• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっち@のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

里の駅アグリン館

里の駅アグリン館今日も今日とて風が強い・・・
埼玉の冬に風のない日はないのだろうか(;_;)

今日は埼玉県寄居町にあります
「アグリン館」さんにお邪魔しました。

道中に関越自動車道の花園インターの入口の横を通過するのですが
インターの電工掲示板にどこの区間がよく見えなかったのですが
横風80mと出てたのを見ました。
風、強すぎですね( ̄  ̄*)

本題のランパスメニューなのですが
「肉汁うどんセット」540円です。

内容は
・肉汁スープ
・ザルうどん
・ドリンク
・カップケーキ
 ※夏の時はアイスクリームでした。

うどんの大盛りは100円増しです。
私的にはもう少しおうどんが欲しいといつも思うので
大盛りにしたいとこですが、デザートもあるので
グッとガマンの子です(*^-^*)





昨日は結局105km走ったので週末のノルマは
クリアーしております。
ランチ食べた後は自宅で見れずに貯まっている
深夜アニメでも消化しましょうかね。
Posted at 2015/01/18 13:41:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチパスポート熊谷 | グルメ/料理
2015年01月17日 イイね!

竹寿司

竹寿司いい感じに走行距離も伸びてきた!

ちょっと遅い夕飯ですが、埼玉県東松山市にあります
「竹寿司」さんにお邪魔しました。

こちら竹寿司さんはランパスでもお世話になってるのですが
ランパスを使わなくてもリーズナブルですので
夕飯でもたまに来ます。

本日注文したのは

紅白丼(具だけ大盛)です。

この【具だけ大盛】がミソです!
竹寿司さんの普通の大盛りはご飯の量が半端ないです(^^;)
そんで具だけ大盛にする事で「まぐろの中落ち」がそびえ立ちますw




ちなみに普通の紅白丼だとサーモンと白身魚です。

この具だけ大盛にして810円と大変お安い!
うちの嫁はご飯の少なめと注文をします。

私はご飯は通常でちょっと多いかな?って感じなので
大変満足です(*^-^*)

近県の方はオススメですのでぜひ行ってみてください。
ではでは、お腹も膨れたので帰ります。

Posted at 2015/01/17 20:06:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | グルメ/料理
2015年01月17日 イイね!

百観音温泉とトリシティ

百観音温泉とトリシティ午後から埼玉県久喜市にあります「百観音温泉」に行って来ました。

夕方16時前に到着しましたが駐車場が結構いっぱいで、中にはいっても結構な人でした(^^;)

温泉施設は4時間利用で850円(税込)

日によって男湯と女湯が替わるようで
今日の男湯は「阿弥陀の湯」でした。



どんな湯船だったかは関連リンクにURLを貼っておきました。
気になる方はどうぞ。

温泉は、内湯が2つ(隣接してるのでじつはひとつ?)

露天風呂が4つでした。

結構な人でしたがひとつ人が少ない湯船があり
ささっと掛け湯をしてそっちに入ったら
立ち湯だったようで

いきなりドボン!

しかも46度の湯温だったので

「あっち!!」∑( □<)

速攻で出ました(汗
どうりで人が少ない訳だ・・・

露天風呂なのでピューピュー寒い風吹いてる中、もう少し奥に行ったとこに
43度のちょうどいいとこがありました。

内湯と入り口近くの露天風呂もぬる目の温泉で
結局最後も43度のとこに入りました。

気持ち良かったけど、もうちょっと適温だと
いろんな温泉楽しめたのに残念です。

しかし、自宅からここまで33km、往復でも66km
週末100km走破が目標なので
もう少し走って帰ろうかな(・∀・)
Posted at 2015/01/17 17:33:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | 旅行/地域
2015年01月17日 イイね!

洋食レストラン 學

洋食レストラン 學午前中に少し雨が降ったので今日は自宅引きこもりかと思いましたが、10時には雨も上がりましたのでランパスを使ってランチしてきます。

今日お邪魔しましたのは限定20食の大人気オムライス。

「洋食レストラン 學」さんに来ました。

ランパスは11時からなんですが、限定20の為11時丁度にお店着くと前回は食べれませんでした(;_;)
なので今日は30分前にお店に到着。

見事1番をゲットしました。
10時45分にはもうすごい人で、人がいっぱい並び出すと早めにお店に入れてもらえます。
お店自体は10時からの営業なので。

そして11時前にはもう売り切れ状態・・・

内容は
特製オムライスランチ

・オムライス
 ソースをケチャップかピリ辛か選べます。
・サラダ
・スープ
・ドリンク

以上です。

ランパスは1冊で1店舗3回まで利用出来ますが今回2回目なので残り後1回。

次はいつ来ようかな(・∀・)
Posted at 2015/01/17 11:11:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランチパスポート熊谷 | グルメ/料理
2015年01月12日 イイね!

観音山とかんなの湯

観音山とかんなの湯ランチを食べた後、【埼玉 温泉 日帰り】でググッて出てきた「かんなの湯」。
スマホナビで電話番号を入力して場所を検索。
ここから40分ぐらいで着くもよう。

しかし・・・

時間はまだお昼の12時を過ぎたばかり、このまま温泉に向かうと13時過ぎには着いてしまう。
あと走行距離も稼げてない(^_^;)
温泉入った後あちこち行くのは、せっかく温まった体が冷えるw

なので、おもむろに群馬県に行こうと適当に走り出す。
走ってたら、高崎市にでっかい観音様があったのを思い出して行くことにしました。

観音様は観音山にいらっしゃるとの事。

観音山に着くと結構敷地は広そうだ(*^-^*)


走ってて遠くに観音様は見えるけどなかなか麓まで到着しない(^_^;)




観音山というだけあって山ですね(・∀・)




セコセコ走ってようやく足下まで着きました!


デッケエエエエエエ(゚Д゚)




なんでも、観音様の胎内に入れるそうです。

しかし有料みたいなので入るのは諦めて付近を少し散策。



おっ!




なんか 吊り橋 があるみたいです!

渓谷とかに掛かってるみたいな吊り橋なんだろうか。


吊り橋を見たくなったので徒歩で散策



   !




ありました!

吊り橋!

ちょっとテンションが上がった!





いざ、橋まで(>_<)


橋の造りはしっかりしてあり全然揺れません(-_-;)

ほっとしたような
がっかりしたような。


でも吊り橋を見たので満足しました。


日向に止めたしろにゃんのとこまで戻ります。



時間もなんだかんだで15時過ぎ。

うん。

いい時間。





本来の目的地の「かんなの湯」に到着。

16時を少しまわり、山登りで冷えた体を温めてきます(^^)/
Posted at 2015/01/12 18:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | 旅行/地域

プロフィール

「あけおめ! 2018バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/06 20:42
さっち@です。 大阪生まれの50才♂ 2015年4月1日から三重県に住んでます。 2015年12月より大阪市内に引越ししました。 2020年1月1日車に突...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっち@さんのヤマハ トリシティ155 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 07:56:38
2019/08/12〜13、三重→岐阜→滋賀ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 18:43:42
 
トリシティの側車付軽二輪化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 20:29:02

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 あおにゃん (ヤマハ トリシティ155)
トリシティ125が事故により廃車になり、ADV150と悩みましたがトリシティ155に新色 ...
ヤマハ トリシティ しろにゃん (ヤマハ トリシティ)
ヤマハ トリシティ(LEDヘッドライト付)を購入しました。 2015年01月10日に納車 ...
ヤマハ マジェスティ125 くろにゃん (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHA製 マジェスティ125FI トリシティ納車で売却します。 それまでの足 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation