
こんばんは、キズナです。
今回は話が長くなりそうなので、前編・後編の2回にわけて書いていきます。
仕事場のある青森市もここ最近暖かい日が続いています。もうすっかり春ですね。
さて、先週末は秋田にいる後輩と洗車に行くため、秋田市に帰りました。
日差しも強くなく、ちょうどよい暖かさ、まさに洗車日和。
学生時代の後輩に洗車に行くなら連れてってくれとお願いされたので、途中で待ち合わせして向かうことに。
ついでに洗車場でラジコンの仲間と合流し、お昼ご飯も食べる約束を。
暖気して、荷物を積み…

(この他にもグッズは積みました。(^^;)
出発。
そして事件は起こった。
信号待ち…
「ぶぶぶ…すとん。」
…え?
エンジンがストールしました。
やばい、こんなとこで…
キーを回すと、エンジンはすぐかかりました。
ついにきたか、と思いつつ、2つめの信号までとりあえず走行。
すると3つめの信号でまたストール。
これはいよいよまずいのでは?
日産に行くか?年度末だし混んでるけど……
考えた末、実家近所の日産プリンスに駆け込み。
やはり工場は車がいっぱいなので、4月中入庫の予約をお願いしました。
お忙しいところ駆け込んで申し訳ないです…泣
同時に、なんて自分は無力なんだとうなだれていたり…(..)
さて、洗車どうしよう…と迷いつつ、お店を出て、とりあえず家方向へ走行。後輩にも、ストールの件を話し洗車は保留に。
しかし、先ほどまでの症状が再び出ることはなく、何事もなく走行…。
なんだったんだ。
どうする。黄砂で汚いし…やっぱり洗いたいよな…かといって家じゃ洗えないしな…
(外に水道がないのです…(-_-))
結局、洗車に行く事にしました。
後輩を途中で拾い、洗車場へ。
この時も症状は現れず。何も現れないのが逆に怖いくらいですね。
洗車場に到着。
しかし洗車場は満車状態。やはり考えることはみんな一緒でした。当然か(^^;
時間はお昼12時を回っていたので、すぐ近場にご飯を食べに行き、食べ終わった後にまたリベンジしましたが、空く気配はなく…
困り果てていると、ラジコン仲間のひとりが、「洗車の場所なら貸すよ」と言ってくれたので、ありがたく甘えさせていただくことに。
ラジコン仲間は、R33GT-Rオーナーの息子さん。
場所を貸していただき本当にありがとうございました。
黄砂も取れてすっきり!!
その後はしばし談笑ののち、後輩を家まで送り、帰宅しました。
しかし、やっぱり気になるストールの原因。
なんだったんだろうとエンジンを切った車内で考え事をしていると、LINEの通知が。
主はラジコン仲間のR33オーナーの息子さん。
「夜にオーナーズクラブの方の工場来てみないですか」
これは行くしかないか。
夜、また出掛けることになるキズナでした。
グダグダブログですが、後編へ続く…。
Posted at 2018/04/02 23:27:18 | |
トラックバック(0)