• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっち@のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

若狭(小浜市)ソロツー

若狭(小浜市)ソロツー11月6日の記事になります。
忙しくでなかなか更新が出来なかった^^;

前日の天気予報を見て晴れのち曇り、降水確率10%だったので福井県の若狭までソロツーしてきました。
朝6時すぎぐらいに家を出たのですが、なんか曇ってるな思いつつも行けば晴れてくるかな?と思って出発しました。

大阪からだと京都市内を抜けて岐阜の山の中を一部走り福井に行くのですが、岐阜の山に入った時に雨が降ってきました。゚(゚*´Д⊂グスン

しかし京都市内で雨だったら引き返してたと思いますが、もうこのまま進むしかないと思って、雨具を装着して走行続行。


途中で道の駅を発見したのでちょっと休憩です。



雨は岐阜から福井に入ったら止みました。
降っていたのは山間部だけだったようです^^



駐車スペースに駐輪していると、隣に止まったおっちゃんからトリシティについて声を掛けられました。
「前が2輪なんやな~変わってるな~」と。

発売したて頃に比べるともうそんなに注目されなくなったかな?と思ったけど初めてみる人には珍しいんでしょうね^^

ちなみに、京都市内を入ってる時にトリ仲間2台とすれ違いましたw

若さに到着したのですが、お昼を食べるにはまだ時間も早いので先にエンゼルラインに行きました。



山頂?には展望駐車場があるという事ですので上っていきます。

上がっていく途中でも景色は見れますが、やっぱり曇ってて遠くまでは見渡せない感じです。






中腹辺りにあった「大神岩」だそうです。
霊石なんですね^^



狼?似ている事から大神岩・・・・

よくわかりませんね><



アップでもう1枚撮影です。



そしてまだまだ上っていきます。





山というか高台?の展望駐車場まで途中写真取ったり、景色見たりして大体10分程度で到着します。

展望駐車場についても空は相変わらずの曇り空。
















風もビュビュー吹いていましたが、さすがに曇っている時に展望駐車場に来る人いませんでしたw
私ひとりで独占です!(でもちょっと寂しい^^;)

晴れていたら景色はいいんだろうな~と思いつつ、本日は退散します><
天気のいい日にまた来たい。



そろそろお昼時になってきたので、ランチを食べれる店に行く途中でお箸のミュージアムを見つけたので立ち寄ってみました。

箸のふるさと館 WAKASA です。



この櫓は箸で出来ているんですって^^

せっかくなので、嫁さんとお母さんにお箸のお土産を買いました。

いろんなお箸があってちょっと楽しかったですw



そして、ランチを頂いたのはこちら



かねまつさんです。

裏に駐車場もあるのですがけっこうバイカーの方がいらしてます。
私と同じで関西圏から来ている人が多いですね^^



かねまつさんのメニューはこちら。



大盛りがある「かねまつ丼」をお願いしました。

もちろん大盛りでw



料理は海鮮丼なのですぐに出てきます。

あとで聞くと「てんはま丼」もご飯大盛りは出来るようでした。^^;

それに、私はうにはあまり好きではないので
イクラは無くなりますが刺身丼でも良かったかなと思いました^^

そして、かねまつさんの人気?のひとつがこれです。



あら汁のお替りが自由!

最初に出されたあら汁のあと2杯お替りを頂きましたw

あら汁のお替りはセルフサービスです。
店内にお鍋があってそちらから自分でよそいます。


店内には他にお魚の干物?の販売もあり、お土産で買って買える人も結構いました。
それに注文すれば店内でも食べれるようです。









ぶりかま焼は、夕飯用に1つお土産で買いました^^
とても美味しかったですw

お腹も膨れたので温泉に入って帰ろうと思います。
今回行った温泉は、漁港のすぐ傍にありますこちら



御食国若狭おばま 食文化館





入口から入って右側がミュージアムと工房があります。
左は濱の湯があります。



入浴料金は平日・休日関係なしの600円。

シャンプー・ソープ系は浴室にありますので、タオル類だけ持参すればOKですね。
レンタルもありますのでこっちを使ってもよしですね。




訪問した日が11/6で「京都宇治抹茶の湯」があるようです!
宇治抹茶の湯なんて入ったことないww

浴室内では撮影が出来ないのでフロントのところにパネルがあったのでそちらを撮影w


海草風呂


これは露天風呂でした。
海からの風がけっこうきつくてビュービュー言ってました^^;

温泉の湯の中は温かいので調度良いのかもしれませんねw

漢方薬草風呂


こちらも露天風呂です。
海草風呂の対面にありました。

ジャグジー


これは内湯ですね。

竹炭水風呂


私はサウナは入らないので水風呂も利用しませんでしたが
これも内風呂です。

最後に美人の湯


この美人の湯が抹茶風呂だったと思います^^


どの風呂もいい湯加減でとても気持ちよかったです。


お風呂上がりが14:00前だったと思いますが、少し雲が少なくなった気もしなくはない・・・・



あと、トンビが2匹飛んでしました。

堂々と。

温泉施設の中には注意書きもあって、食べ物を食べながら野外に出ないで下さいとありました。
トンビの上空から盗られるようです^^;


若狭に来て、曇ってたけど展望台に登り、美味しい海鮮料理を食べ、温泉にも入ってすごくリフレッシュ出来ました!


ラストは、ラーメンでも食べて帰ろうかなと
京都にある行列の出来るラーメン屋に行って見ました。

お店は、麺屋 極鶏さんです。
若狭から走ってお店に到着したのが15:30過ぎでした。

早すぎかと思ったけど店の前にはすでに人が何人か並んでいる状態でした。



お店の外に居る黒い服の方は店員さんです。
6人程度だったので、並ぼうかと思うと店員さんが寄ってきて
こう言いました。

「整理券をお持ちの方ですか?」

ここからが地獄の始まりでした。

私は、いえ持っていません。と回答。
すると、こちらの列は今整理券をお持ちの方の列ですと。

今からですと16:30からの整理券をお渡ししております。
店舗前は狭い為に整理券をお配りし、お時間10分前ぐらいに
もう一度ご来店を頂いておりますと。

ふむふむ。
確かに狭い歩道なのでたくさんの行列が出来ると近所の方とかお隣のお店とかにも迷惑が掛かるな。
合理的なシステムだ。

私はそう思い、なんだかんだ話しており、あと45分ぐらいなら近くの公園で時間つぶしていればいいかと思い整理券を貰いました。

ついでにどんなメニューがあるのかを見せてもらうと



鶏だく、赤だく、黒だく、魚だく の4種のようです。
あとはご飯とのセットもありましたね。

とりあえずは、おすすめと書いてある鶏だくにしようかなと思い、一度お店を離れ近くのコンビニに移動。

店内をぶらぶら、ちょっと雑誌をパラパラと見つつ。
飲み物を購入して公園でのんびりと。

なんだかんだで時間になり、お店の前に移動。
すると、店の前にはさっきより列が増えておりました。

店舗よりの壁には先ほどを同じぐらいの人数が。
後は道路側の縁石沿いに10名ぐらい。

黒服のおにーさんにさっきもらった整理券を見せると
縁石沿いの方の列に並ばされる。

並んでる間にも次々と人が来て、整理券もらい帰えられます。

しかし・・・・・
17:00になっても一向に店舗に入れる様子はありません。
列は序々には進んでいますけど・・・・

ん?
なんかこれおかしいZO!

16:30の整理券はなんなんだ?
16:30頃なら食べれますよの券じゃないのか?

そうです。

なんと

あの整理券は、16:30から店舗の前で並んでもいいですよ券だったのです・・・

あ・・・ありえない・・・・(泣)
帰ろうかとも思いましたけど、15:30から17:00まで1時間半もすでに時間を無駄にしているので食べて帰らないともったいない気分になり待ちました。

そして


15:30に店舗にて、待つこと2時間。
17:30過ぎにようやくお店の中に!

しかし・・・

お店の中も列がありました;-;
2~3組ですが。

店舗としては、4人掛けのテーブル席が奥に2つ、手前に1つ。あとはカウンターに6席ぐらい。
テーブル席も基本相席です。
二人で行くと他の二人で来た人と相席を言われます。

なんだかんだで、結局ラーメンを食べれたのは18:00前でした。




出てきたラーメンがこちら。

注文内容は、鶏だくの大盛 と 煮玉子。

麺の太さは普通?で、スープがドロっとした濃厚スープ。
スープというよりすりおろしりんごのような、飲むというより食べるという表現正しいですね。

で、こちらは私が食べた感想ですが

2時間以上も並んで待って、食べるだけの価値は無いと思いました。
というか大盛りにして失敗しました。

最初の一口目は確かに美味しいなと思いましたが
途中からだんだん気持ち悪くなってきて、2時間も立ったままでずっと並んでせいか
、どうやら私には合わなかったようです(泣)

最後の締めくくりで失敗してしまいましたが、行列の出来るお店がどんなのか知れてよかったです。
Posted at 2016/11/24 00:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | 旅行/地域
2016年11月05日 イイね!

天神旗(ラーメン・上新庄)

天神旗(ラーメン・上新庄)土曜日ですが、休日出勤でしたので過去二回行って閉まっていた有名?なラーメン屋さん「天神旗」さんに行って来ました。

システムとしては入口にある食券機でラーメンの注文を購入します。
後は席について待つだけ。

お冷はセルフサービスです。
替玉(100円)は食券機でも購入出来ますが、後から追加で現金で買う事も出来ます。

店内に入った感想は、聞いてた通りすごい匂いです。
脂?が染み付いたようななんとも言えない香りです(^^;
常連の知り合いなんかはこの匂いを嗅ぐとラーメンの口(ラーメンを食べる態勢)になるそうです。
それぐらい独特の香りです。

ラーメンは細麺で注文時に固さを選べます。
今回は替玉も頼んだので、最初は普通で、替玉は固めをチョイス。
自家製麺のようで、固めは少し粉っぽさ?を感じました。
スープはこってり系です。
美味しいは美味しいのですが、後は店内の匂いに慣れるかどうか?ですかね。

次も行くかと言うと、誘われればって感じです。
ハマる人にたまらないのかもしれませんね(^-^
Posted at 2016/11/07 12:30:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年11月01日 イイね!

GANTZ:O と ブリジット・ジューンズ

GANTZ:O と ブリジット・ジューンズ11月1日。
本日は映画の日で全劇場で1100円で映画見れます。
あいにくの平日で、仕事終わりで帰宅途中にある劇場で見てきました。

本日見たタイトルは

1本目:GANTZ:O

【あらすじ】
高校生の加藤勝は、地下鉄で起きた事件によって死ぬ。
ところが次の瞬間、マンションの一室にいた。
加藤はそこで、リーダーが不在の東京チームと一緒に火の手が上がる大阪に転送され、サバイバルゲームに参加することになる。
大阪チームと遭遇し、妖怪型の星人軍団=百鬼夜行と戦いを繰り広げる加藤。
一人で待つ弟のもとへ生還するため戦い抜く加藤の前に、大ボス“ぬらりひょん”が現れる。

なんで今更?と思ってしまうほど一昔に流行った漫画「GANTZ」
実写映画化とかもされて実写映画も見に行きましたけどもw
原作コミックの方は37巻で完結をしており、最後の方はなんだか次元の違う話になっておりました。

そんなGANTZの今回の内容は「大阪篇」です。
フル3DのCGで映像化されており、すごくキレイでした。
CGの性かゲーム画面を見てるような感覚になりましたがw

話の方は展開も早く、面白かったです。
というか “ぬらりひょん”(笑)
見ていてドラクエ(古いw)を思い出した、竜王は真の姿を現した~的なw(ネタバレ)

でも、良かったです。

次に見たのもこれまたなんで今更?な感じのタイトル

2本目:ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期



【あらすじ】
恋に仕事に奮闘するブリジットもアラフォーとなり、テレビ局のやり手プロデューサーとして活躍していた。
愛した男ダニエルは事故で他界し、いまだに独身の彼女の前に、IT企業のイケメン社長ジャックが現れる。
彼との恋が進展していく一方、ほかの女性と結婚したかつての恋人マークとも再会し、2人の男性の間で揺れ動くブリジット

ほんと、かな~~~り昔にDVD借りて見たな~ぐらいの記憶しかありませんが見てきました。
わりとコミカルで楽しかったけど、GANTZ見た後だったのかイマイチテンションが上がらず^^;
新彼と元彼、どっちになんだ状態。
結果はラストの結婚式で分かるのですが、揺れてるというかなんというか。
男目線で見るとありえないなと思いました。

感動物を期待してみたわけですが、不完全燃焼でした。

さすがに仕事終わりで映画2本見るともう帰りは終電状態^^;
なんとか帰れてよかったですw

Posted at 2016/11/03 15:38:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2016年10月30日 イイね!

中之島漁港

中之島漁港今日は大阪市内は、大阪マラソンのようです。
御堂筋がお昼前から通行止めとなっています。
そんな市内の真ん中に中之島漁港があります。

食事の営業開始は11時から、到着したのは11時過ぎ。
ちょっと早いかなと思ったけど既に先客がちらほらといました。


先ずは入口にいるお兄さんに食事の受付をします。
この時にバーベキューをするのか聞かれます、今回は一人なので食事だけと伝えます。

すると「受付カード」を渡されます。
それを持って店内へ



壁に今日のメニューが掲載されています。
メニューの下に注文カードが掛かっていますので、欲しい料理のカードを取ります。

定番メニューもありますが、数量限定の品もあります。

食べたい注文カードを取ったら隣の精算所で支払いをします。




こんな感じです。

今回は漁師丼(定番)と数量限定のカニ汁を取りました。



次に必要なお皿、お箸、手拭き、醤油など棚から持ち出します。




店内のテーブルはこんな感じ。



店外のテーブルはこんな感じ。



だからといって好きなテーブルに座れる訳ではありません。
受付カードにテーブル番号が書かれているのでそちらの席に座ります。



持ち出した備品は
取り皿、小皿、お箸、お箸入れ、醤油、手拭きです。



お代は
漁師丼 700円
カニ汁 500円
合計 1200円でした。



しばらくテーブルで待っていると、料理が運ばれてきます。



カニ汁のカニの身をほじくっていたらみそ汁が冷めてしまいました。(^^;)
でもおいしかったです!
漁師丼もご飯の量は成人男性には少し少ないですがぶつ切りの切り身がゴロゴロと入っていていろんな刺身を食べたい人には良いですね(*^-^*)



他にも店内にはバーベキュー用のお肉や水槽があって注文すれば裁いてくれるそうです。



















テーブルの利用時間は90分です。
今度は嫁を連れてバーベキューを利用してみたいです♪


後は帰り道にある
なにわの湯というスーパー銭湯に行きました。



湯温も程よく熱くて気持ち良かったです。
露天風呂も複数あって最高ですヽ(´ー`)ノ

良いリフレッシュになりました。
Posted at 2016/10/30 15:21:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | グルメ/料理
2016年10月14日 イイね!

映画鑑賞【9月~10月分まとめて更新】

映画鑑賞【9月~10月分まとめて更新】9月の最初に「君の名は」を見て以降BLOGの更新をしていなかったのでまとめて更新。

10月終わりまでに10本見ました。

まずはこちら

■planetarian~星の人~

【ストーリー】
戦争の影響で人々は地上に住むことが困難になり、星も見えない世界。かつて“屑屋”と名乗っていた男は“星屋”と名を変え、地下で生活する人々に星の美しさを伝えている。
また、彼に敬意を払う人々には“星の人”と呼ばれていた。そんな世界を旅する星の人には、ある心残りがあった。
旅の途中で3人の少年少女に出会った星の人は、かつて知り合ったロボットの少女と、彼女と出会った“封印都市”のことを思い出す。


動画配信されていた「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」の完結編的な作品です。
しかし、内容の8割は「planetarian~ちいさなほしのゆめ~」でした;w;
物語的にはその後を描かれていますが、回想シーンのオンパレード。配信版を見てない人用なのかもしれませんがそれでもブツ切れの飛び飛び状態でどこまで伝わるのか・・・・
ラストは続編?がありそうな無さそうな終わり方でした。


■キング・オブ・エジプト


【ストーリー】
人間と神が共存していた古代エジプトで、人々は天空の神ホルスから王座を奪った砂漠の神セトの圧政に悩まされていた。
そんな中、良心ある神々は、暴君セトに反逆を試みる。
ある日、セトの神殿の宝物庫に侵入した盗賊ベックは、キラキラと光る球体を奪う。


タイトルからハムナプトラ系のスピンオフ作品スコーピオンキングの続編的な何かかなと思っておりましたらまったく違いしました^^;
完全オリジナルの作品で、冒険ファンタジーです。公開時は3D上映やIMAX4Dもありましたが私は2Dで見ました。
サクサクと物語は進み、内容も分かりやすくて面白かったです。


■四月は君の嘘


【ストーリー】
類いまれな才能を持つ天才ピアニスト有馬公生は、母親が他界してから演奏できなくなってしまう。
高校2年生のある日、幼なじみを通じて彼は勝ち気で自由奔放なバイオリニスト宮園かをりと出会う。
その独創的な演奏に触れたことで、公生は再びピアノと母との思い出と向き合うようになる。
一方のかをりは、ある秘密を抱えていた。


人気コミックの実写版。アニメ放送も好評からの実写公開。
まぁ予想どおりの感想というか、内容というか、アクション性が無いヒューマンドラマ系なら実写でもいけるのでは?と思いましたが原作と比べるとイマイチ・・・
原作を知らないで見るなら高校生の青春映画として見れるのかな?と思います。
「四月は君の嘘」として見た私にはやっぱり・・・な感じでした、ただ広瀬すずさんのかをりはアリかなと思いましたw


■BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント


【ストーリー】
10歳の女の子ソフィーは、ロンドンの児童養護施設で生活していた。
寝付きの悪いソフィーが窓から夜の街を見ていると、身長約7メートルの巨人が出現し、彼女を巨人の国へ連れていく。
巨人の名はBFG(ビッグ・フレンドリー・ジャイアント)。
優しいBFGに、ソフィーは心を許すようになる。
そして、子供たちに夢を吹き込む仕事をしているBFGと一緒に、ソフィーは夢の国へと向かう。


原作はロアルド・ダールの児童文学「オ・ヤサシ巨人BFG」だそうです。
内容的に低年齢向けかなと思います。子供と見ると一緒に楽しめそうな作品だと思います。
大人ひとりで見た私には少し物足りなさを感じました。


■映画「聲の形」


【ストーリー】
西宮硝子が転校してきたことで、小学生の石田将也は大嫌いな退屈から逃れる。
しかし、硝子とのある出来事のために将也は孤立し、心を閉ざす。
5年後、高校生になった将也は、硝子のもとを訪れることにした。


原作は漫画で、当時別冊少年マガジンで掲載されていた頃に読んておりました、その後リメイク?された内容で週刊少年マガジンに掲載されたそうです。(Wiki情報)
障害をもっている女の子をいじめいた少年が、ある時いじめられる側になって心を閉ざす?的な話で、高校生になって閉ざした心を開くという事ですが正直あまり好きではありませんでした。
ただ、予告を見て恋愛系の完動物な作品として描かれているなら見ようかなと思い見たのですが、思うような作品ではありませんでした。
なんというか・・・・一番の盛り上がりのところを予告で見せてるじゃん!と言いたいです^^;
正直、レンタルで見ても十分だなと思いました。


■スーサイド・スクワッド


【ストーリー】
世界崩壊の危機が到来。
政府は、最強のスナイパーであるデッドショットや、ジョーカーに夢中のハーレイ・クインら、服役中の悪党たちによる特殊部隊“スーサイド・スクワッド”を結成する。
命令に背いた者、任務に失敗した者には、自爆装置が作動するという状況で、寄せ集めの悪党たちが戦いに挑む。


予告を見たときから面白そうだなと思っておりました、悪VS悪の爽快アクション物だと。
で、実際みるとたしかに悪VS悪の爽快アクションで面白いのですが、ストーリーが「バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生」のその後?続編?的な流れ。
バットマンシリーズは何作か見たことありますがバットマン vs スーパーマンは見ていなかったので予備知識無しで一部?な状況に。
私の情報不足だったのですけど、少し残念でした。
作品としては面白かったです。


■ジェイソン・ボーン


【ストーリー】
ひっそりと暮らしていたジェイソン・ボーンの前に、CIAの同僚だったニッキーが姿を現す。
彼女はCIAが世界中を監視・操作するための極秘プログラムを立ち上げたことと、ボーンの過去にまつわるある真実を告げる。
これをきっかけに、再び動き始めたボーンの追跡を任されたCIAエージェントのリーは、彼を組織に取り込もうとする。


シリーズを通して全作見てきました。そして待ちに待った最新作(最終作?)。
うちの嫁なんかは前作が最終作だと思っていたと言っていました^^*
シリーズでいうと5作目にあたります。
今作もマッドデイモンが大暴れ!そして今まで謎であった過去の記憶についての秘密が暴かれます。見ごたえ十分で楽しかったです^^


■メカニック:ワールドミッション


【ストーリー】
暗殺の仕事から離れ、平穏な日々を送るビショップのもとに、かつてビショップを裏切り姿を消したままでいた兄弟子クレインから暗殺の依頼が入る。
相手にしないつもりだったが、人質を取られて引き受けざるを得ない事態になる。
フィクサーとして世界を裏で操る3人の武器商人がターゲットとして提示され、事故死に見せかける暗殺計画を進めるビショップ。
しかし、クレインが計画遂行後に自分を殺そうとたくらんでいるのを知る。


メカニック・シリーズの最新作。
ジェイソン・ステイサムのアクションはまだまだ健在ですね^^
高所恐怖症の私には、高層ビル外での要人の暗殺シールは冷や汗ものでした^^;
今作も安定した面白さで、大変満足ですw


■亜人 第3部 -衝撃-


【ストーリー】
日本各地に潜んでいた亜人たちを集め、浄化と呼ぶテロ計画の第2ウェーブを始動させる佐藤。
抹殺リストに挙げていた、石丸、桜井、岸、甲斐、李といった要人が亡き者にされていくが、日本政府は佐藤をはじめとする亜人たちをテロリストとして捉え決して屈しない姿勢を見せる。
さらに警察、対亜特選群、自衛隊、アメリカの国防総省も水面下で動いていた。
最終ウェーブの決行に取り掛かる佐藤を阻止しようとする高校生の亜人・永井圭だが、思わぬ事態になっていく。


劇場版3部作の3作目、亜人はTVシリーズは全話見ていたのですが劇場版はこの3作目が初となります^^;
劇場版は第1部『-衝動-』 2015年11月、第2部『-衝突-』 2016年05月の公開でした。
そして今回の第3部が2016年09月~の3週間限定公開。
公開時はTV版の亜人2期(14話~)が10月より放送開始されており、10/13に劇場で見たときには14話の放送があって14話の見たままの内容が劇場版で・・・・・唖然としました><
劇場版はその後の話も続いて行き、ラストを迎えたのですが、10/15に15話の放送を見てやはり、これ劇場で見たなと・・・(汗)
現在17話の放送があったのですがさすがに劇場版では見ていない展開とかあったりで、劇場版はいわゆるTV版の総集編だけど、TV放送前に先取りで見ちゃった的な?
TV放送は終わってないのでなんとも言えませんが、でも劇場版、3部目からの視聴でしたが面白かったです。アニメだと24分ですが2時間?の長編でしたの見ごたえも十分w
見てない劇場版第1部と第2部もレンタルであれば見たいと思います。


■高慢と偏見とゾンビ・


【ストーリー】
18世紀のイギリスで、謎のウイルスが原因で大量のゾンビが出現し、人々を襲撃するという事件が発生。
田舎で生活しているベネット家の、エリザベスら5人姉妹はカンフーを駆使してゾンビと戦う毎日を過ごしていた。
ある日、エリザベスは大富豪の騎士であるダーシーに出会うも、高慢な振る舞いに嫌気が差す。
やがて、二人は共に戦うことになるが・・・・


亜人3部を見た時に、レイトショーで公開していたのでなんとかくついでに見ました^^
結論から言いましてB級映画ですね、いろんな要素ごっちゃ混ぜの世界観無視の作品。
見ていてアホらしさがあって、そういう部分を楽しめる人にはいいかもですが、ホラー的にゾンビと戦うバイオハザードのような内容を期待すると痛い目をみます。


他にも10月公開の作品で見てみたいな~と思うのがあり
・世界一キライなあなたに
・GANTZ:O(オー)
・スター・トレック BEYOND
・インフェルノ
・ブリジット・ジョーンズの日記 ダメな私の最後のモテ期
です。
仕事帰りとか時間があれば見にいきたいと思います\(^^)/
Posted at 2016/10/29 15:47:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「あけおめ! 2018バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/06 20:42
さっち@です。 大阪生まれの50才♂ 2015年4月1日から三重県に住んでます。 2015年12月より大阪市内に引越ししました。 2020年1月1日車に突...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

さっち@さんのヤマハ トリシティ155 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 07:56:38
2019/08/12〜13、三重→岐阜→滋賀ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 18:43:42
 
トリシティの側車付軽二輪化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 20:29:02

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 あおにゃん (ヤマハ トリシティ155)
トリシティ125が事故により廃車になり、ADV150と悩みましたがトリシティ155に新色 ...
ヤマハ トリシティ しろにゃん (ヤマハ トリシティ)
ヤマハ トリシティ(LEDヘッドライト付)を購入しました。 2015年01月10日に納車 ...
ヤマハ マジェスティ125 くろにゃん (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHA製 マジェスティ125FI トリシティ納車で売却します。 それまでの足 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation