• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K・ROUのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

三連休

三連休と、言っても月曜日は出勤なので・・・
気分だけでも、と思い地元をブラブラしてきました。






あてもなくゴルフを走らせると案内標識が・・・「そうだ道の駅に行こう」ここは都内唯一の道の駅です。地元にありながら、行った事あったっけな???
新鮮でまさに遠くに行く気分です。


道中、ビートル・カブリオレが・・・乗っているのは老夫婦でドライブを楽しんでいる様子です。
お天気も良かったのでとても気持ちよさそうでした^^
なぜか老夫婦がオープンで乗っているとステキに感じてしまいます。


道の駅の休日は混んでいます。駐車場入るにも数分待ち。そして店内をぐるっと回り市制100周年を記念して高尾山天狗サイダーが100円で販売していたので数本お買い上げです^^


その後は、以前から気になっていた、八王子ナポリタン(はちナポ)を求めて駅前に向かいます。
このお店が、はちナポ発祥の地??と言われているお店です。
呑めるラーメン屋さんとの事で店内にはたくさんのボトルがキープされていました^^


じゃーん!はちナポ登場です。
はちナポは八王子ラーメンのリスペクトを込めて、たっぷりの刻みネギに八王子産の食材をプラスすることを条件にしています。ここのお店は、はちナポラーメンです。
2種類の焦がしチーズと半熟煮玉子、極太麺とトマトベースのスープが絶品ラーメンです。
焦がしチーズのカリカリとした食感、スープと刻みネギが混じり麺に絡んでくる、なんとも言えない美味しさがありました^^


こちらは特製八王子ラーメンです。
しょうゆベースのスープと縮れ細麺が絡み合い、幾らでも口に入ってくる細麺とその食感、そして口に入れると溶けそうなトロトロチャーシューが美味しかった^^


はちナポでお腹を満たした後、駅前放射線ロードを歩いていると古本祭りが開催されていました。
80年代前半の時刻表が大量に販売されています。乗り鉄の血が混ざっている、ぼくにはワクワクしてきます。

日本では姿を消したブルートレインの本もズラリとあります。


これを買って読書の秋を満喫しようかな^^
Posted at 2017/10/08 23:16:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月17日 イイね!

八王子の空にブルーインパルが飛行

八王子の空にブルーインパルが飛行市制100周年記念事業 全国都市緑化はちおうじフェアが開催され開会式でブルーインパルスの展示飛行がありました。
このフェアでは各種様々なイベントが開催されています。



 
 
 毎年入間基地航空祭でブルーインパルスを見に行っていますが、こんなブルーインパルスの
演技を地元八王子の空で見れるのが夢の様です。




 当日は台風接近に伴い、朝から時より小雨が・・・
メイン会場となる冨士森公園に向かう途中も雨が・・・
展示飛行大丈夫かな?前日の予行練習のような飛行はできるかな? と心配になりましたが・・・


 ついにブルーインパルスが八王子の空にやってきました^^
5番機がソロで朝のご挨拶に^^


 メイン会場ではブルーインパルス クルーから解説があり航空祭さながらです。


 まずは編隊飛行から^^


 また編隊飛行^^


 予行練習の様なアクロバット飛行ないのかな^^


 空が・・どんよりしている。


 視界が悪いのかライト点灯 そんな訳ないか^^


 最後の展示飛行になってしまいました^^


 天候のせいかアクロバット飛行が見れなかったのは残念でしたが、地元八王子で
ブルーインパルスの展示飛行が見れて感激です。そんな余韻を残し公園内は
花とみどりで彩られているのでちょっと散策です。
市制100周年を記念して100種類のペチュニアの花壇です。




 公園内には八王子フードフェスティバル会場があり、どのお店も長蛇の列。

年内様々なイベントを行っている様です。
ゆっくり見て歩きたいと思います。

Posted at 2017/09/17 02:31:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月10日 イイね!

船旅??

船旅??さかのぼること去年の5月横浜港に停泊しているダイヤモンドプリンセス号を見に行きました。
日本で造船されたイギリス船籍で乗組員1,100人、乗客定員2706人、総トン数約115,875トン
とてつもなデカい客船です。



ダイヤモンドプリンセス号は全長290 全幅37.5m、客室の56%が専用バルコニー付きの客室になります。


手前の船がロイヤルウイング号。総トン数2,876トン、全長86.7m、全幅13.4m 乗客定員630人。
と比較してその大きさが分かります。


港にビルが横たわっている感じ^^どこから見てもその大きさに圧巻です。
いつかは、こんな客船で船旅がしたい。そんな思いが・・・
いつかは夢を叶えたい・・・


その思いが・・・
やっと実現しました。船は違いますが・・・3,580トンもある立派なフェリーです。


ダイヤモンドプリンセス号では出来ない車乗せです。乗用車なら105台積載可能です。


潮風を浴びれば、まるで客室のバルコニーにいる気分です^^


東京湾フェリーの船旅も40分で金谷港に接岸。
いつかはダイヤモンドプリンセス号に乗船したいな^^


道の駅保田に寄り道。この道の駅は廃校になった小学校が道の駅として生まれ変わり、教室を宿泊施設にしたり、温浴施設や学校給食を提供する食堂があったり、体育館はおしゃれな市場になっています。


お昼ご飯を食べに行った所がみん友さんのブログに掲載されていたおさかな倶楽部。
11時過ぎに着いたのですが17組が待っていました。折角来たので待つことに^^


待つこと50分。注文したのは、まかない丼。
想像以上のボリューム。危うく残す所でしたが完食しました。


昼食後のデザートはテレビで紹介されている館山にあるソフトクリーム屋さん。
濃厚で風味豊かで香ばしいピーナッツソフトクリームがくせになりそうです^^


お腹も満たした所で野島埼灯台まで足の延ばしましたが、ジリジリ暑くて早々退散です><


帰りはアクアライン経由で首都高の渋滞もありましたが船旅も満喫し楽しいドライブになりました^^
Posted at 2017/09/10 22:55:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月09日 イイね!

お台場に行ってきました。 その4

お台場に行ってきました。 その4今回のお台場は車のイベントではなく、某企業の講習会に参加するために行ってきました。







何回も行っているお台場ですが車以外で行くのは初めてです。
東京テレポート駅で下車して会場まで歩いていきます。


平日のお台場初めてかな??
観光地になっている?お台場は休日になれば観光客など人だらけですが、平日になればビジネス街に変身しています。
キッチンカーも大活躍です。


あいにくの曇り空ですが・・・
いつも見ているレインボーブリッジも見る角度が違うだけで新鮮な気がします。


講習会は(@_@;)
Posted at 2017/09/09 09:46:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月11日 イイね!

お台場に行ってきました。 その3

お台場に行ってきました。 その3第3回 ザ・ビートル倶楽部さん・GG7さん・GOL7合同オフ2017 お台場に参加してきました。

毎年参加している合同オフ会。 今年は用事があり14時過ぎから参加しましたが台数の多さに圧巻です。
今年は日差しも強くなくオフ会日和でした^^


ゴルフ7






ゴルフのお尻


ザ・ビートル



 ザ・ビートルのお尻


ザ・ビートル整列^^


ゴルフ整列^^


途中参加でしたが、初めてお会いする方、久々にお会いする方とお話ができ楽しく過ごすことが
出来ました。
Posted at 2017/06/11 22:58:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@湘南スタイル
こんばんは♪

19日に「カシオペア紀行」甲府行が上野から常磐線・武蔵野線・中央本線を経由し甲府まで往復運行されたんですよ。
八王子駅に見に行っちゃいました♪」
何シテル?   10/20 22:08
K・ROUです。 まだまだ分からない事が多いですがよろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DIXCEL M type 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/02 20:27:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7CLに乗っています。 よろしくお願いします。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
思い出のあるステップワゴン。 関東近郊はもちろん、会津、能登、大阪、徳島に行った家族旅 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation