毎日寒い日が続いてますね〜(。>д<)
皆さまお体御自愛くださいね☆
なかなかブリブリ乗り回す事の出来ない、シェビーバン。
週一でエンジンはかけているのですが・・・・・
不整脈発生〜・・・・・
特に冷感時、ブルッ!ブルッ!って!
平日にお休みが突然とれたので、不整脈の改善と、オイルクーラーホースの交換作業をしてみました。
まず、オイルクーラーホースの交換。

Oリング2個買い忘れて、アストロプロダクツへ。
おんなじサイズが無かった┐(´д`)┌
近いサイズで代用しました。
漏れ無し!(今のところ)
続いて

養生して!
初めてのお釜オープン!
片っ端からウッドパーツを外して、5/16のボルト2本を外してぱっかーん❤

まずは、PCVバルブ交換→エンジン始動。
特に変化無し。
続いて、IACバルブ交換→エンジン始動。
ピンと来ないが、極端な不整脈は無くなった。
はい。この作業でコネクターの爪割っちゃいました( TДT)
インシュロックで固定しましたとさ・・
続いて、EGRバルブ・ソレノイドバルブ・バキュームホース交換→エンジン始動
大きな変化無し。
続いて、MAPセンサー交換→エンジン始動 大きな変化無し。
はい。この作業でもコネクターの爪割っちゃいました。( TДT)
インシュロックで固定しましたとさ。
この時点で、アイドリングはまぁまぁ。
もう1つ気になっていたのが、排気ガス。煤が多目な水がたくさん出ていたので、点火系も疑っていました。

MSDデスビキャップ・ローターをデルコ製に交換→エンジン始動
!!!
暫くすると、煤混じりの黒い水が!

煤が殆ど混ざっていないお水に!!!
エンジン全体が静かになり、アクセルのツキも良くなりました!(о´∀`о)
プラグも見ましたが、カーボンは多目な気がしますが問題無しと判断しました。
MSDの不良なのか、相性が悪いのか?
謎ですね(。>д<)
来週にでも、ドライブがてら調子をみて見ようと思います。
色々な方の整備手帳を参考に、素人の私でも出来ましたー!!!
いい勉強になりました(笑)
これからも、シェビーバンとのんびり戯れていこうと思います(*^^*)

あっ。でもあんまり壊れちゃ嫌よ(笑)
Posted at 2017/02/05 20:47:18 | |
トラックバック(0)