• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

led530のブログ一覧

2023年05月22日 イイね!

2023桜巡り石川・富山編⑥ 千里浜なぎさドライブウェイ (2023 .4)

2023桜巡り石川・富山編⑥ 千里浜なぎさドライブウェイ (2023 .4)今更なんですが、パチンコのCR機ってもう無くなってしまったんですね。いろいろな機種がありましたが、思い出深いのはCRモンスターハウスですね~ よく打ちましたわ。当時は連荘現金機の廃止で肩を落としていましたが、今度はCR機まで無くなってしまうとは。そのうちパチンコそのものも・・・。
ということで石川です。今の車では初となるなぎさドライブウェイです。ちょっとだけお邪魔しました。



南に進みます。


桜を見ながら。


のと里山海道。昔は有料でしたね。


それではなぎさドライブウェイへ。千里浜のレストハウスの近くからの進入です。


今回は全線走っていません。ほんのちょっとだけです。


なぎさ!


乗り降りをしていると車内が砂だらけになる笑。


きれいな砂面。


観光バスとかも走ってきます。


いいですね~


錆びないでね。


青い空に青い海。


では行きますか!滞在時間約5分(^^;


そして、富山県に入りました。


熊無。本当にクマは勘弁。


すると、おっ!山が見えるじゃん!


桜の予定を変更して、山を眺めることにしました。
Posted at 2023/05/22 21:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年05月20日 イイね!

2023桜巡り石川・富山編⑤ 門前町 皆月海岸など (2023 .4)

2023桜巡り石川・富山編⑤ 門前町 皆月海岸など (2023 .4)チケットレス化が進んでいますが、フェリーも例外ではないですね。ただ個人的には今までのチケットの方がいいかな・・・と。記念に残しておきたいんですよね。自分でプリントアウトしたものだとなんか違うような。スマホは論外笑。
ということで石川です。能登半島の中でも大好きな場所、皆月湾周辺に行ってみます。




門前町の皆月湾です。きれいな海。


ここにも間垣。そして黒い屋根瓦。


皆月青少年旅行村の方を見てみるとモコモコ!後で行きます。


海沿いを進んで、道が狭くなるところでUターンします(この先は狭くて走り辛い道なんですよ)。猿山岬の手前ですね。以前ここで歯が折れた思い出笑。


いい眺めですね~


戻ります。


桜がきれいです。


菜の花も!


猿山岬を望みながら。


能登の春景色。


先程のモコモコのところに向かいます。


あれ?行けるところまで行ってみますか!


で、引き返してきました。


桜に気をとられて、深い凸凹にタイヤを落とす(^^;


昔、「皆月」っていう映画、観たような・・・。


「月はどっちに出ている」だったかも。記憶が(^^;


いいですね~


思いがけずいいところでした!


さて、この後は「渚」へ。
Posted at 2023/05/20 20:26:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年05月19日 イイね!

2023桜巡り石川・富山編④ 石川県道38号輪島浦上線 (2023 .4)

2023桜巡り石川・富山編④ 石川県道38号輪島浦上線 (2023 .4)またもやクマの件。昨年の秋に北海道の金山湖で根室本線を撮っていた時のあの緊張感は嫌でしたね。道道沿いからでしたが、車は通るものの辺りに人影はなく、もはや列車どころではない心理状態(^^; すぐそばに車を停めていればまだ安心でしたが、微妙に離れていたんですよね。
ということで石川です。県道38号を行きます。桜あり海あり、そして滝も。



石川県道38号輪島浦上線を南下します。西進か?


山肌の桜。


それでは行きましょう。


坂道を見下ろして。


ここでストップ。


前方には警報機がありますね。


能登ブルー。


県道から脇道に入ってみました。


県道よりも高い位置から海を見下ろします。


戻ってきました。奥のガードレールが県道38号。


県道に戻りました。出発。


列車は来ませんよ(^^;


淡いピンク。


間もなく間垣のところです。


この先の道をズームで。


ここもきれいですね~


間垣が見えますでしょうか?間垣といえば2代目若乃花。白鵬は・・・。


いいですね~


これもいい。


海から離れて山の中へ。男女滝です。


図らずも桜とコラボ。この後は再び海の方へ。
Posted at 2023/05/19 15:30:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年05月17日 イイね!

2023桜巡り石川・富山編③ 竜ヶ埼灯台など (2023 .4)

2023桜巡り石川・富山編③ 竜ヶ埼灯台など (2023 .4)引き続きのクマの件。誰もいないところでの撮影は神経がすり減りますね。とりわけ北海道だと尚更。振り返ったらそこにいた!なんてことも考えてしまいます。今まで気が付かなかっただけで、実はクマが近くにいた・・・ということもあったのかも。
ということで石川です。珠洲市の方は遠いので今回は遠慮して、輪島の方に向かうことにしました。



輪島へgo! 途中でのと鉄道グッズを購入。


快適走行。


沿道の桜を愛でながら。


輪島の中心部にやって来ました。


こんなのも。


久し振りに鴨ヶ浦にでも行ってみようかなと思ったところ、


手前の竜ヶ埼灯台の桜がきれいだったのでそちらへ。


灯台はこんな感じ。いい眺めですよ。


今回のメインはこちら、灯台の下です。


なかなか見事な桜!


海との組み合わせもいい。


車多め(^^;


あれやこれやと桜を入れて。


幼稚園か保育園のこどもたちがやって来たので、こちらは端の方へ移動。


思う存分車入りで。


たまたまいいところを見つけると嬉しい。


素晴らしい。


それでは移動開始。


すぐ近くによさげなところがあったので立ち寄りました。見事な桜並木。


いいですね~


坂がまたいい。


潮風に当たりながらしばし休憩。


鴨ヶ浦のトンネル。


この後は県道38号を行きます。
Posted at 2023/05/17 22:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域
2023年05月16日 イイね!

2023桜巡り石川・富山編② のと鉄道七尾線 能登鹿島駅 (2023 .4)

2023桜巡り石川・富山編② のと鉄道七尾線 能登鹿島駅 (2023 .4)先日の北海道。ラジオから交通情報が流れますが、道央道通行止めの一報が。原因はなんとクマが本線上に侵入してしまったため!怖いですね。自分は幸いにも北海道でヒグマとの遭遇はありませんが、今後もそうであってほしいですね。ネタ的には撮影なんでしょうけど(^^;
ということで石川です。引き続きの能登鹿島駅です。あたふたしながらカメラを構えています笑。



これでもか!と桜。


味わい深い駅名標示。


ちなみにたくさんの人たちが撮影していました。フィギュア?ドール?の人もいたな。


海を入れようと悪あがき。


それにしてもきれいです。


今度は高いところから。


展望台のそばからだともっといい眺め(のはず)なのですが、この時は入れなかったんですよね。ちょっと残念。


列車も埋もれてしまったし(^^;


再び下で。


見送っていると、2両目がラッピング!


ラッピング好きとしてはしっかり見ておかないと。


真横から撮りたかったな。


しばらくすると、ラッピング列車が折り返してきました。


反対側は絵柄が違うのね。


「花咲くいろは」。


ラッピングにも桜。


いいですね~


最後に高いところから。


停車中にさらに高いところへ走る。転ぶから止めておけって笑。


息を整えながら桜。


能登鹿島駅、満喫しました! そろそろ移動開始。
Posted at 2023/05/16 20:52:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ2023 | 旅行/地域

プロフィール

「先日のJR只見線」
何シテル?   11/13 11:21
こんにちは♪ 「ドライブ備忘録ブログ」となっております。 画像は拡大できます。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 567 8
9 10 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2019年12月登録 新しい車はいいですね~
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
2006年9月に中古で購入。以前に乗っていた車に比べて、性能が雲泥の差だったのでびっくり ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
2008年12月登録。2019年12月、最終走行距離352,608km。11年間、お疲れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation