• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さっち@のブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

若狭(小浜市)ソロツー

若狭(小浜市)ソロツー11月6日の記事になります。
忙しくでなかなか更新が出来なかった^^;

前日の天気予報を見て晴れのち曇り、降水確率10%だったので福井県の若狭までソロツーしてきました。
朝6時すぎぐらいに家を出たのですが、なんか曇ってるな思いつつも行けば晴れてくるかな?と思って出発しました。

大阪からだと京都市内を抜けて岐阜の山の中を一部走り福井に行くのですが、岐阜の山に入った時に雨が降ってきました。゚(゚*´Д⊂グスン

しかし京都市内で雨だったら引き返してたと思いますが、もうこのまま進むしかないと思って、雨具を装着して走行続行。


途中で道の駅を発見したのでちょっと休憩です。



雨は岐阜から福井に入ったら止みました。
降っていたのは山間部だけだったようです^^



駐車スペースに駐輪していると、隣に止まったおっちゃんからトリシティについて声を掛けられました。
「前が2輪なんやな~変わってるな~」と。

発売したて頃に比べるともうそんなに注目されなくなったかな?と思ったけど初めてみる人には珍しいんでしょうね^^

ちなみに、京都市内を入ってる時にトリ仲間2台とすれ違いましたw

若さに到着したのですが、お昼を食べるにはまだ時間も早いので先にエンゼルラインに行きました。



山頂?には展望駐車場があるという事ですので上っていきます。

上がっていく途中でも景色は見れますが、やっぱり曇ってて遠くまでは見渡せない感じです。






中腹辺りにあった「大神岩」だそうです。
霊石なんですね^^



狼?似ている事から大神岩・・・・

よくわかりませんね><



アップでもう1枚撮影です。



そしてまだまだ上っていきます。





山というか高台?の展望駐車場まで途中写真取ったり、景色見たりして大体10分程度で到着します。

展望駐車場についても空は相変わらずの曇り空。
















風もビュビュー吹いていましたが、さすがに曇っている時に展望駐車場に来る人いませんでしたw
私ひとりで独占です!(でもちょっと寂しい^^;)

晴れていたら景色はいいんだろうな~と思いつつ、本日は退散します><
天気のいい日にまた来たい。



そろそろお昼時になってきたので、ランチを食べれる店に行く途中でお箸のミュージアムを見つけたので立ち寄ってみました。

箸のふるさと館 WAKASA です。



この櫓は箸で出来ているんですって^^

せっかくなので、嫁さんとお母さんにお箸のお土産を買いました。

いろんなお箸があってちょっと楽しかったですw



そして、ランチを頂いたのはこちら



かねまつさんです。

裏に駐車場もあるのですがけっこうバイカーの方がいらしてます。
私と同じで関西圏から来ている人が多いですね^^



かねまつさんのメニューはこちら。



大盛りがある「かねまつ丼」をお願いしました。

もちろん大盛りでw



料理は海鮮丼なのですぐに出てきます。

あとで聞くと「てんはま丼」もご飯大盛りは出来るようでした。^^;

それに、私はうにはあまり好きではないので
イクラは無くなりますが刺身丼でも良かったかなと思いました^^

そして、かねまつさんの人気?のひとつがこれです。



あら汁のお替りが自由!

最初に出されたあら汁のあと2杯お替りを頂きましたw

あら汁のお替りはセルフサービスです。
店内にお鍋があってそちらから自分でよそいます。


店内には他にお魚の干物?の販売もあり、お土産で買って買える人も結構いました。
それに注文すれば店内でも食べれるようです。









ぶりかま焼は、夕飯用に1つお土産で買いました^^
とても美味しかったですw

お腹も膨れたので温泉に入って帰ろうと思います。
今回行った温泉は、漁港のすぐ傍にありますこちら



御食国若狭おばま 食文化館





入口から入って右側がミュージアムと工房があります。
左は濱の湯があります。



入浴料金は平日・休日関係なしの600円。

シャンプー・ソープ系は浴室にありますので、タオル類だけ持参すればOKですね。
レンタルもありますのでこっちを使ってもよしですね。




訪問した日が11/6で「京都宇治抹茶の湯」があるようです!
宇治抹茶の湯なんて入ったことないww

浴室内では撮影が出来ないのでフロントのところにパネルがあったのでそちらを撮影w


海草風呂


これは露天風呂でした。
海からの風がけっこうきつくてビュービュー言ってました^^;

温泉の湯の中は温かいので調度良いのかもしれませんねw

漢方薬草風呂


こちらも露天風呂です。
海草風呂の対面にありました。

ジャグジー


これは内湯ですね。

竹炭水風呂


私はサウナは入らないので水風呂も利用しませんでしたが
これも内風呂です。

最後に美人の湯


この美人の湯が抹茶風呂だったと思います^^


どの風呂もいい湯加減でとても気持ちよかったです。


お風呂上がりが14:00前だったと思いますが、少し雲が少なくなった気もしなくはない・・・・



あと、トンビが2匹飛んでしました。

堂々と。

温泉施設の中には注意書きもあって、食べ物を食べながら野外に出ないで下さいとありました。
トンビの上空から盗られるようです^^;


若狭に来て、曇ってたけど展望台に登り、美味しい海鮮料理を食べ、温泉にも入ってすごくリフレッシュ出来ました!


ラストは、ラーメンでも食べて帰ろうかなと
京都にある行列の出来るラーメン屋に行って見ました。

お店は、麺屋 極鶏さんです。
若狭から走ってお店に到着したのが15:30過ぎでした。

早すぎかと思ったけど店の前にはすでに人が何人か並んでいる状態でした。



お店の外に居る黒い服の方は店員さんです。
6人程度だったので、並ぼうかと思うと店員さんが寄ってきて
こう言いました。

「整理券をお持ちの方ですか?」

ここからが地獄の始まりでした。

私は、いえ持っていません。と回答。
すると、こちらの列は今整理券をお持ちの方の列ですと。

今からですと16:30からの整理券をお渡ししております。
店舗前は狭い為に整理券をお配りし、お時間10分前ぐらいに
もう一度ご来店を頂いておりますと。

ふむふむ。
確かに狭い歩道なのでたくさんの行列が出来ると近所の方とかお隣のお店とかにも迷惑が掛かるな。
合理的なシステムだ。

私はそう思い、なんだかんだ話しており、あと45分ぐらいなら近くの公園で時間つぶしていればいいかと思い整理券を貰いました。

ついでにどんなメニューがあるのかを見せてもらうと



鶏だく、赤だく、黒だく、魚だく の4種のようです。
あとはご飯とのセットもありましたね。

とりあえずは、おすすめと書いてある鶏だくにしようかなと思い、一度お店を離れ近くのコンビニに移動。

店内をぶらぶら、ちょっと雑誌をパラパラと見つつ。
飲み物を購入して公園でのんびりと。

なんだかんだで時間になり、お店の前に移動。
すると、店の前にはさっきより列が増えておりました。

店舗よりの壁には先ほどを同じぐらいの人数が。
後は道路側の縁石沿いに10名ぐらい。

黒服のおにーさんにさっきもらった整理券を見せると
縁石沿いの方の列に並ばされる。

並んでる間にも次々と人が来て、整理券もらい帰えられます。

しかし・・・・・
17:00になっても一向に店舗に入れる様子はありません。
列は序々には進んでいますけど・・・・

ん?
なんかこれおかしいZO!

16:30の整理券はなんなんだ?
16:30頃なら食べれますよの券じゃないのか?

そうです。

なんと

あの整理券は、16:30から店舗の前で並んでもいいですよ券だったのです・・・

あ・・・ありえない・・・・(泣)
帰ろうかとも思いましたけど、15:30から17:00まで1時間半もすでに時間を無駄にしているので食べて帰らないともったいない気分になり待ちました。

そして


15:30に店舗にて、待つこと2時間。
17:30過ぎにようやくお店の中に!

しかし・・・

お店の中も列がありました;-;
2~3組ですが。

店舗としては、4人掛けのテーブル席が奥に2つ、手前に1つ。あとはカウンターに6席ぐらい。
テーブル席も基本相席です。
二人で行くと他の二人で来た人と相席を言われます。

なんだかんだで、結局ラーメンを食べれたのは18:00前でした。




出てきたラーメンがこちら。

注文内容は、鶏だくの大盛 と 煮玉子。

麺の太さは普通?で、スープがドロっとした濃厚スープ。
スープというよりすりおろしりんごのような、飲むというより食べるという表現正しいですね。

で、こちらは私が食べた感想ですが

2時間以上も並んで待って、食べるだけの価値は無いと思いました。
というか大盛りにして失敗しました。

最初の一口目は確かに美味しいなと思いましたが
途中からだんだん気持ち悪くなってきて、2時間も立ったままでずっと並んでせいか
、どうやら私には合わなかったようです(泣)

最後の締めくくりで失敗してしまいましたが、行列の出来るお店がどんなのか知れてよかったです。
Posted at 2016/11/24 00:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | 旅行/地域

プロフィール

「あけおめ! 2018バッジを獲得しました。」
何シテル?   01/06 20:42
さっち@です。 大阪生まれの50才♂ 2015年4月1日から三重県に住んでます。 2015年12月より大阪市内に引越ししました。 2020年1月1日車に突...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

   1234 5
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

さっち@さんのヤマハ トリシティ155 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/16 07:56:38
2019/08/12〜13、三重→岐阜→滋賀ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/14 18:43:42
 
トリシティの側車付軽二輪化のまとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/27 20:29:02

愛車一覧

ヤマハ トリシティ155 あおにゃん (ヤマハ トリシティ155)
トリシティ125が事故により廃車になり、ADV150と悩みましたがトリシティ155に新色 ...
ヤマハ トリシティ しろにゃん (ヤマハ トリシティ)
ヤマハ トリシティ(LEDヘッドライト付)を購入しました。 2015年01月10日に納車 ...
ヤマハ マジェスティ125 くろにゃん (ヤマハ マジェスティ125)
台湾YAMAHA製 マジェスティ125FI トリシティ納車で売却します。 それまでの足 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation