• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月06日

岩手県普代村の奇跡

岩手県普代村の奇跡 岩手県普代村の奇跡 3000人の村の堤防が
あの津波をはね返した
 

高さは共に15.5メートル。東北一の「防潮堤と水門」が村を救った。岩手・三陸海岸の北部にある普代(ふだい)村。漁業が盛んな人口約3000人の村だが、11日午後3時半すぎ、巨大な津波が襲いかかった。

 「高台から見ていましたが、津波がものすごい勢いで港に押し寄せ、漁船や加工工場を一気にのみ込みました。バリバリという激しい音がして、防潮堤に激突。みな祈るように見ていましたが、波は1メートルほど乗り越えただけで、約1000世帯が住む集落までは来ませんでした」(普代村漁協・太田則彦氏)

 津波が来る前に、港に船を見に行った男性が行方不明になっているが、防潮堤の内側にいた人の被害はゼロ。住宅への被害も一切なかった。高さ15.5メートル、全長130メートルの「防潮堤」が、村人の命を救ったのだ。村の北側には、同じ高さの水門(全長200メートル)があるが、こちらも川を勢いよく上ってきた津波をほぼはね返し、小学校を守ったという。
 普代村の隣、田野畑村(人口約4000人)には、高さ8メートルの防潮堤が2つあるが、津波を抑えられず、死者・行方不明者40人、全半壊533戸の被害が出ている。“高さ15.5メートル”の防御力は絶大だが、なぜ普代村に2つも造られたのか?

 「防潮堤は1970年に約6000万円(当時)をかけて造った。水門は35億円(同)で、84年に完成しました。普代村は1896年の明治三陸大津波で1010人の死者・行方不明者が出た。1933年の津波でも約600人が死傷しました。戦後、和村幸徳村長が『2度あることは3度あってはいかん』と県にひたすらお願いし、建設の運びとなった。かなりの費用がかかるので、当時は『他のことに使えばいいのに』『ここまでの高さは必要なの?』といった批判もたくさん受けましたよ(苦笑)。


 きっと今は天国でホッとされているのではないでしょうか」(村役場住民課・三船雄三氏)
 村ではボロボロに壊れた漁港や養殖場の修復作業が進められているが、一方で、堤防に手を合わせたり、故・和村村長の墓に線香を供える人が絶えないという。








仕事でも何度か行ったことのある、とってものどかな漁村です。 


この上記の話を最初(ネットで知った)かみちゃんから聞いて、

自分でも調べ上の情報を知り、 涙が出そうになりました…(涙目





「明治に15メートルの波が来た」という言い伝えが頭から離れなかった当時の和村幸徳村長の

村民の大反対を押しのけ「断固15メートル以上」を貫いたその大英断!!



胸が熱くなりました!!!(泣











これぞ先見の明!!


こういう人が、国のトップなら良いのに、と心から思うよ。







この普代の隣、田野畑村の堤防は8メートル

田老町のは、城壁のような高さ10m、総延長2500mの超巨大防潮堤…




それでも残念ながら津波はそれらを軽々と超え、町に甚大な被害をもたらしました。








"津波に負けた"だのと世間では言われてますが、

簡単に言いやがってバカヤロウ、 あれが無かったらどんだけ奥まで津波が到達したと思う?



"負けた"のではない、と思うよ。






ただ、コレも良く言われるけど、堤防に守られているという安心が慢心を招き

避難が遅れた、もしくは避難すらしなかった のが、死者が増えた要因のひとつなのでしょうね。





つくづく、自然災害には我々人の想定など通用しない、という事ですね…








ブログ一覧 | その他 | 日記
Posted at 2011/04/06 10:26:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

千葉房総の旅 🚗💨
すっぱい塩さん

㊗️志賀草津高原道路冬季閉鎖解除2 ...
fuku104さん

芝ざくらに人気うどん、鉄板焼きも
SNJ_Uさん

🚗備えて安心☝️オススメアイテム✨
エーモン|株式会社エーモンさん

さて、タイヤ交換でも…🚙
あしぴーさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年4月6日 11:01
初コメですが、そうですね!自分も以前は土木関係の仕事してまして、堤防等色々と携わってきましたが、平時にはこんなに大きな堤防要るの?なんて批判の的になりますが(北海道の一級河川はスーパー築堤タイプ)いざ災害になると人は必要性を実感するのです。
コメントへの返答
2011年4月7日 11:52
コメありがとうございます(^^)

おっしゃるとおりですね。

その時にならないとわからない
その時がきてようやく理解する…(手遅れ

大袈裟ですが、そうやって人は過ちを
繰り返していくのでしょうか。

今回の災害で、世の中はガラッと変わるのでしょうね。
2011年4月6日 12:42
今回の被災を教訓にして原発や防波堤、緊急避難場所やそのインフラ等を見直ししたいです。
落ち着けば避難具等も揃えようと思ってます。

コメントへの返答
2011年4月7日 11:58
うんうん。

いざという時の為に取っておいた、大きな蝋燭や
小型のガスボンベ、クルマのシガープラグからの
USB充電、在庫しといた単二電池…

とっても役に立ちました!

食べ物・飲み物etc… 有事にはスグに
持ち出せるように一式本格的に揃えなきゃ
かもですね!
2011年4月6日 16:53
カッコイイぞ、村長!
コメントへの返答
2011年4月7日 11:59
超~カッコイイですよね!

オレが死んだら、あの世で村長にサイン
もらいに行くツモリです!(笑
2011年4月6日 22:44
これはスゴい話ですね!!

確固たる思いが村を救ったんですね!!
コメントへの返答
2011年4月7日 12:00
でしょ!

少しでも多くのひとに知っていただきたい
心揺り動かされる話です!

プロフィール

「ナニコラタココラ http://cvw.jp/b/235808/38988876/
何シテル?   12/11 17:45
【閲覧注意】独善的かつ客観的?レビューブログです 元気そうに見えても から元気ですので
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

鮨 まつさか 
カテゴリ:ご近所の美味い旨いお鮨やさん♪
2013/08/09 10:56:05
 
日本酒ショップくるみや  
カテゴリ:心ゆさぶるお酒を!
2010/08/26 09:38:45
 
陸 奥 八 仙 -八戸酒造- 
カテゴリ:地 元 の 美 酒 ♪
2010/03/02 09:30:56
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
基本純正メイクで 「最初からこうだったらイイのにな~」 みたいな感じでやってます。 …や ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダメハツローゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
ほぼ新車状態の新古車だったので決めた が 走りに関して言えば、アクティとは雲泥の差… 空 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティと出会って、クルマが好きになりました。 運転、走り、カスタム、チューニング?のイロ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2.1L Vproエアフロレス 恐らく世界に1つのSPLカスタムタービン ツルシのまま付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation