こんばんは、キズナです。
前回のブログ「すとん。」の後編です。
オーナーズクラブのお誘いを受け、夜コンビニにてR33GT-Rオーナーさんと待ち合わせ。
目的地の工場へはオーナーさんのセカンドカー、ノアの先導の下、向かいました。
この時も例のストールを警戒し、様子を見ながらついていきましたが、なんら変化はなく…。
さて、目的地に到着するやいきなり目に飛び込んできたのはECR33のGTS25t。
もうこの時点でテンションMAX。
(事情により写真は載せませんが…。ごめんなさいm(__)m)
早速、明るい工場内でR32をじっくり観察するオーナーズクラブの方々。
「自分の裸を見られているようで恥ずかしい」という表現が正しいでしょうか。少し恥ずかしい気持ちはありましたが…。
それにしても「超感覚スカイライン」R32のスタイリングはやはり逸品です。(^^)
自分も少しにやつきながら眺めていました…(((^_^;)
エンジンルームも眺め回され、クラブの方から「錆びもなくて綺麗だなー」と言われ鼻が高くなるもつかの間。
ん?
写真ではすでに解決済みですが、この時丸部分のホースが抜けていました。
「ゴムも傷んできてるし交換するか、傷んだ部分だけ切って着け直すか。長さもまだ余裕あるしな」
とのこと。
不調の原因はまさかそこか…?
他にも、エアフロやパワトラなど不調に関連するトラブル事案も色々教えていただきました。
しばし談笑の後、家路につく自分。帰りもR33GT-Rオーナーさんのノアについていきました。
帰り際、路肩に停車し挨拶。
本当に有意義な時間を過ごせました。とても満足です。(^^)
その夜は安眠でした。(笑)
次の日。
昨晩ホースの繋ぎ合わせたあとも何も問題なく稼働していたエンジン。
果たしてよくなったのだろうか?
早速、試運転を敢行。
エンジンかけて暖気後走行。
ぶるんっ。
ストールはしなくなったものの、やはり不調でした。(((^_^;)
エアフロ?パワトラ?プラグ?
やはりもっと深く見ないとダメなようです。(*_*)
もちろん不安はありますがこうして自分の車と向き合うのがなんだか楽しく感じている今日この頃。最近はネット等でGT-Rのトラブル集を調べ回ったりしていました。
車側からしてみたらいい迷惑だと思いますが…。(((^_^;)
とりあえず、早くどうにかせねば。
そんな受難に見舞われた先々週でした。
前編、後編とお付き合いいただきありがとうございました。
つらつらと長いブログで申し訳ありませんでした。m(__)m
こんなブログですが、これからも宜しくお願いします。
せばの~
Posted at 2018/04/10 19:37:16 | |
トラックバック(0)