• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっち@のブログ一覧

2015年04月29日 イイね!

【映画】劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 未来篇

【映画】劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 未来篇埼玉から三重県に引越しをしてようやく少し落ちついてきました。
三重県でも海側の志摩市に越しましたので都心(?)の伊勢の方まで出るには車で1時間ほど掛かり、山をいくつも越えないといけません;-;

アップダウンは山越えの道なので激しいのですが、信号で停車する事が無いので三重に越してからのトリシティの燃費が凄く伸びました。
埼玉に居た頃はリッター30ちょいでしたが、三重に越してきて37ぐらいになっています。
やっぱり信号が多い都心部と田舎での道は違うんだなと実感しました。

今日は数年ぶりに大阪(地元)の友達に会うために約4時間、電車で移動して大阪の梅田に行ってきました。
大阪も超~久しぶりでずっと工事をしていたところに「グランフロント大阪」が出来ていました。
現在2周年との事。

そこで友達と待ち合わせをして、グランフロント大阪の南館にあるお店でランチをし、その後「大阪ステーションシティ」にある『 大阪ステーションシネマ 』で映画を見ました。

見た映画は【 劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 未来篇 】です。





[あらすじ]
妖夢「境界の彼方」を体内に宿す半妖の神原秋人と、その「境界の彼方」を倒すことのできる唯一の存在である異界士・栗山未来。
秋人と未来は惹(ひ)かれ合い、一緒に生きていく世界を選択する。ところが、戦いを終えた未来は記憶を失ってしまう。
秋人は未来の幸せを願うゆえ、未来と関わらないようにするが、そんな秋人の思いとは裏腹に未来は秋人に接近していく。


内容的には過去編から続きとなり、TV版の続きとも言えます。
今回は劇場場版完全オリジナルと言えます。
詳しい内容はネタバレですので書きませんが、上映中泣いている人もちらほら。
もどかしい感じもありますが「うん、良かったね・゜゜・(/□\*)・゜゜・」って感じで終わりますw

ですが、やはりTV版をすべて見た人でないと登場人物のつながりや背景など分からないと思います。
なのでFANの為の作品だと言えると思います。

ひとつ残念なのは、上映している劇場が少ないという事。
ちなみに三重県ではひとつもありません;-;

なので大阪に遊びに行ったタイミングで見てきました^^

久々の大阪も楽しかったけど映画も良かったです。

Posted at 2015/04/30 17:18:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | トリシティ | 音楽/映画/テレビ
2015年03月21日 イイね!

当選!

当選!本日、夕方に郵便が届きまして空けてみるとなんと当選しておりました。

~内容~
【つながるバイク スマートフォンアプリxトリシティ125】
トリシティ125ご購入でチャンス!毎月抽選で総計333名様に当たる!ウキウキの!
QUOカード プレゼントキャンペーン
※キャンペーン期間 2014年11月1日~2015年1月31日まで
提供:ヤマハ発動機株式会社「つながるバイクアプリ」


QUOカード2000円分当選しました!\(^^)/

何に使いましょうかね~♪


しかし・・・
つながるバイクアプリ、スマホにインストールはしましたけどみんカラもはじめたので
給油履歴とかパーツレビューとかみんなこっちなんですよね^^;

QUOカード頂いたのに使ってなくてちょっと申し訳ないw
Posted at 2015/03/21 16:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | ショッピング
2015年03月14日 イイね!

カスタムシート再び & 劇場版 境界の彼方 & 劇場版 シドニアの騎士

カスタムシート再び & 劇場版 境界の彼方 & 劇場版 シドニアの騎士今日は朝の6時過ぎから横浜に向けて走って来ました。
目的地は「バイクシート張り替え屋」さん。
途中コンビニで少し休憩し、到着したのは9時前でした。
お願いしていたカスタムシートが出来たのですが、取り付けてみるとちょっと問題があってノークレーム・ノーリターンの契約をしてお願いしたのですが手直しをしていただく事になりました。

カスタムシート(1回目)




一応要望通り腰当の部分作成、シート地は白(クルーザーで使用する強い生地)、ショック吸収シート組み入れは出来てます。



取り付けた状態(センタースタンドを立てた状態)




問題点として、センタースタンドを立てた状態なので後ろが浮いた状態なのですが、お尻の形状に合わせて丸みを帯びた曲線に仕上げてくれたのですが、ブレーキを掛けた時にお尻が前にズリっと・・・・
防寒用のナイロンのズボンを履いているせいなのか、シート生地が滑りやすいのを選んでしまったのか、お尻の箇所が曲線+傾斜に仕上がってるせいなのかわかりませんが、とにかくこのままでは危ないって事で、手直しをして頂けることになりました。

そして、いろいろと話をしていて手直しレベルを超えるシートベースの加工、腰当部分の更なる改善要望をお願いする形になってしまい相当な追加料金を覚悟していたのですが、トリシティのシートを勉強させてもらうって事で手直し@以上の追加加工を無料でして頂ける事になりました\(^^)/

ただ、ベースを更に加工をするので形状が変わりせっかく作ってもらった表皮は再利用出来ないので表皮の再作成の皮代のみ有料となりました。
表皮もせっかく三重県での潮風対策にクルーザーで使用出来る皮にしてもらったのですが、シートベースに張った時、硬い・すべる(?)って事で柔らかい素材に変更してもらいました。

いくら良い皮でも堅いと意味が・・・・


手直し+追加加工の完成予定は4月になりそうとの事^^;

3月末に埼玉>三重に移動する時に使いたかっただけに残念です。
3月中になんとか間に合えば連絡を頂くことになりました。

なんとか午前中に、シートの件が終わったので、横浜から東京(世田谷)方面にぬけてさいたま新都心に行ってきました。


目的地はコクーン内にあります「MOVIXさいたま」


今日みた映画は、本日から公開の

「劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 過去篇」

です。




あらすじ
異形の存在・妖夢と人間との間に生まれた半妖の神原秋人は、学校の屋上で栗山未来と出会う。
「不愉快です」が口癖でどこか頼りない雰囲気の彼女は、妖夢を討伐する異界士で血を操る一族の末裔(まつえい)だったが、その能力は異界士の中でも異端とされていた。
秋人を邪悪な妖夢とみなし攻撃してくる彼女を、秋人はなぜか無視できず・・・・


タイトルに有るように「過去篇」です。
TV版を見てる人ならラスト5分までは目新しいのは無いです。
放送から大分と時間が経っているので思い出しながら見たって感じですね。
本編を知らない人が見た場合でも楽しめる構成にはなっていると思いますが、シーンがコロコロ変わるので着いていけないと思います^^;
4月25日から公開の「未来篇」に期待しますw



次にみた映画はこちら

「劇場版 シドニアの騎士」






あらすじ
1,000年前に対話が一切できない異生物・奇居子によって太陽系が壊滅して以来、人類の一部は巨大な宇宙船シドニアで繁殖しつつ宇宙をさまよっていた。
シドニアの地下で生活してきた少年の谷風長道は、衛人と呼ばれる大型兵器の訓練生となり、やがて歴史的名機・継衛の操縦士となる。
あるとき、再び奇居子が出現し・・・・



こちら先週から公開になったのですが、2週間の期間限定公開って事で特別公演で料金が2000円。
割引が使えませんでした・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん

そしてもういいよって感じの総集編・・・・
境界の彼方に続き本日2本目。

というか、TV版の総集編に「劇場版」ってタイトル付けないでもらいたい><
しかも2000円って・・・
TV版の続きor劇場版オリジナルを期待してただけに残念でした。


Posted at 2015/03/15 01:17:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | トリシティ | 音楽/映画/テレビ
2015年03月12日 イイね!

GATEAU FESTA HARADA(ガトーフェスタ ハラダ)

GATEAU FESTA HARADA(ガトーフェスタ ハラダ)こちらもずっと更新出来ていなかったのですが、先月に行ってきましたお店

群馬県高崎市にありますラスクで有名なお店

「ガトーフェスタ ハラダ」の本社工場

その、新本館シャトー・デュ・ボヌール に行ってきました。


全国に19店舗ある有名なラスクのお店です。

建物の外観からして雰囲気が違います。

こちらの本社工場の横に店舗も併設されており、百貨店などに行かなくても直接購入する事が出来ます。

店内に入ってみるとこんな感じです。






訪問したのが2月でしたのでバレンタインの時期なので店内のPOPが・・・・

ちょっと美味しそうと思ったのがこちら

「グーテ・デ・ロワ ソレイユ」



「Roi Soleil」( ロワソレイユ) とは「太陽王」との事で、フランスの王ルイ14 世を讃える呼び名であったとか。
3枚で756円。
1枚252円のラスクです!

ちょー高い!(@_@;)



次にこちらは一般的?な

「グーテ・デ・ロワ プレミアム」です。





ラスクの両面に濃厚なミルクチョコレートでコーティングされたもの。

お土産などでよく貰ったり、催事場で見かけるのもこのタイプですね。

こちらは3枚で540円、1枚180円です。

こちらもちょっとお高いお菓子です^^;




続いてよく見かけるのがこちら

「グーテ・デ・ロワ ホワイトチョコレート」





ラスクの片面にクリーミーなホワイトチョコレートをコーティングされたもの。

5枚で432円、1枚あたり約86円となり
とってもリーズナブルです。


うちの娘はプレミアム(黒チョコ)よりこのホワイトチョコのが好きなんだとか。

なんてお財布にやさしい娘なんでしょう。゚(゚*´Д⊂グスン


この日は結局、誘惑に負けましてちょーお高い太陽王と娘の好きなホワイトチョコを買いました。



このほかにも店内には休憩用にイスやテーブルが設置されていたり。飲み物のサービスもありました。




煎茶、紅茶、コーヒーからお好きなのを選べるみたいですね(*^。^*)





店内の全体的な様子は、公式HPより





店内に入って左側がカウンターでラスク等の販売をしています。
右側が休憩スペースで、正面奥が飲料のサーバーがあります。




こちら、最後にお店から出てきた時に撮ったもので


ガトーフェスタハラダとしろにゃん ですw





もうすぐホワイトデーだし、娘からもらった義理のお返しを買いに行こうかな。


PS.帰る時に駐車場の警備員のおじさんにふっかちゃん付ナンバープレートを「いいですね」といわれました(*´Д`*)
Posted at 2015/03/12 21:14:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | ショッピング
2015年02月26日 イイね!

思うんですが・・・・

思うんですが・・・・いつも思うことなのですが、トリシティでハンドルロックを掛けてキーシャッターを閉めます。


すると1枚目の画像のようになるわけなんです。


そして次乗るときに、当然閉めたシャッターを開けます。






この凹凸を穴に合わせて開けるわけですね。







キーを手に持ち、穴に合わせるとこんな感じになって

そのまま開ける為にキーを回します

と・・・・




せまっ!


手当たるし!


開けにくいわっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)


と思うのは私だけでしょうか・・・・
Posted at 2015/02/26 20:06:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | クルマ

プロフィール

「あけおめ! 2018バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/06 20:42
さっち@です。 大阪生まれの50才♂ 2015年4月1日から三重県に住んでます。 2015年12月より大阪市内に引越ししました。 2020年1月1日車に突...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっち@さんのヤマハ トリシティ155 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 07:56:38
2019/08/12〜13、三重→岐阜→滋賀ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 18:43:42
 
トリシティの側車付軽二輪化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 20:29:02

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 あおにゃん (ヤマハ トリシティ155)
トリシティ125が事故により廃車になり、ADV150と悩みましたがトリシティ155に新色 ...
ヤマハ トリシティ しろにゃん (ヤマハ トリシティ)
ヤマハ トリシティ(LEDヘッドライト付)を購入しました。 2015年01月10日に納車 ...
ヤマハ マジェスティ125 くろにゃん (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHA製 マジェスティ125FI トリシティ納車で売却します。 それまでの足 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation