
最新ネタです。2018年SHKライン(阪九フェリーや新日本海フェリーなど)カレンダーを手に入れるべく、先日、西に向かいました。昨年もそうでしたね。恒例行事です。
因みに、カレンダーは取り寄せも可。車検前の大走りです。タイミングベルト、切れるなよ・・・。
ということで、山陰、山陽のどちらにも対応できるように中国道を行き、ギリギリまで悩んだ挙句、まずは山陽の周防大島に向かいました。
久し振りの周防大島。国道437号を一気に進み、島の東端へ(前回は道の駅で引き返してしまいました)。そして、山口県道60号橘東和線に入りました。
狭いね(^^;
海と紅葉。
黄色のガードレールがいいですね~
時折雨がぱらつく生憎の天気(^^;
こういう雰囲気もまた良し。
他に車も無く、独占。
晴れの日に再訪したいところ。
船を眺めます。この後は、広々快走区間(県道ではないみたい)に接続するのですが、いつの間にか海を離れて大島オレンジロードに入ってしまいました(笑)
再び県道60号に復帰しました。シーボルト上陸地を過ぎると、沖家室島と沖家室大橋が見えてきます。
橋は山口県道362号白木漁港佐連線。数字のところだけきれい(^^;
県道60号を北上。紅葉です。きれいです。
お遊びで。
いいですね~
紅葉と船ですよ。
もう一度沖家室大橋を眺めて、先に進みます。※この日は、カメラのISO設定のミスにしばらく気付かずに撮影していました(泣)

Posted at 2017/12/03 17:39:30 | |
トラックバック(0) |
ドライブ2017 | 旅行/地域