
本日6月6日は三重県志摩市で伊勢えび祭りがあります。
伊勢えび祭り
http://www.iseebi-onsen.com/iseebi/
日中から夜までいろいろとイベントがあるのですが、出店なんかは朝から準備が進んでおりお昼前にはけっこうなお店が始まっております。
会場となる浜島海浜公園は家から歩いて5分ぐらいのところにあります。
混む前にいろいろと物色をしてきましたw
こちらがその『浜島海浜公園』です。
テントなとが見えますね。
入口?付近のお店で「生いちごかき氷」なるものを見ました。
練乳のよこに立ってるボトルがその生いちごのようです。
注文をしなかったので完成品の画像は無いのですが少し気になりました^^
そして伊勢えび祭というぐらいなので伊勢えびの磯焼きも販売されています。
今、アミの上で焼かれているので中サイズとの事。
しばらく行くと珍しいのもを発見しました。
なんと、サトウキビの搾り!
実演中との事で、その場で作って頂き試飲させて頂きました。
搾り機に突っ込まれるサトウキビ。
そして下の受け口から搾られた汁が出てきます。
絞られた汁は黄色みがかかっていました。
そして紙コップに氷を入れたものに注いでいただき、ロック状態で飲みます。
はじめてサトウキビを飲みました。
アクが強いのかなと思ってましたが口当たりはすごくあっさり。
味の方は、ほんのり甘めでスイカの汁を飲んだような味に似てるなと思いました。
公園の通路の左右にはこんな感じでお店が並んでおりいろいろなものが売られております。
そんな中・・・・・
んん?
ABK!?
AKBのパクリか!?
と思い注意書きを良く見ると
A(エビ)、B(ビョウ=あわび)、K(カイソウ)との事w
美味しそうだけど500円はちょっとお高いかなと。。。。
次にえ!ってなったのがこちら
大あさり!!
デカイwww
その分お値段の方も・・・・
出店区画を少し抜けるといろいろイベントをやる会場ブースが見えてきました。
バックにはでっかい伊勢えびw
そして脇には神輿が置いてありまして。
当然、こちらも伊勢えび!
そしてもう1基w
並べて撮ると分かりますが、片方は一回り小さいです。
嫁の説明によりますと小さい方はご婦人方用との事。
大きい方は青年団が担ぐようです。
神輿の時間は20:20~20:30との事。
公園を抜けて一般の駐車場へ続く道の方にも出店が並んでいるのが見えます。
公園から見た海の景色はこんな感じ。
大阪出身の私ですが、海とか三重はキレイだなと思います。
だって・・・底が見えるんだもの!
そして道路に出て外の出店もチェックに行きました。
時間的にはまだお昼の12時ぐらいで、お祭りは14時から。
お祭り中は車の通行は規制されて歩行者天国となります。
この時点では片側通行規制でした。
美味しいイカの姿焼きを食べたかったので探しており
まだ半身以外は準備中でしたが、ここが300円と一番安かったので購入。
嫁とわけわけして食べたのですが、それなりに美味しかったです。
終点まで行ってお昼ご飯ように何買って帰ろうって事になり
公園の中にあったキャベツ焼き(広島焼きみたいなもの)にしようかという事で
また来た道を戻ります。
今日は天気に良く日差しも暑かったので、目に付いた あまなつのジュースを購入。
絞りたてという事で、甘酸っぱくすごく美味しかったです^^
そしてこちらが16:00から販売になる
「 長寿汁 」の会場です。
伊勢えびの長寿汁は伊勢えびが入ったお味噌汁です。
1杯500円とけっこう高いです。
嫁いわく、昔はこの長寿汁は無料配布していたようなのですが、今は有料になっています。
なくなり次第終了のようで、時間になるとけっこうな人が飲んでいるのを見ます。
私も何年か前に来たことに飲みました。
えびの出汁がよく利いた味噌汁で小さいやつ伊勢えびの半身が入ってます。
私的な感想は、1回飲めば満足かなと。
そして一通り見たので家に戻りました。
こちらはお昼ご飯用に購入したキャベツ焼き300円ですw
嫁は18:30~のじゃこっぺ踊りを見に行くと言ってます。
私は最後の20:45~花火大会を見に行く予定です。
15分間と短いですが、〆の大玉はそれなり見応えがあります。
まぁベランダからも見えるのでもしかしたらベランダからになるかもw
Posted at 2015/06/06 18:24:35 | |
トラックバック(0) |
その他 | 旅行/地域