• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月21日

伊豆半島ドライブ

伊豆半島ドライブ 月曜日休みだったのですが、どうせなら休みらしいことしたいな…って思ってました(・ω・`)

週末はオリンピックのせいで交通規制があったりと自由が効かなくなるので出かけるなら今だなと!平日だし!

で、前日に思いつきで伊豆に行くことにしました(=゚ω゚)ノ
急に思い立つのはいつも通りですw


まず向かったのはターンパイク箱根 小田原料金所!
ここから伊豆半島を縦断しようと思います(ノ゚Д゚)




ぐんぐん坂を登っていき、例のコーナーに到着!
今回は先客が1名だけで、ようやくここで写真を取ることが出来ました( ノ゚∀゚)ノ




5回以上箱根に来て、初めてここで写真が撮れました( ;・∀・)
本当は春に桜をバックに撮りたいけど、平日真ん中の早朝とかじゃないと多分厳しい…
でもそのうちまた撮りに来たい(´・ω・)


そのまま山を登り、スカイラウンジに到着~



まだ店自体は開店してなかったので、取り敢えず周辺をぶらり!

絶妙に雲がかかっていて、富士山がひょっこりはん状態w
天気は良いけどちょっと惜しい感じ(=ω=; )


近くに紫陽花がきれいに咲いてた(゚∀゚)


天気も良かったので、料金所からスカイラウンジまでの車載動画を撮ってみた(・∀・)


撮ったは良いけど、ただただ山を登るだけであんまり面白くなかったw

そのまま店には入らず山を降りました~
で、続いての立ち寄り地点はさっき上から見下ろした芦ノ湖!



初めて海賊船を近くでまじまじと見てみました♪


かなり細かい装飾がされてるんですね( ゚д゚ )



同じ船でもコッチはシンプルw


何気なく望遠でドアップで撮ったレガシィがカッコ良すぎてやばいw


何かのアイコンにしようかなヽ(・∀・)ノ


さて、時間調整が完了したので再び出発!
今度はお昼ごはんを求めて沼津港に来てみました(・∀・)


市場自体はすでに終わっていたので静かでした(゚∀゚)


でも、到着したのはほぼ10時ちょうど…
市場の駐車場の無料開放が10時からだったので狙い通り♪

少し早いですが、早速お目当ての海鮮丼を求めてぶらぶら~
「お食事処 ふみ野」さんにお邪魔しました!


で、選んだのは「生桜えびと生しらす丼」
伊豆と言えば生しらす!
前日の下調べでウマそう!って思って、コレを食べるために沼津に来ましたw


想像以上にウマかった(*´∀`*)
観光地にありがちな値段が高くて量が少ない感じかと思いきや、普通盛りでかなりボリュームもあって大満足♪
来てよかった(≧∀≦)

私が来た時は人がまばらでしたが、時間が立つにつれて続々と観光客やってきた( ;・∀・)

早く来てよかった( ;^ω^)


それからまた車を走らせまして、「道の駅 伊豆のへそ」へ!


道の駅らしからぬ、いちごのスイーツ専門店がありました( ゚д゚ )
来るまで知りませんでした( ;・∀・)

折角なので、苺とミルクのミックスソフトを頂きました!


甘くてうまーい(*´∀`*)


またまた車を走らせまして、修禅寺までやってきました!
弘法大師が建立したお寺だそうです(・∀・)


門をくぐって、振り返った時に見える赤い橋がキレイ♪


このお寺の手水舎は温泉だった( ゚д゚ )

熱くてびっくりした( ;^ω^)

門をくぐって正面に、立派な本堂が!

お賽銭入れて、のんのんしときましたm(_ _)m

本堂の目の前には謎の石像が∑(・ω・ノ)ノ!

誰かに似てるような…(笑)

お寺の周りは温泉街になっていて、川の側には足湯もありました(。・∀・)ノ
入りませんでしたがw


で、川沿いを少々散策~
建物脇の小路を進んでいくと…





突然山奥に来たような景色になりました!
別にそんなに山の中ってわけじゃないんですが、この川沿いの一部だけ山奥みたいでした(笑)

そこをもう少し進むと、竹林がありました!


「竹林の小径(こみち)」っていう場所で、観光スポットにもなってるみたいです♪

風で揺れる竹が陽の光でキラキラ光ってキレイだった(≧∀≦)


竹の間から見える赤い橋もなんか良い…


日陰で風は気持ち良かったけど、そもそもの気温が高すぎて歩いてると汗が止まらなかった(=ω=; )


修禅寺を後にして、更に南を目指します!


天城越えをして…


ここは…


伊豆半島の最南端、「石廊崎」までやってきました(=゚ω゚)ノ


地球の丸さがよく分かる(・∀・)


崖っぷちには神社があります( ゚д゚ )


何でこんなところに建てようと思ったのか…


ここでものんのんしときましたm(_ _)m

駐車場に戻ってきました(。・∀・)ノ


ただいま、一人で寂しかったかい?(笑)
閉門間際でほとんど他の車が居ませんでした( ;・∀・)


そして最後の目的地、東伊豆風力発電所の風車へ!(写真は拾い物)


ここは風車の根本まで行くことが出来、愛車と一緒に写真を撮れるらしいので行ってみた…のですが…

まさかの通行止め∑(・ω・ノ)ノ!


調べて見ると、実はここの風車はすでに壊れていたらしく、撤去のために通行止めになっていたらしいです(゚´д`゚)

結構楽しみだったのでショック(´・ω・)
まあ、しょうがないですね…


あとは天城ICから伊豆スカイラインに乗って、箱根まで戻りました~


道中たくさん絶景ポイントがあるので、写真撮りつつゆっくり帰るつもりだったのですが、急に雲が出てきて景色が何も見えず_(:3」∠)_

結局終点まで爆走して帰りました(=ω=; )


こんな感じで半島を縦断!


日帰りにしては、ちょっと詰め込み過ぎたかな?
終盤はグダってしまいましたが、途中までは天気もよく久しぶりに観光を満喫できました♪
平日で人が少ないのも良かった(*´∀`*)





おしまい
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/07/22 22:59:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

いよいよあさって11/2(日)開催 ...
VALENTIさん

札幌から300Km離れた北見へバイ ...
エイジングさん

🍽️グルメモ-1,135- 咖哩 ...
桃乃木權士さん

ブランド卵を食堂に持参する男
アーモンドカステラさん

やっぱり輝きが違うね!
キャニオンゴールドさん

【 マフラーカッター 】
ステッチ♪さん

この記事へのコメント

2021年7月23日 0:39
こんばんは。

お疲れ様です。

イイですね~平日の空き具合
例のコーナー素敵です(^^)

若かれし頃、石廊崎は数回行っていますね
港の駐車場から登ったり
上の駐車場には遊覧用ヘリポートもありましたね
そうそう上の駐車場と灯台の間には
ジャングルパークがあったんですよ~
入場料を払い中を通って石廊崎に行きました

のは昭和時代です(笑)

2017年12月に風車は一度行きましたよ
登って行くと何か所か凸があり鰤バンをぶつけました
リップは危ないかもですね(^^ゞ
ここより南西側に確かありますよね
ゆるキャン△でもご紹介
次はそこに行きたいです。

次回のお出掛けレポートを楽しみにしています。
コメントへの返答
2021年7月23日 10:34
こんにちは!
今のご時世、なかなか混んでるところには行けないです(^_^;)
例のコーナーも、いつも指を咥えて通過するだけでしたが、ようやっとです(-´∀`-)

石廊崎、確かに何かがあった痕跡がありましたが、ジャングルパークなんてあったんですね!
それはそれで気になるかも(笑)

風車はゆるキャン△の舞台にもなってたんですね!
もうちょい早く行ってれば…と悔やまれます(>_<。)
復旧したらリベンジしたいですが、完全に無くなってしまうかもしれず…
2021年7月23日 10:32
こんにちは・・・って今まさに伊豆半島ドライブしてるんですが(笑)

修善寺は名前だけ知ってたので、こんなスポットだとは知りませんでした。
写真とても良かったです。

予定ルートで被るのは石廊崎くらい・・・伊豆は観光スポット多くて大変ですね(笑)
コメントへの返答
2021年7月23日 10:42
こんにちは!
まさかの偶然ですね(°∀°。)
私はhinosさんのブログを見てどこか行きたい衝動に駆られ、次の日に伊豆まで行きましたw

ホントに伊豆は見所多いですよね♪
あっちもこっちも…って思うと日帰りじゃ無理(´ω`;)

その分何度来ても楽しめますけどね!

ブログ拍手楽しみにします(o´∀`)b
2021年7月23日 17:12
お疲れ様です♪
おっ、これは美味そうですねー!
まだ生しらすが食べれるんですね!
今年の1月ごろかな?
緊急事態宣言になってしまい修善寺の宿をキャンセル!(泣) 
修善寺!画像でも癒やされますー!
下田まで行くと、中伊豆か?西伊豆コースで帰ろうか?
いつも悩んでしまいます!(笑)
\(^o^)/
コメントへの返答
2021年7月23日 19:45
こんばんは!
時期は全く調べずに行きましたが、ありましたね♪
意外とシーズン長いのかもです
修善寺周辺はなかなか良い雰囲気でした!
昔ながらの温泉街もあって、泊まってみたいって思いました(*´∀`*)

是非リベンジしてください!

伊豆は魅力が多くて困っちゃいます(笑)

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation