• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nufのブログ一覧

2013年07月12日 イイね!

MANHATTAN JAZZ QUINTET ジャパンツアー2013

MANHATTAN JAZZ QUINTET ジャパンツアー2013
MJQのライヴを観に、

八戸市公会堂へ行ってきましたよ

前回観たときは、MJO(ManhattanJazzOrchestra)

オーケストラ(ビッグバンド)でしたね



デビッド・マシューズ / David Matthews(Piano)
マイケル・ロドリゲス / Michael Rodriguez(Trumpet)
クリス・ハンター / Chris Hunter(Alto & Tenor Saxophone)
ジョン・バー / Jon Burr(Bass)
ジミー・マディソン / Jimmy Madison(Drums



ビッグバンドの音圧・迫力もイイけど、クインテットも引き締まっててスリリングでイイね(^^)



前座のMr.関口リハーサル・ジャズ・オーケストラも素晴らしかったです。

八戸小唄ジャズバーション、お見事!



ライヴの最後は、MJQと、Mr.関口リハーサル・ジャズ・オーケストラ合同で

大迫力の三社大祭のお囃子ジャズバージョン! サイコー♪ 



グラミー賞受賞歴のあるマシューズさんが、八戸のお祭りをジャズに!

アレンジの奇才と呼ばれるマシューズさんの“魔法”、確かに感じました





好きなお酒は熱燗。 好物はアジのたたき・ほや。 

お気に入りの場所はみろく横丁だというマーちゃん(デビッド・マシューズ)(爆


来る度に日本語が上手になってきてるね(笑








Posted at 2013/07/16 17:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | nusic♪ | 日記
2013年03月21日 イイね!

Qon

Qon
ウチの部屋、右はフリーなんだけど、

左スピーカーのスグ左が壁で

そのうえ、建具の関係で左右のSPの位置を

平行(同じ距離)に出来ないの



なので、AVアンプのDSPで調整した音だとビシッとセンターに定位する音像も

フロントのみの2chアンプのソースダイレクトな音で聴くとどーしても左がかなり強く聴こえる


長年ずうっと気になっていた事だ





左右バランスで調整した音で聴くのもなんか悔しいし


なので



キムラパイセンに相談し

左SPまわりの吸音をやってみようと思い立った





なるべくインテリアの邪魔にならず、好きなときに簡単に移動できるようにと…



ロールものから切り出したでこぼこ吸音材と

ダ○ソーの(笑)500x500サイズの枠付きコルクボードを使って







nufオリジナル吸音パネル完成♪

ナイスアイディアでしょ(か?










そして






黒い吸音材が圧迫感があると言われるのを想定し



生地屋さんでみつけた白のメッシュ地を張ってみたが

思ったよりは白っぽくならなかった(汗











作業時間はおよそ1時間 

4枚作って材料費は¥2250(笑




効果はどうなる!?



∑(◎Д◎)コレハ!


(=Д=;)ウォ


(=_=;)…




ズバリ!効果はハッキリとわかりません!(予想どおり爆





ま、全く効果が無いわけはないのでイイとしよう♪(ポジ爆
Posted at 2013/03/22 13:33:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | nusic♪ | 日記
2012年12月27日 イイね!

この世の終わりに


1. 虹の彼方 Over the rainbow
2. 薔薇色の人生 LA VIE EN ROSE
3. 魅惑のワルツ Fascination
4. トゥ・ヤング Too young
5. ラブ・レター Love Letter
6. 愛の讃歌 HYMNE A L'AMOUR
7. ラ・ノビア LA NOVIA
8. ラヴ Love
9. ルーラ・ルーラ・ルー
10. ラースト・ナイト
11. 星は知っている
12. 東京タワー
13. ロマンチックなキューピット
14. 風の恋人たち
15. 星空の微笑み
16. 川の流れのように2000
17. 恋人よ
18. 慕情 Love is a many-splendored thing
19. スターダスト STARDUST



メディア掲載レビュー
美空ひばりのロマンティックなラブソングを集めたアルバム。
美空ひばりの歌唱曲のジャンルの広さはよく知られている。
ジャズを始めとした新たなひばり像がクローズアップされ、
幅広い世代のファンを増やしている。本作は、ジャズ&ポップスの
ロマンティックなラブソングを収録した最高にゴージャスな1枚。










だいぶ前の話なんだけど




春頃に、風呂に入りながらこのCDを聴いていたんだけど…










ピッチ、リズム、間、歌へのアティトュード…

まあ不世出の天才、美空ひばりさんの完璧な歌唱なんて

今更オレが話すことなんて何も無いんだけど















ひばりさんの伸びやかに、しなやか、艶やかに歌う

ジャズやポップスのスタンダードナンバーを


音のイイ感じに響く浴室で、 湯船でゆった~り聴いてたら















そのあまりの気持ちよさと美しすぎる歌世界からオレが想起した情景は…


























世界の終わり


 この世の終わりに聴こえてくるBGM…(狂







































映画の観過ぎみたいな話だが










たとえば隕石とか爆弾か何かが地球に迫ってて












でももうどーにも手の打ちようがなくって


























諦めて… 










でも何もかも放棄するとか



自暴自棄になったりするんじゃなくて



























もう、しょうがないね   って言いながら




















普段どおりに




家族とか、 かみさんとか、 愛する人と




食事したり、 縁側でくつろいだり、  海を見たり、 風そよぐ野原に寝そべったり



















そういう時に流れる音楽 というか 映画でいえばBGM


終(つい)の唄…






































穏やかにひばりさんの歌声が流れてて






遠くで  ドーン… (&火柱)   みたいな(イミフ
























聴いててマジでこういう情景が頭に浮かんだので


ちょっと恐くなったわ。(いやマジで








































こんなこと想像するのはオレだけかもだが



ホント素敵なCDなので、ぜひ皆さんにも聴いていただきたいです(薄笑






















※音楽好き?な人は 「今週のnuf レコメンCD」 でブログ内検索♪
ブログの最後に、独善的レビューがあるよ(笑
Posted at 2012/12/28 08:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | nusic♪ | 日記
2012年08月22日 イイね!

被災地応援ライヴツアー

被災地応援ライヴツアー


前から知ってたニュースなんだけど

そろそろだっけ?と思って調べたらやっぱりそうだった。








東日本大震災で甚大な被害を受けた

岩手・宮古、岩手・大船渡、宮城・石巻の

3か所のライヴハウスを回ることが発表された。









誰がって?






ナパーム・デス
が!(☆∀☆)



ライブハウスだぞライブハウス!




グラインド・コアのパイオニア、ナパーム・デスが来日ツアーを開催。
東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手・宮古、岩手・大船渡、宮城・石巻の
3か所のライヴハウスを回ることが発表された。

〈東北ライブハウス大作戦〉と銘打たれたこのツアーは、ナパーム・デスのメンバーである
マーク・バーニー・グリーンウェイやシェーン・エンバリーの希望もあり実現するもの。
札幌のハードコア・バンド、SLANGが全公演に帯同する。各公演の詳細は下記の通り。

ナパーム・デスは約3年ぶりとなったニュー・アルバム『Utilitarian』を今年2月にリリースしたばかり。
SLANGも新作『Glory Outshines Doom』をPIZZA OF DEATH RECORDSから7月11日にリリースする。

〈東北ライブハウス大作戦~Dojo Go Around feat. NAPALM DEATH / SLANG〉
2012年8月27日(月)岩手・宮古KLUB COUNTER ACTION MIYAKO
開場/開演:18:00/18:45
料金:前売4,000円(別途ドリンク代)
問い合わせ:SMASH WEST(06-6535-5569)

2012年8月28日(火)岩手・大船渡LIVEHOUSE FREAKS
開場/開演:18:00/18:45
料金:前売4,000円(別途ドリンク代)
問い合わせ:SMASH WEST(06-6535-5569)

2012年8月29日(水)宮城・石巻プレナホール
開場/開演:18:00/18:45
料金:前売4,000円(別途ドリンク代)
問い合わせ:SMASH WEST(06-6535-5569)

・NAPALM DEATH オフィシャルサイト
http://www.napalmdeath.org/

・SLANG オフィシャルサイト
http://www.slang1988.com/







不謹慎とかクソくだらねえ事いうんじゃねえぞ(素









以下バーニーからのお手紙です。



ナパーム・デスからメッセージが届きました。

STATEMENT FROM NAPALM DEATH FOR TOHOKU BENEFIT SHOWS

I have never taken it for granted to have been able to play music around the world for the last 22 years, so i think where we can give something back, we should.
And people in Japan have always consistently welcomed us back when other bands are just not able to play as often. In the wider world, it's part of being a human being to assist others at any level if you can make some kind of difference.
I spend a lot of personal time in Japan and consider it like a second home; I also personally went to Higashimatsushima and Ishinomaki three months after the tsunami struck, and the seeing the utter devastation first-hand blew my mind in a way that television pictures never could.
I will never forget it as long as I live.
That's why we are happy to try and raise some much-needed funds for those still isolated and stricken following the Japan Tsunami.
Hopefully us doing these benefit shows will encourage others to come in and follow on.

ーMark 'Barney' Greenway (Napalm Death)ー

私は、22年もの間世界中で音楽を出来るとは思ってもいなかったので、もし我々に何か恩返しが出来る事があれば必ずするべきだと思っていました。
大多数のバンドが日本に何度も訪れる事が出来ない中、日本の人々は我々を長年に渡り常に暖かく迎え入れてくれました。
この広い世界で、同じ人類の一員として、もし何かを変えられるのであれば我々は如何なるレベルであってでも力を分ち合うべきだと思っています。
私は個人的に日本で多くの時間を過ごしたこともあって第二の故郷だと思っていますし、津波による震災の3ヶ月後には復興支援の為に東松島と石巻を訪れ、テレビでは到底伝えることの出来ない荒廃した光景を目の当たりにし、ただただ愕然としました。一生忘れません。
今回のツアーで、津波によって未だに孤立、制約された生活を送っている人達の為に幾らかでも必要な支援金を募れれば我々は幸いです。願わくば、我々がベネフィット・ショーを行う事で誰かを勇気づけ、参加し、繋げてくれる事を。

ーマーク "バーニー" グリーンウェイ(Napalm Death)ー










クゥゥ~(TДT)泣かせるぜ…


HAIL! KING OF GRINDCORE!!
HAIL! GOD OF EXTREAM METAL!!

HAIL! NAPALM DEATH!!! lml










Posted at 2012/08/22 16:24:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | nusic♪ | 日記
2012年07月21日 イイね!

大谷能生のジャズ講座Vol.2 Yoshio Otani's JAZZ Talk Vol.2

大谷能生のジャズ講座Vol.2 Yoshio Otani's JAZZ Talk Vol.2南郷アートプロジェクト2012オープニング企画
大谷能生のジャズ講座Vol.2 Yoshio Otani's JAZZ Talk Vol.2
八戸出身 大谷能生氏のジャズ講座の第2弾!
南郷サマージャズフェスティバル連携企画です。
ジャズの館南郷には、新宿のジャズ喫茶「DIG」や「DUG」などから寄贈された約3000枚の貴重なレコードが所蔵されています。この中から、大谷能生が独自のセンスでピックアップ、良質のスピーカーでレコードを聴きながら、コーヒー片手に楽しめるジャズ喫茶風のジャズ講座です。

 日 時: 平成24年7月21日(土)15:00-18:00
 会 場: ジャズの館南郷(道の駅なんごう内)
 講 師: 大谷能生(音楽家・批評家)
 料 金: 無料 ※コーヒー等の注文は有料
 定 員: 60名
 参加方法: 南郷文化ホールまでお申し込み下さい。
         ※席に余裕がある場合は、当日会場でも受け付けます。




このとき行ってきた、大谷先生のジャズ講座の第2段です。

八戸市南郷区にある、ジャズの館に行ってきました。







今回もとてもためになる話をたくさん聞けました(^^)



スジモンの方(プロの音楽業界に入るような方)は、

中学の頃からとかもう全然聴き方が違うんだな~、とか

同じCDでも、オレらシロウトとは全然違う聴きかたしてんだな~、とか

しみじみ思いました。


楽しかった(^^)






ささ、街に寄ってお酒と食料調達して帰ろう(▼∀▼)



Posted at 2012/07/23 14:18:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | nusic♪ | 日記

プロフィール

「ナニコラタココラ http://cvw.jp/b/235808/38988876/
何シテル?   12/11 17:45
【閲覧注意】独善的かつ客観的?レビューブログです 元気そうに見えても から元気ですので
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鮨 まつさか 
カテゴリ:ご近所の美味い旨いお鮨やさん♪
2013/08/09 10:56:05
 
日本酒ショップくるみや  
カテゴリ:心ゆさぶるお酒を!
2010/08/26 09:38:45
 
陸 奥 八 仙 -八戸酒造- 
カテゴリ:地 元 の 美 酒 ♪
2010/03/02 09:30:56
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
基本純正メイクで 「最初からこうだったらイイのにな~」 みたいな感じでやってます。 …や ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダメハツローゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
ほぼ新車状態の新古車だったので決めた が 走りに関して言えば、アクティとは雲泥の差… 空 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティと出会って、クルマが好きになりました。 運転、走り、カスタム、チューニング?のイロ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2.1L Vproエアフロレス 恐らく世界に1つのSPLカスタムタービン ツルシのまま付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation