• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キズナ プラズマのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

GT-R Meeting in IWATE・HANAMAKI 2018 参加前夜

GT-R Meeting in IWATE・HANAMAKI 2018  参加前夜
教えてGT-R、次の車高調、どれがいいの!?

お願い、教えて…!










茶番はさておき。

こんにちは、こないだですがグランツーリスモスポーツで遊んでいたら、「キズナアイさん好きなんですか」と聞かれたキズナです。




キズナアイさん、最近テレビでもネットでも見かける機会が増えましたね。
それ関係は全く疎いのでわかりませんが……


ちなみに「キズナ」は自分の好きな競馬の馬の名前です。
キズナアイさんとは関係ありませんので悪しからず……(((^_^;)







さて、それはさておき…




2週間ほど遡りますが、9月23日に岩手県 花巻市で開催された東北のGT-R祭り「GT-Rミーティング in岩手・花巻2018」にエントリーしてきました。
今回はイベントのレビュー的なブログです。







イベント前日。実はオークションで落札したホイールを実家に取りに、青森から実家へ向かいました。(((^_^;)
イベントは岩手なのに先に実家へ行くというハードスケジュール。

着いたら爆睡…してるうちに時間は昼過ぎ。

やばっ!!






とりあえず前日のうちに、ホイールを新調し洗車。







ホイールは装着前にピカールのラビングコンパウンドで磨いてます。(^^) おかげでピカピカです!


ホイールの詳細はパーツレビューに掲載しています。

HASEMI SPORT PROT-S↓
https://minkara.carview.co.jp/userid/2357149/car/2529198/9452080/parts.aspx







いやあ、厳つい。





もうニヤニヤが止まらない。(^^)







もう夜も更けてきましたので、さっさとガソリン入れて帰りました。(((^_^;)












次の日。

身支度を済ませ、実家をあとにし高速に乗っていざ岩手へ。









いっそげー













渋滞もなく快調に飛ばし、飲み物を買いにPAへ寄ると…





1台、33R。(写真はありません)

目が合い、お話を少々。(((^_^;)


すると33Rの方が




「これから10数台の仲間と合流するんですけど、よければ隊列に入りませんか」









……
まじでか。ひとりで走ってるのも寂しいし、お言葉に甘えさせていただこう。



ということで集合場所である次のSAへ向かいます。(^^)

すると………













す……すげぇ…………





駐車場に入った瞬間、この言葉が漏れる。(((^_^;)



キズナ号はこの大群に紛れ、岩手へ向かうことになります。(^^)
前見てもGT-R、後ろ見てもGT-R。

眼福ってやつです。(^^)








花巻の料金所で、料金所の方に

「凄いねー!これからお祭りなんだね」

と声をかけられ……




着く前からもうテンションは最高潮です。(((^_^;)








さて、いよいよ会場入り!

…ですが長くなりそうなので、今回はここまで。(((^_^;)





へばの~










Posted at 2018/10/07 16:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年09月10日 イイね!

姿勢。

こんばんは、キズナです。

久々のブログ更新です。今回のブログは突っ込みどころ満載かもしれません。どうか暖かい目でご覧ください。(((^_^;)




今回は運転姿勢について書いています。












ある日。
職場の後輩君が自分のステアリングの握り方を見て一言。







「教習所じゃないっすか。」









教習所の握り方。教習所に限ったことではないけど「基本は」9時15分だと教わってきました。












握り方は十人十色。それぞれの人にそれぞれのスタイルがあります。








しかし、後輩君が言うような片手でステアリング上部を握るようなカタチは、少なくとも自分には合わないなと感じました。







自分の車のステアリングは、構造上そのような握り方をする為のステアリングではないような気がするし、なにより、自分が運転しやすい姿勢ではないからです。


















元レーシングドライバー、中嶋 悟氏のとある交通安全のエッセイ本にあった言葉。




「運転は自分の運転しやすい姿勢であればいい。ただし、それが理にかなっていれば。」





万が一、前で突然アクシデントが起きた場合、とっさに操作ができること。
人が突然前に飛び出してきたとき、すぐに回避操作がとれるステアリングの握り方。


個人的に運転しやすい姿勢で運転するのがいちばん。だけどそれは「理にかなって」いることが前提。

自動車が関連する交通事故の要因は様々ですが、姿勢の乱れによる操作の遅れも原因のひとつなのかも、と思います。










緊急回避のためのブレーキサポートや歩行者などを検知するレーダーサポート。

クルマの安全性について厳しくなった昨今。
クルマが身を守ってくれる、というのは素晴らしいことです。が、もし事故を起こした際、「機械が教えてくれなかった テヘペロ」などと無責任な言い訳できるでしょうか。



クルマ側の安全性も大切です。でもその前に、自分自身の運転の安全性も大切だと思います。
いくらクルマが性能が良くても、それを操作する人の安全性が欠如していればエンガチョです。






「クルマが身を守ってくれる」んじゃなく、「自分の身は自分で守る」。


僕もこれを機に自分の運転姿勢を見直してみたいと思います。
まだまだ運転も未熟ですから……。














せばの~ テヘペロ
Posted at 2018/09/10 22:22:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月28日 イイね!

桜祭り&温泉ツーリング その2

桜祭り&温泉ツーリング その2こんにちは、キズナです。








GWの出来事をまだ途中までしか書いていなかったので書いていきます。もう6月なるのに(((^_^;)









桜祭りを堪能した次の日。今回のミーティングのメインイベント、温泉。





場所は青森県西津軽郡深浦町にある「不老ふ死温泉」です。


名物の露天風呂は日本海に面しており、絶景を楽しみながら湯に浸かることができます。





(以下HPより)
不老ふ死温泉のお湯は塩化物泉の入浴効果で、よく温まり湯ざめをしにくく「熱の湯」と言われます。
また殺菌効果も強く、傷に効く事から「傷の湯」とも言われております。
さらに美肌に効くと言われるメタケイ酸と肌を滑らかにする炭酸水素イオンが豊富に含まれており
塩化物泉の保温・保湿効果とあわせ、「美肌の湯」でもあります








5月10日から6月10日まで、夜間も露天風呂が楽しめる「星空露天」もやっているそうです。(^^)







そんな不老ふ死温泉を目指すべく、黒いクラウンと赤いスカイラインの2台は深浦町へ向かいます。


(レガシィの友人は仕事の関係で離脱、インスパイアの友人はクラウンに同乗)





もうすでに絶景を楽しんでいます。(((^_^;)
運転に集中しろっ








弘前の友人宅から鰺ヶ沢を経由。岩木山周辺を通り海沿いへ。













と、寄り道しながら3時間ほど走って不老ふ死温泉周辺に着いたころにはいい感じに時間はお昼。ということで、不老ふ死温泉の近くにある「ラーメン101」さんで腹ごしらえをすることに。








焼干しラーメンとミニチャーシュー丼の組み合わせ(^^)

普通のご飯を頼めばおかわり自由です。(^^)

3人でスープの味比べ大会f(^_^;








さて、腹ごしらえを終えていよいよ不老ふ死温泉へ。








まず駐車場に入ると目の前に広がる日本海!
思わずパチリ(((^_^;)
左にちらっと見えるところが露天風呂です。









中の写真はありませんが……

天気もよかったので気持ちよく入浴できました。潮風が心地よいです。(^^)

ちなみに露天風呂は……混浴です(爆)







さて、楽しい時間は早いもので。
最後は道の駅ふかうらでグルメを堪能した後、友人と別れて家路につきます。











しかしツーリングはまだまだ終わりません。(((^_^;)








白神山地、十二湖駅の青池ソフト!

ヨーグルト的?な味で甘酸っぱいです。

なにより、涼しげな色がいいですね。(^^)






世界自然遺産、白神山地です。(^^)













しばしシーサイドロードを満喫(^^)










4時間ほど走って、やっとこさ自宅へ到着。








今回は初のツーリングでしたが、クルマも止まることなく楽しく観光できました。(^^)

次はもっと遠くへ行きたいですね。
そのために、クルマの健康状態を常に万全にしておきたいところです。




安全運転で楽しいツーリングを。(^^)








せばの~
Posted at 2018/05/28 12:13:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年05月03日 イイね!

桜祭り&温泉ツーリング。その1

桜祭り&温泉ツーリング。その1こんばんは、キズナです。





GW、やってきました。





29、30日は高校時代の同級生と集まり、青森県弘前市の桜祭り、深浦町の不老ふ死温泉へ。


















直ってきたばかりのスカイライン。
前日は軽い点検と、ガソリンを入れる前にちょっとだけドライブ。







同時に初めてハイドラ。結構な車とすれ違ったのにハイタッチは1回。(((^_^;)

もっと奥に行けばハイタッチできたかな。



途中、165型のセリカGT-FOURを2台、ケンメリを1台、R33GT-Rを1台見かけました。(^^)
ケンメリとR33の方とは目が合い………アイコンタクトしただけでも嬉しいものです。(^^)









帰宅後は下回りをチェックしオイル漏れ等ないか確認。万が一のためのグッズも積んで、準備よし。

さて明日は弘前だ……。




(お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、タイヤ交換を済ませておりました。(((^_^;))













当日、身支度を済ませ弘前に向け出発。

…の前にもう一度下回りチェック。先日パワステタンク下のゴムホースが新調されたので今のところは漏れなし!

当たり前のことを喜ぶ自分。






ルートは、秋田自動車道(秋田外環状道路経由 秋田北IC→二ツ井白神IC)

国道7号線(羽州街道)

県道325号線

秋田自動車道 無料区間(あきた北空港IC→小坂JCT)

東北自動車道(小坂JCT→大鰐弘前IC)


大鰐弘前ICから先は友人の実家まで下道です。








休憩中………(上は八郎湖PA、下が釈迦内PA)


出発当日は好天に恵まれ、快適なドライブ……と思いきや、日差しが強すぎて暑い!!(*_*)

しばらくは窓を開けて走っていましたが、下道でエアコンスイッチオン。
旧車とはいえ、エアコンが生きていることに感謝……。












長い道のりも終わりが見え、大鰐弘前ICから高速を降り、友人の実家へ。





家へ到着するやいなや、同級生らの車が2台。


レガシィB4、ゼロクラのアスリート。


(プライバシーの関係で切り取った画像です。ごめんなさい)




ちょっとしたミーティング会場ですね。(^^)






車の話も程々に、弘前公園で催されている桜祭りへ。














もう葉桜といった感じで、見頃の時期を逃してしまいましたが、これもまた美しいです。



しばし、食べ歩き、飲み歩き。

屋台を回っていると、同級生がおすすめしてくれた屋台が。

「海軍カレーパン」

これは不味いわけなかろう、と屋台の店員さんへ話かけると


「すみません、今日はもう売り切れてしまったんですよ」




がーん。😢




と、落ち込むのもつかの間、となりには「ライスボール」が。





ライスボールを1人分買い、シェアすることに。





これは美味しい❗


なにより食感がいい。サクサク❗
おつまみにはもってこいです。(^^)





……もっと書きたいところですが、桜祭りはこの1枚しか撮っておらず…。(>_<)




桜祭りも程々に楽しみ、飲み屋街で呑み、とりあえず友人宅で1泊。







その2はまた次回書きますね。(((^_^;)
またまたグダグダなブログになりそう…いつものことか…(-_-;)






友人のレガシィ。😊







せばの~
Posted at 2018/05/03 18:17:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月10日 イイね!

すとん。後編

こんばんは、キズナです。





前回のブログ「すとん。」の後編です。









オーナーズクラブのお誘いを受け、夜コンビニにてR33GT-Rオーナーさんと待ち合わせ。
目的地の工場へはオーナーさんのセカンドカー、ノアの先導の下、向かいました。
この時も例のストールを警戒し、様子を見ながらついていきましたが、なんら変化はなく…。






さて、目的地に到着するやいきなり目に飛び込んできたのはECR33のGTS25t。



もうこの時点でテンションMAX。
(事情により写真は載せませんが…。ごめんなさいm(__)m)







早速、明るい工場内でR32をじっくり観察するオーナーズクラブの方々。





「自分の裸を見られているようで恥ずかしい」という表現が正しいでしょうか。少し恥ずかしい気持ちはありましたが…。


それにしても「超感覚スカイライン」R32のスタイリングはやはり逸品です。(^^)
自分も少しにやつきながら眺めていました…(((^_^;)










エンジンルームも眺め回され、クラブの方から「錆びもなくて綺麗だなー」と言われ鼻が高くなるもつかの間。






ん?










写真ではすでに解決済みですが、この時丸部分のホースが抜けていました。

「ゴムも傷んできてるし交換するか、傷んだ部分だけ切って着け直すか。長さもまだ余裕あるしな」

とのこと。





不調の原因はまさかそこか…?



他にも、エアフロやパワトラなど不調に関連するトラブル事案も色々教えていただきました。







しばし談笑の後、家路につく自分。帰りもR33GT-Rオーナーさんのノアについていきました。






帰り際、路肩に停車し挨拶。

本当に有意義な時間を過ごせました。とても満足です。(^^)






その夜は安眠でした。(笑)











次の日。







昨晩ホースの繋ぎ合わせたあとも何も問題なく稼働していたエンジン。
果たしてよくなったのだろうか?
早速、試運転を敢行。






エンジンかけて暖気後走行。






ぶるんっ。







ストールはしなくなったものの、やはり不調でした。(((^_^;)






エアフロ?パワトラ?プラグ?




やはりもっと深く見ないとダメなようです。(*_*)







もちろん不安はありますがこうして自分の車と向き合うのがなんだか楽しく感じている今日この頃。最近はネット等でGT-Rのトラブル集を調べ回ったりしていました。


車側からしてみたらいい迷惑だと思いますが…。(((^_^;)





とりあえず、早くどうにかせねば。







そんな受難に見舞われた先々週でした。








前編、後編とお付き合いいただきありがとうございました。
つらつらと長いブログで申し訳ありませんでした。m(__)m
こんなブログですが、これからも宜しくお願いします。









せばの~
Posted at 2018/04/10 19:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #スカイラインGTR ブレーキペダルストッパーラバー交換。 https://minkara.carview.co.jp/userid/2357149/car/2529198/6148299/note.aspx
何シテル?   12/25 10:13
キズナ プラズマです。宜しくお願いします。 チョロQ集めとドリフトラジコンが趣味の者です。あと音楽鑑賞、競馬(観戦のみ)を少々。 高校時代にアマチュア無...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NISMO フロントアッパーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 08:05:37
日産(純正) ライトスイッチコネクターアッセンブリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/16 08:04:49
yasu32mさんの日産 スカイラインGT‐R 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 12:27:24

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
日産 スカイライン 2ドアスポーツクーペ GT-R標準車 後期型(H5年式)です。 型 ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウス S ''10thアニバーサリーエディション'' です。 みんカラを始 ...
輸入車その他 ???? ドリラジ (輸入車その他 ????)
3レーシング製 サクラD4 AWDと、ヨコモ製 ドリフトパッケージ YD-2を使用。
輸入車その他 その他 チョロQガレ~ジ No ChoroQ No Life. (輸入車その他 その他)
チョロQ 車庫 フォトの投稿はチョロQの種類、品番順等に関係なくバラバラに投稿しています

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation