
今日は朝の6時過ぎから横浜に向けて走って来ました。
目的地は「バイクシート張り替え屋」さん。
途中コンビニで少し休憩し、到着したのは9時前でした。
お願いしていたカスタムシートが出来たのですが、取り付けてみるとちょっと問題があってノークレーム・ノーリターンの契約をしてお願いしたのですが手直しをしていただく事になりました。
カスタムシート(1回目)
一応要望通り腰当の部分作成、シート地は白(クルーザーで使用する強い生地)、ショック吸収シート組み入れは出来てます。
取り付けた状態(センタースタンドを立てた状態)
問題点として、センタースタンドを立てた状態なので後ろが浮いた状態なのですが、お尻の形状に合わせて丸みを帯びた曲線に仕上げてくれたのですが、ブレーキを掛けた時にお尻が前にズリっと・・・・
防寒用のナイロンのズボンを履いているせいなのか、シート生地が滑りやすいのを選んでしまったのか、お尻の箇所が曲線+傾斜に仕上がってるせいなのかわかりませんが、とにかくこのままでは危ないって事で、手直しをして頂けることになりました。
そして、いろいろと話をしていて手直しレベルを超えるシートベースの加工、腰当部分の更なる改善要望をお願いする形になってしまい相当な追加料金を覚悟していたのですが、トリシティのシートを勉強させてもらうって事で手直し@以上の追加加工を無料でして頂ける事になりました\(^^)/
ただ、ベースを更に加工をするので形状が変わりせっかく作ってもらった表皮は再利用出来ないので表皮の再作成の皮代のみ有料となりました。
表皮もせっかく三重県での潮風対策にクルーザーで使用出来る皮にしてもらったのですが、シートベースに張った時、硬い・すべる(?)って事で柔らかい素材に変更してもらいました。
いくら良い皮でも堅いと意味が・・・・
手直し+追加加工の完成予定は4月になりそうとの事^^;
3月末に埼玉>三重に移動する時に使いたかっただけに残念です。
3月中になんとか間に合えば連絡を頂くことになりました。
なんとか午前中に、シートの件が終わったので、横浜から東京(世田谷)方面にぬけてさいたま新都心に行ってきました。
目的地はコクーン内にあります「MOVIXさいたま」
今日みた映画は、本日から公開の
「劇場版 境界の彼方 -I’LL BE HERE- 過去篇」
です。
あらすじ
異形の存在・妖夢と人間との間に生まれた半妖の神原秋人は、学校の屋上で栗山未来と出会う。
「不愉快です」が口癖でどこか頼りない雰囲気の彼女は、妖夢を討伐する異界士で血を操る一族の末裔(まつえい)だったが、その能力は異界士の中でも異端とされていた。
秋人を邪悪な妖夢とみなし攻撃してくる彼女を、秋人はなぜか無視できず・・・・
タイトルに有るように「過去篇」です。
TV版を見てる人ならラスト5分までは目新しいのは無いです。
放送から大分と時間が経っているので思い出しながら見たって感じですね。
本編を知らない人が見た場合でも楽しめる構成にはなっていると思いますが、シーンがコロコロ変わるので着いていけないと思います^^;
4月25日から公開の「未来篇」に期待しますw
次にみた映画はこちら
「劇場版 シドニアの騎士」
あらすじ
1,000年前に対話が一切できない異生物・奇居子によって太陽系が壊滅して以来、人類の一部は巨大な宇宙船シドニアで繁殖しつつ宇宙をさまよっていた。
シドニアの地下で生活してきた少年の谷風長道は、衛人と呼ばれる大型兵器の訓練生となり、やがて歴史的名機・継衛の操縦士となる。
あるとき、再び奇居子が出現し・・・・
こちら先週から公開になったのですが、2週間の期間限定公開って事で特別公演で料金が2000円。
割引が使えませんでした・゜゜・(/□\*)・゜゜・わ~ん
そしてもういいよって感じの総集編・・・・
境界の彼方に続き本日2本目。
というか、TV版の総集編に「劇場版」ってタイトル付けないでもらいたい><
しかも2000円って・・・
TV版の続きor劇場版オリジナルを期待してただけに残念でした。
Posted at 2015/03/15 01:17:14 | |
トラックバック(0) |
トリシティ | 音楽/映画/テレビ