• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nufのブログ一覧

2014年10月22日 イイね!

WRONNNGG

Posted at 2014/10/22 19:04:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | WTF!? | 日記
2014年10月20日 イイね!

anxiety

anxietyNEW三光ストアで売ってたコレ

“豚バラの、こってり塩バターちゃんこ鍋”だったかな?

2割だか3割引だったので買ってきといたヤツを

今晩食べてみたんだけど コレは旨さ絶頂

美味しいと有名な塩ラーメン屋よりも美味しいってくらいの


さっぱりながらも野菜とお肉の旨みがとけだした極上のコク 品の良いの塩バタースープで

リピート確実の、絶品即席鍋でしたよ こりゃオススメだ






お酒は



栃木県 松井酒造店 松の寿 特別純米生酒 五百万石
原料米 五百万石 精米度 58%
酵母 K601+K1801 アルコール度 16-17%
日本酒度 +4.0 酸度 1.45



こないだくるみやさんで買ってきたもう一本だ

この時期だけど、ひやおろし じゃないよ 生酒です


ツマミは、“焼きとり ききょう” の、ガンコツ(パイカ)




何が特徴という事もないが

きらめく酸と、フルーティという程ではないが爽やかな香り

飲み飽きしないバランスの良さを感じます






Posted at 2014/10/20 21:06:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 食いしん坊・お酒絡み | 日記
2014年10月19日 イイね!

isolamento

isolamento   レディ・黒タソ、今日はご機嫌斜めの日

近寄っても逃げられる まさに猫らしいウラハラ感

猫おばさんに抱かれてると安心して、ニャンニャン饒舌だ

人懐っこい性格が災いしいじめられたりして人間不信になり

更に、相棒の“パンダ(メンズ)”が近所の猫好きの方に

貰われていったようで、寂しくてそこら中鳴きながら探して

歩いて、いっときは声が枯れているくらいだったみたい

それで最近やたらと傷心っぽかったのか


かわいそうに いつも一緒で仲良しだったもんね(黒タソの方がだいぶお姉さんです)





うむー

行けば確実に会えて、触らせてもらえる猫ちゃん(パンダ)が居なくなっちゃうのは寂しいなー






猫おばさんと居ると、いつも近所の老若男女問わず猫好きが2~3人現れて

ネコト――ク開催されるが

パンダ、良いとこに貰われて良かったね(^^) っての反面

みんな寂しいみたい  かなり性格良い猫ちゃんだったからね















この後チャリこいで、根城GEO→三春屋(百貨店)に行きました


4F催事場で催されていた『大南部と東北の物産展』に行ったが

無料振る舞いの せんべい汁 をいただきました  たっぷりの量です(汗)



振舞ってたのは街なかの居酒屋さんの?ブースだったかな?


タダでいただいといてなんだけど、

味付けがなんぼなんでも薄くてボヤッとした印象でした
(たぶんだけど、少なくなってきて水足して汁のかさ増やしたんじゃないかな)


料理上手の家のおつゆの方がよっぽど美味いよ


他所の人からすると 八戸市=せんべい汁 なんだから(なのか?)、

他所から来た人に、初めて食べていただいて、こんなもんかと思われたら困る 困る










このあと





種差に行きました


完璧な青空の、大好きな場所に来ても鋭気を養えないorz









Posted at 2014/10/19 19:28:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日のにゃんこ | 日記
2014年10月18日 イイね!

TF141のアレ

TF141のアレあの例のフリースジャケットのレプリカを買ってみたよ

とはいえもう2ヶ月近くも前の事だけども

なかなか良いよ 

かなり厚手でミッシリした毛布みたいなフリースだ

1~2サイズ大きいのを選んだほうが良いとの密林レビューを信じ

肩幅が広い私はXXLサイズにして正解だったかも

早く寒くなれ、とも思うが それ以上に寒くなんなと思う


コレだ



モチロン、コスプレなんかじゃなく  フツーに街着とする






















※今週のnufレコメンCD
●The Jazzinvaders / Up And Out オランダ人プロデューサー/ドラマー、フィル・
マーティンが結成したライヴ・ジャズ・ユニットの、2006年のデビュー盤だ
 北欧系クラブジャズに近い感じで、アップテンポでノリが良いです まずまず
●Bullet for My Valentine / FEVER UK/ウェールズ出身の、新世代メタルの旗手と
 言われているBFMVの2010年作の3rdアルバムだ 今作は歌を重視したというか、
 商業的に感じる人が多いみたいでイマイチ人気の無いアルバムのようだが
 質自体は非常に高いと思う。 ただ、確かに歌に偏ってるのは感じメタルというか
 むしろ甘口な印象すら受け、もっとVo.の声が荒れてても良いのになーなんて
 悪くはないんだけど、カチッとしつつもチャラいという微妙な立ち位置かもね
 このBFMVとかA7Xとかは信用できない ルックスからしてゆとりメタルっつーか
●UNDERWORLD and GABRIEL YARED / BREAKING and ENTERING 2007年公開の、
 再開発で移り変わるロンドンの街を舞台に、男女の関係の中で生じる複雑な心の
 揺れ動きを描いた大人の恋愛ドラマ ジュード・ロウやジュリエット・ビノシュが
 出演している映画『Breaking and Entering』のOSTで、ご存知アンダーワールドと、
 サントラ界の重鎮ガブリエル・ヤレド(知らない)が音楽を手がけているようです 
 そんな映画あったっけ?って思ったら、邦題は『こわれゆく世界の中で』で、あー
 それなら見かけた事あるわ 観た事はないけどね してその音楽は、UWにしては
 ずいぶんCHILLなアンビエントで、でもそれでもUWならではの独特な音使いでスグ
 わかる  ミックス、マスタリングが素晴らしいらしいので、風呂入りながらのプレーヤー
 聴きではなく今度はリビングのステレオで音量上げて聴いてみないとね あと映画も
 観なきゃとりあえず、受けた印象的にはもやっと眠めのアンビエント作品といった感じ


 改めて聴いたが、は?全然音質良くねーし むしろやわらかめなだけで音の粒立ちも
 見通しも悪くどこ聴いても褒めるような高音質なんかじゃありませんでしたよっと 
 そうそう、UW絡みの作品にしてはアレ?っていうくらいダサいCDジャケットは、
 案の定“TOMATO”ではありませんよ
Posted at 2014/10/19 18:45:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 洋服の事 | 日記
2014年10月17日 イイね!

おおかみこどもの雨と雪(渾身)

おおかみこどもの雨と雪(渾身)チェック:『時をかける少女』や『サマーウォーズ』など、新作を発表するごとに注目を集めてきた細田守監督が手掛けたアニメーション。ヒロインがおおかみおとこと恋をして結婚し、出産、子育てなどの日々を送る13年間を映し出す。細田監督と共に脚本を手掛けるのは、『時をかける少女』『サマーウォーズ』でもタッグを組んだ奥寺佐渡子。キャラクターデザインを『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの貞本義行が担当する。おおかみこどもを育てる母と子の強いきずなに勇気をもらう。

ストーリー:19歳の大学生花は、あるときおおかみおとこと運命的な恋に落ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。彼らは、人間とおおかみの両方の血を引くおおかみこどもとしてこの世に生まれたのだが、そのことは誰にも知られてはならなかった。人目を忍びながらも家族四人で仲良く都会の一角で暮らしていたが、ある日、一家を不幸が襲い……。






2012年の日本のアニメーション映画 『おおかみこどもの雨と雪』 観ました





もうずうっっっと前にレンタルしてきてアレしてあったんだけど

ようやく気が向いたから観ましたよ(7/12)





渾身のレビューです(素)









うむ

なかなか良い映画ですね








(狼と人間のハーフ(?))雨と雪の成長、それに伴う自我の発達 

二人の子供それぞれが、異なる道を歩み始める



そして、ココで“おおかみのこども”という設定が活きてくるのね



本作はふたりの子供に容赦なく二者択一を迫る







姉の雪は、戸惑いながらも人間として生きる事を

そして弟の雨は、狼である事を選んだ






あの年齢(中学生)ならではの、放課後の甘酸っぱい刹那な青春感

雪の、嵐で2人取り残された学校の教室での告白のシーンに心が震えた


草平クン、カッコイイぞ!











弟の雨だけど

不登校を結局止められなかった、というか容認しちゃってる母(主人公)の考えも

自我のめばえからやがて“山の主(狐)”に帰依していくところとか

残念ながら感情移入できなかった



ソコだけもうちょっとなんとかできなかったものか






自然を・本来の(狼の)本能を選んだ、と言えば聞こえは良いが

不登校で、人間道(?)に馴染む努力もしないで結局楽な道を選んだ…

神や人間以外に生まれた生物…“畜生”道に堕ちただけとも言える























窓ガラスをつたう雨だれ


緑葉の上を弾かれ転がり落ちる雨粒


音も無くもくもくと成長する入道雲


一陣の風になびく水田や草花


穏やかな川の流れや滝の勢い


降り積もった雪の白さ つららの透明さ









美しい自然の描写は、只の一枚絵って事はまず無く

作画には本当に心がこもっている…












内容には賛否両論あるようだが



巨大ロボットやサイバーで厨二病だったり、

目玉の大きな美少女や、なよなよの前髪スダレでニヒルな中世的男子の世界だけではない

コレこそ、日本にしか創り得ない独特な世界観、リアルな日本感と思う









しかし  主人公“花”役、宮崎あおいの声は良いなんてものではないね 素晴らしい


この映画のEDテーマにアン・サリーを使ったのは、あ~ナルホド系(謎




このブログを見て興味もった人は

是非試しにみてもらいたい一本ではある
Posted at 2014/10/17 20:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画の話 | 日記

プロフィール

「ナニコラタココラ http://cvw.jp/b/235808/38988876/
何シテル?   12/11 17:45
【閲覧注意】独善的かつ客観的?レビューブログです 元気そうに見えても から元気ですので
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

鮨 まつさか 
カテゴリ:ご近所の美味い旨いお鮨やさん♪
2013/08/09 10:56:05
 
日本酒ショップくるみや  
カテゴリ:心ゆさぶるお酒を!
2010/08/26 09:38:45
 
陸 奥 八 仙 -八戸酒造- 
カテゴリ:地 元 の 美 酒 ♪
2010/03/02 09:30:56
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
基本純正メイクで 「最初からこうだったらイイのにな~」 みたいな感じでやってます。 …や ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダメハツローゼット (ダイハツ ハイゼットトラック)
ほぼ新車状態の新古車だったので決めた が 走りに関して言えば、アクティとは雲泥の差… 空 ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
シティと出会って、クルマが好きになりました。 運転、走り、カスタム、チューニング?のイロ ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
2.1L Vproエアフロレス 恐らく世界に1つのSPLカスタムタービン ツルシのまま付 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation