根室本線 (2023 .7)ようやく暑さも和らいできて秋の気配。日も短くなりました。もう、9月も終わりですしね。・・・このくだり、毎月末書いているような笑。昨年の今頃は例のウイルスで散々な状況でしたが、それにしても月日の経過が早過ぎる。
ということで北海道です。尺別の丘と馬主来沼で根室本線を。馬主来沼の周辺の雰囲気がよかったです。




道の駅から先ずは尺別の丘へ向かいます。馬主来沼は一旦通過。


この辺りのアップダウンが楽しい。


そして、尺別の丘です。ちょっと重たい?場所かも。


やって来たのは上りの普通列車。ただ、時間がズレているような・・・。


暑さとアブの攻撃に耐えながら列車を捉えます。


見送ったらすぐにその場から離れる。アブがすごくて(^^;


次は特急おおぞらです。アブの大群の中で列車が来るのを待っていましたが、かなり遅れてやって来ました。


別のアングルから・・・とも考えましたが、暑さとアブでままならず笑。


釧路を目指して走り去ります。


アブから逃れて、馬主来沼へ。


間もなく到着。


先ず、普通列車が来るので待ち構えていたのですが来ず、その後定刻でおおぞらがやって来ました。


夕方なので西日が当たります。


後で調べてみたら、線路の緊急点検のためにダイヤが乱れていたみたいですね。暑さの影響かも。


いいですね~


時間も時間なので、後は帰るだけ。苫小牧に向けて出発。


帰る途中ですが、久し振りに昆布刈石展望台に行ってみよう!ということで寄り道をします。踏切で普通列車。恐らく、おおぞらの前に来るはずだった列車でしょうね。
Posted at 2023/09/25 13:17:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年09月22日 イイね!

夏の北海道へ⑫ 道の駅「オーロラタウン93りくべつ」など (2023 .7)

夏の北海道へ⑫ 道の駅「オーロラタウン93りくべつ」など (2023 .7)腰が、背中が、足が・・・。2012年以来の激しい痛みを発症。夏の北海道の後、9月に長野に行って、10月の四国が痛みのピークでした。よくもまぁ竜串海岸を歩き回れたものだ。今なら確実に落ちる(^^; さて、今回も同じように北海道後の9月に中国地方を挟んでからの10月となるわけですが、一体どこでピークを迎えるのか!?というか、行けるの?笑。
ということで北海道です。太平洋に向けて南下します。



国道242号を快調に行きます。


陸別町に入りました。カントリーサインの絵柄が変わっていることに気付きながら、マグネットを買い忘れるという大失態笑。


ここ、紅葉もきれいですよ。


久し振りの、道の駅「オーロラタウン93りくべつ」です。


前回は全く撮らなかったので、今回は撮りまくる。


反町。調べてわかりました(^^;


これも調べました。左右どちらも「隼さくら」という若桜鉄道のイメージキャラクターでした。左側は実写版?なんですね。今回訪れた数日前にふるさと銀河線りくべつ鉄道開業15周年の記念イベントがあり、この実写版隼さくらさんが登場したそうです。SUZUKI乗りとしては(バイクじゃないけど)若桜鉄道の隼駅に行かなくちゃならないな。先日の津山の際に行けたな・・・。


陸別も暑かった!


体験運転などもできます。


買いそびれたカントリーサインマグネット。次の機会はいつになるのか・・・。


で、また別のサインが変わってしまったりしてキリがない笑。


道の駅だけを巡ることにすれば問題解決なんですけどね。


何故にディズニー?(^^;


それではこの辺で。


移動開始です。


松山を通過。愛媛じゃなく、千春です(^^;


スピードを抑えるのに必死笑。そういえばこの辺りで総走行距離が100,000kmになりましたね。後で気が付いたので、ピタリ賞は×。


そして、太平洋に到着しました。見えてないけど。


根室も釧路もご無沙汰だなぁ。近くでネ〇ミ捕りをやっていて冷や汗。


海のそばの道の駅「しらぬか恋問」で一休みです。
Posted at 2023/09/22 10:04:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 北海道ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日の六十里越」
何シテル?   11/11 14:44
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9 10 1112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation