• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっち@のブログ一覧

2015年07月21日 イイね!

ギガHUBとCAT6LANケーブル準備

ギガHUBとCAT6LANケーブル準備インターネット回線をCATVからau光に変更したかったのですがau光のエリアには入ってないらしく残念でした。
なので次の就職が決まるまで自宅にいるので回線速度を40Mから160Mの契約に変更をしました。

160Mといっても実効速度は160Mも出ないのですが。。。。

回線速度を上げたので今までは
CATVモデム(1000M)→ルーター(1000M)→ネットワークHUB(100M)の順で、HUBからPC3台と無線ルーター、NAS2個、TV、BDレコーダー、ネットワークメディアプレイヤーをつなげておりましたが、どうしても100MのHUBがネックになりPC間のデーターの転送なんかも時間が掛かっていたので

今回!ギガHUBを導入しました!!
8ポートのHUBでも良かったのですがカスケードしてHUBを増やすぐらいならと16ポートにしましたw

友達からは「自宅サーバルーム用か!」といわれましたがw



設置場所としてはギガルーターの下におきました。


そして

とりあえずなんでもいいやと付属品だったものや手持ちのLANケーブルで接続していたものを確認すると通信速度の低いCAT5ケーブルが混じっていたのでこの機会にケーブルも一新する事にしました。(大半はCAT5eだった。)

LANケーブルにはCAT(カテゴリー)といわれるものがありまして、高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格です。
昔はそんな気にする事も無かったと思うのですが、今は高速回線などの普及で古いケーブルをそのまま使ってるとケーブル自体がネックになることもあると思います。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
CAT5 =簡単にいうと100Mbpsのケーブル、8本(4対)のうち4本しか使ってない。1Gbpsには対応出来ません。
CAT5e =エンハンスドカテゴリー5、改良版で1Gbpsまで対応。
CAT6 =10Gbpsまで対応している。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

CAT5eケーブルでもいいのですが上限が1Gbpsなので、いずれもっと高速の時代がくるだろうしギガHUBも導入したのでこの機会にCAT6ケーブルに変えることにしました。

なんだかんとネットワーク機器が多いので、市販のものを買うとけっこうなお値段になってきます。
それにケーブルの長さが規格ものしかないので調度よいものが無い。

というわけでLANケーブルを自作する事にしましたw

用意したCAT6ケーブルがこちら





日本製線株式会社さんのCAT6 UTPケーブル 100m(青)


そして、R45Jの8ピンコネクター(CAT6対応)ガイド付と
爪が折れてしまわないようにコネクターカバー(黄)



コネクターカバーをなぜ黄色にしたのかといいますと、色相鑑定から青と黄色はとても相性がいいのですがひと目で自作CAT6ケーブルと判断するためにあえて線と違う色にしました^^


次に、ケーブルを作成する為の工具類



左からテスター、かしめ工具、皮むき工具。


これはあとから買い足したのですが、amazonのレビューなんか好評価だった



スパイキです。
書いてあるようによし戻し工具です。



これはケーブル作成には関係ないのですが、手持ちのBDRが無くなったので
はじめて買った銘柄ですが50枚スピンドルです。



500GB内臓のHDDレコーダーに録画した番組を保存しておくのに使います。


次の記事でケーブルの作成に入ります\(^^)/
Posted at 2015/07/21 13:57:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | パソコン/インターネット
2015年07月15日 イイね!

花火大会(7/18)

花火大会(7/18)今週の土用に伊勢神宮奉納 全国花火大会があります。
何年か前に一回行った事があるのですが、やっぱりすごい人でちょっと大変(-_-;)
有料の観覧席を設けるみたいで、月曜日に車で通ったら設置工事をしてました。
有料のチケットはいくらするのか調べて無いのですが花火はすごく綺麗だったので見に行きたいなぁ…
ただ伊勢まで車で1時間掛かる上に山道&一車線の道で行きも帰りも大渋滞するのです。
トリシティで嫁さん乗せて夜の山道は走りたく無いしどうすようかな(´Д`)
Posted at 2015/07/15 12:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年06月25日 イイね!

風呂(26)の日

風呂(26)の日26日(ふろのひ)というのが三重県浜島町にはあります。
4月に越してきて今月で3回目なのですが、必ずしも26日では無いようで、先月はたしか24日に今月は25日にありました。



開催日の2~3日前になるとこのような広告が新聞チラシとして入ります。

訪問できる場所は3ヶ所。
いずれも町民なら無料でホテルの温泉施設が利用できます。

元気があればはしごをしてもいいのかもしれませんが、私は3回とも同じ場所に行っております。

それがこちら




大江戸温泉物語 伊勢志摩店さんにお邪魔しました。


温泉施設としては、内湯が2つ、露天が1つ、サウナが1つです。
嫁いわく女湯の方はサウナは無いそうです。


利用開始時間直後だとまだ人も少なくガラガラで貸切状態w






露天風呂もいい湯加減で最高です!


また、展望できる景色もこんな感じで海が見えます。




月1回の楽しみですが、次は名前的に気になっている「夕雅」さんに行ってみようかな。
夕雅さんの方も海岸線沿いにあるホテルなので夕日が見れる時間ぐらいに一度行ってみたいです。
(夕日が見えるのかわかりませんが・・・・)

Posted at 2015/06/30 12:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域
2015年06月06日 イイね!

伊勢えび祭

伊勢えび祭本日6月6日は三重県志摩市で伊勢えび祭りがあります。

伊勢えび祭り
http://www.iseebi-onsen.com/iseebi/

日中から夜までいろいろとイベントがあるのですが、出店なんかは朝から準備が進んでおりお昼前にはけっこうなお店が始まっております。

会場となる浜島海浜公園は家から歩いて5分ぐらいのところにあります。

混む前にいろいろと物色をしてきましたw

こちらがその『浜島海浜公園』です。



テントなとが見えますね。




入口?付近のお店で「生いちごかき氷」なるものを見ました。
練乳のよこに立ってるボトルがその生いちごのようです。



注文をしなかったので完成品の画像は無いのですが少し気になりました^^


そして伊勢えび祭というぐらいなので伊勢えびの磯焼きも販売されています。





今、アミの上で焼かれているので中サイズとの事。


しばらく行くと珍しいのもを発見しました。



なんと、サトウキビの搾り!

実演中との事で、その場で作って頂き試飲させて頂きました。



搾り機に突っ込まれるサトウキビ。
そして下の受け口から搾られた汁が出てきます。



絞られた汁は黄色みがかかっていました。




そして紙コップに氷を入れたものに注いでいただき、ロック状態で飲みます。

はじめてサトウキビを飲みました。
アクが強いのかなと思ってましたが口当たりはすごくあっさり。

味の方は、ほんのり甘めでスイカの汁を飲んだような味に似てるなと思いました。




公園の通路の左右にはこんな感じでお店が並んでおりいろいろなものが売られております。


そんな中・・・・・




んん?

ABK!? 

AKBのパクリか!?

と思い注意書きを良く見ると
A(エビ)、B(ビョウ=あわび)、K(カイソウ)との事w

美味しそうだけど500円はちょっとお高いかなと。。。。


次にえ!ってなったのがこちら





大あさり!!

デカイwww

その分お値段の方も・・・・


出店区画を少し抜けるといろいろイベントをやる会場ブースが見えてきました。



バックにはでっかい伊勢えびw


そして脇には神輿が置いてありまして。



当然、こちらも伊勢えび!




そしてもう1基w




並べて撮ると分かりますが、片方は一回り小さいです。

嫁の説明によりますと小さい方はご婦人方用との事。
大きい方は青年団が担ぐようです。

神輿の時間は20:20~20:30との事。


公園を抜けて一般の駐車場へ続く道の方にも出店が並んでいるのが見えます。



公園から見た海の景色はこんな感じ。



大阪出身の私ですが、海とか三重はキレイだなと思います。



だって・・・底が見えるんだもの!


そして道路に出て外の出店もチェックに行きました。

時間的にはまだお昼の12時ぐらいで、お祭りは14時から。
お祭り中は車の通行は規制されて歩行者天国となります。



この時点では片側通行規制でした。


美味しいイカの姿焼きを食べたかったので探しており



まだ半身以外は準備中でしたが、ここが300円と一番安かったので購入。



嫁とわけわけして食べたのですが、それなりに美味しかったです。


終点まで行ってお昼ご飯ように何買って帰ろうって事になり
公園の中にあったキャベツ焼き(広島焼きみたいなもの)にしようかという事で
また来た道を戻ります。


今日は天気に良く日差しも暑かったので、目に付いた あまなつのジュースを購入。



絞りたてという事で、甘酸っぱくすごく美味しかったです^^


そしてこちらが16:00から販売になる

「 長寿汁 」の会場です。





伊勢えびの長寿汁は伊勢えびが入ったお味噌汁です。
1杯500円とけっこう高いです。

嫁いわく、昔はこの長寿汁は無料配布していたようなのですが、今は有料になっています。

なくなり次第終了のようで、時間になるとけっこうな人が飲んでいるのを見ます。
私も何年か前に来たことに飲みました。

えびの出汁がよく利いた味噌汁で小さいやつ伊勢えびの半身が入ってます。
私的な感想は、1回飲めば満足かなと。

そして一通り見たので家に戻りました。


こちらはお昼ご飯用に購入したキャベツ焼き300円ですw




嫁は18:30~のじゃこっぺ踊りを見に行くと言ってます。

私は最後の20:45~花火大会を見に行く予定です。
15分間と短いですが、〆の大玉はそれなり見応えがあります。

まぁベランダからも見えるのでもしかしたらベランダからになるかもw
Posted at 2015/06/06 18:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 旅行/地域

プロフィール

「あけおめ! 2018バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/06 20:42
さっち@です。 大阪生まれの50才♂ 2015年4月1日から三重県に住んでます。 2015年12月より大阪市内に引越ししました。 2020年1月1日車に突...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

さっち@さんのヤマハ トリシティ155 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 07:56:38
2019/08/12〜13、三重→岐阜→滋賀ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 18:43:42
 
トリシティの側車付軽二輪化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 20:29:02

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 あおにゃん (ヤマハ トリシティ155)
トリシティ125が事故により廃車になり、ADV150と悩みましたがトリシティ155に新色 ...
ヤマハ トリシティ しろにゃん (ヤマハ トリシティ)
ヤマハ トリシティ(LEDヘッドライト付)を購入しました。 2015年01月10日に納車 ...
ヤマハ マジェスティ125 くろにゃん (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHA製 マジェスティ125FI トリシティ納車で売却します。 それまでの足 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation