• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nufのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

焚 久 味

焚 久 味連休初日。

かみちゃんは仕事だったのですが、夕方予約しておいた
「焚久味」で落ち合い、たまにはの贅沢ご飯(^^)

噂には聞いていましたが、行くのは初めてです。

この場所では前には何度も呑んだことあるんだけども(謎


初めてですが、いつものようにカウンター予約で、

いつもの場所あたりに座り、まずはビール「エーデルピルス」からいただきました。



メニューは無く、お料理はお任せです。





お料理・食材全て、「どこどこのナニナニ」と、トレーサビリティばっちしですが、

説明すると長くなるので、どうか感じてください!(無理爆




このお店の店主、初対面?ですが、実は同じ学校の同級生なんです。


某食べログ某毒舌食べロガー(バカ)の話で大盛り上がりしました。








正しくモノを伝えたいというのはわかるが、彼女の舌がどれだけ正しいのだろうか?



どれだけ自分の考え、舌に自信を持っているのか知らないが、レビューに「愛」が無い。


アソコが悪い、ココが悪い、と文句ばっかり。







かと思えば、自分の好きなお店はベタ褒めだ。



大した評論家気取りである。




「あきらかに店側に悪意ある対応をされた」わけでもなければ、

普通あそこまで辛辣な批評をしないと思うんだけど…



相当見た目から性格悪そうなのがバレバレなんじゃねえの?(笑


見た目も悪いとか!(爆







食べ物を美味しく食べない、というか、スグに「アソコのアレは美味しくない」とか

スグ悪いとこばっか探して揚げ足取って文句言うグルメ気取りのヤツほんと大ッッ嫌いだ!!!




オレらは、大抵美味しく食うぜ♪

嬉しそうに写真を撮り、美味しそうに食べるから、

店のひとに好かれてとっても良くしていただけます♪(▼∀▼)









不特定多数のひとが参考にするレビューを、偉っそうに評論家気取りで書かれたもんじゃ

ハッキリ言えば、営業妨害なんです。 


顔を見てみたいもんだ。








特に八戸の食いしん坊で、食べログとコレ読んだひとは「それが誰か」バレバレのハズ(半笑













おっと強烈に脱線したぜ。 






焚久味さん、実に美味しかったです。 オレらはね!!

細かいところまで神経の行き届いた、良い仕事をしてると思います!




ごちそうさまでした♪





「焚 久 味」

八戸市十六日町11 NOA106 2階
TEL&FAX 0178-20-0673
営業時間 PM6:00~PM11:00
定休日 毎週日曜日

お電話にてご予約下さい。





Posted at 2010/05/06 15:56:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食いしん坊・お酒絡み | 日記
2010年04月30日 イイね!

午後は映画2本立て

午後は映画2本立て運命を見とどけよ。。。
行方不明の娘を救うため、孤島を訪れた男。
真実へ巡りつく時、衝撃のラストが襲いかかる!!

1973年製作のイギリス映画で、スコットランドに古くから伝わる原始的宗教が生き残る島を描いた、ミステリアスなフォークミュージカル風恐怖ドラマをハリウッドがリメイクしたサスペンス・スリラー。
行方不明の愛娘を探して孤島にやって来た主人公(ニコラス・ケイジ)が体験する、絶体絶命の危機と驚愕の真実をスリリングに描いた作品。オスカー俳優のニコラス・ケイジが未曾有の恐怖に襲われる主人公の白バイ警官を熱演。独特な世界観をもつオリジナル作品に現代性をアレンジし、より衝撃的に味付けされたクライマックスに驚かされる。

あらすじ: 行方不明の娘を探すために、白バイ警官のエドワード(ニコラス・ケイジ)は孤島サマーズアイルを訪れ、同島で娘が生活していた形跡を発見する。しかし、島民たちは娘の存在を否定し、真実を語ろうとはしなかった。秘密めいた島民たちと外界から閉ざされた孤島で捜査は難航するが、エドワードは島にまつわる驚がくの事実を発見する。


*シネマトゥデイより



ん~

映画としてオモシロイかどうかは別にして

全体を流れる不穏な空気感、不気味な雰囲気はなかなか凄いものがある。


雨や曇天、暗い映像ではなく…


青空、海、風、のどかな風景なのに、不穏。



登場人物どいつもこいつも不気味で不愉快、なんとも胸糞が悪い映画です。


バッドエンディングも酷いもんだ。 イイんじゃない、逆に。
















引き続き、MADMAXを観ました♪




スタントシーンは述べ114カット

全走行距離は18万キロ

ツブしたクルマは14台

使ったガソリンは57000リッター

スタントマン8人のうち3人重傷、2人死亡・・・



↑このプロダクション・ノートが全てだよな。



「あ、死んだのあの場面だな…」って明らかに判るシーンあるし。





敵方、ボス以外は当時現役の暴走族ってのも凄いな。





しかしキレてる映画だわ~♪  


Posted at 2010/04/30 11:58:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 映画の話 | 日記
2010年04月29日 イイね!

北の洋食屋

北の洋食屋飲むお酒が日本酒メインになってからというもの、
ほとんど登場しなくなりましたが…

洋食だってやってます。(謎

←トマトのパスタと、じゃがいもと玉ねぎとピーマンと
アンチョビを和えたものです。

いつもと違って今回はあっさり味!



だって、材料はホールトマトとニンニクとお塩とオリーブオイルだけ!


こんなシンプルなのに、いつもながらバツグンのパスタの茹で加減と味付けで、

そこいらの無名の洋食屋よりなら確実にウマイです。(素


冗談抜きで、ウマイ。(▼∀▼)~*パァァ










で、今日のお酒はワインです。

それも、いつからか納戸にあって、いつ、どこで、誰からもらったか思い出せない謎のワイン。(謎








高橋製作所…?


みん友のお得意様、高橋トリオ(謎)とは関係無いし・・・





たぶん…会社の名前を入れて、オリジナルラベルにした贈答用か何かだと思われる。








香りはストロベリーみたいに甘いが、味は甘さがほとんどなくシブい。

ワインのことは全く分からないが、甘くないぶん飲み飽きはしないな。



1~2杯での酔いは早かったけど、そこからはフラットで(?)、ペロッと飲んじゃいました~





Posted at 2010/04/30 09:01:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 食いしん坊・お酒絡み | 日記
2010年04月28日 イイね!

┐(▼”▼;)┌ふぅ…

┐(▼”▼;)┌ふぅ…反射フィルムのデカール…

プチプチ切れて、ほんっと抜きにくい!!

1枚抜くのに、オレですら3分くらいかかる…

某3Mの反射だと、フィルムが丈夫で抜きやすいっちゃ
抜きやすいんだけど、今度はフィルム自体が硬くて
細かい文字カットには向かないし… 一長一短ですね。



え~っと、T.※.F.A様、ご注文有難うございました♪ 
Posted at 2010/04/28 15:17:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事絡み | 日記
2010年04月28日 イイね!

天才柳沢教授の生活

天才柳沢教授の生活かみちゃんの同僚が17巻まで貸してくれたのを読んで妙にハマッってしまい
最新の28巻までと、別冊まで手に入れてしまった…(笑

『天才柳沢教授の生活』は山下和美の漫画作品で、一話読みきり形式で講談社「モーニング」に1988年7号より連載。不定期連載が続いていたが、2006年41号(9月21日号、9月7日発売)より月1回の定期連載になった。2002年にはフジテレビ系でドラマ化もされた。

"毎日5時半起床9時就寝"と規則正しく暮らし、世のルールを遵守しつつ、我が道をゆくY大学経済学部の柳沢教授の日常と、それに関わりまたは巻き込まれていく家族や友人・知人、通りすがりの人々との心の機微などをユニークに捉えている。柳沢教授のモデルは、原作者の父である古瀬大六教授(小樽商科大学定年退官)である。

一つ一つの事象を教授のやり方で論理的に考察していく過程は、シリアスともユーモアとも見られる部分がある。

初期の傾向は、常人離れした規則正しさの柳沢教授の日常をユーモラスに書いたものが多数だったが、5巻あたりから、段々と教授の持つ人間性を活かしたヒューマンドラマの作品傾向が強くなった。2003年、第27回(平成15年度)講談社漫画賞一般部門受賞。なお、舞台となるY大学のモデルは横浜国立大学と言われている。


以上Wikiより抜粋




柳沢教授は、とにかく思慮深く、論理的で、絶対に人や物事を否定しないのがすごい。





オモシロイ!!! ってタイプの漫画じゃないんだけど、すげーハマる。


考えさせられたり、ほっこりしたり、泣けたり。



漫画の枠を超えた、ヒューマニズムみたいなものを感じる。







最初の頃はアレだが、後半?は最高に画が上手い!!

登場人物は一癖ある人たちばかりだが、憎めないし、悪いヤツは1人も居ないんだよね。



山下和美さんの描く女性はマジキュートで美しいです♪





本当に出会えて良かった、漫画です(^^)  



機会があれば読んでみてください。


最初は、え? どこがオモシロイの? って思うかもですが


きっとハマるから。
Posted at 2010/04/28 10:42:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ナニコラタココラ http://cvw.jp/b/235808/38988876/
何シテル?   12/11 17:45
【閲覧注意】独善的かつ客観的?レビューブログです 元気そうに見えても から元気ですので
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

鮨 まつさか 
カテゴリ:ご近所の美味い旨いお鮨やさん♪
2013/08/09 10:56:05
 
日本酒ショップくるみや  
カテゴリ:心ゆさぶるお酒を!
2010/08/26 09:38:45
 
陸 奥 八 仙 -八戸酒造- 
カテゴリ:地 元 の 美 酒 ♪
2010/03/02 09:30:56
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
基本純正メイクで 「最初からこうだったらイイのにな~」 みたいな感じでやってます。 …や ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダメハツローゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
ほぼ新車状態の新古車だったので決めた が 走りに関して言えば、アクティとは雲泥の差… 空 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティと出会って、クルマが好きになりました。 運転、走り、カスタム、チューニング?のイロ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2.1L Vproエアフロレス 恐らく世界に1つのSPLカスタムタービン ツルシのまま付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation