• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月24日

プチ峠巡り

プチ峠巡り また思いつきでドライブに行ってきました(。・∀・)ノ
先週は南方面に海を見に行ったので、今回は北方面の山に行こうかとw

今回は下道で行ける距離の、頭文字Dの舞台になった埼玉の峠、「正丸峠」「土坂峠」の2ヶ所に行ってきました!
どちらも行ってことありますが、改めて(゚∀゚)

まずは正丸峠!
秋山渉のハチロクターボとバトルした場所ですね♪

漫画で言う「往路」をトレースすると、県道53号線側のこちらが峠の入口(・∀・)


謎のイノシシ鍋の看板が目印です(笑)


路面はガタガタボコボコ( ;・∀・)
車高短の車なら、普通に走るだけでもイロイロ干渉するレベルのひどい路面です…

狭いくせにセンターにキャッツアイが埋め込んであるので、気を付けないとホイールをやっつけてしまいます(つД`)


昔誰かが突っ込んだのか、大きく変形したガードレールがあちこちにそのままの状態で残されてています∑(-∀-ノ)ノ


「1万1千回転までキッチリ回せ…」

とてもじゃないけどアクセル全開でそこまで引っ張れる区間は無いですね( ;・∀・)
この路面なら車がはねて吹き飛んで行きそうです(笑)

ここが往復地点!



普通に走るだけでもかなり神経を使う道なので、漫画のように何往復も続けてバトルすれば、消耗がヤバそうです(=ω=; )



今回は奥村茶屋でお昼にしました!


色々メニューがありましたが、暑いのでそうめんにしました(=゚ω゚)ノ

店でそうめんを頼むのは初めてかも?w
味は、まあ、そうめんって感じ(笑)

窓際の席に座りましたが、見晴らしも良いし、風が涼しくて気持ちよかった(*´∀`*)


記念撮影(笑)


走行動画も撮ってみた(。・∀・)ノ
イニD風のBGM付きで(笑)




続いて国道299号線を北上して、土坂峠方面へ(。・∀・)ノ

峠に入る前に、とある場所に寄り道~

「吉田元気村」にやってきました!

コテージや温泉、体育館などがある施設なんですが、ここで土坂峠のステッカーを購入することが出来ます!

早速ゲットしました♪


まだ正丸峠とここの2枚しか持ってませんが、コンプリート目指すのも楽しいかもヽ(・∀・)ノ



そのまま土坂峠に移動~
で、到着!


頭文字Dの舞台になったのは、トンネルより群馬側
オイルを撒かれて高橋啓介のFDが事故り、借り物のFDでランエボとバトルした場所ですね( ノ゚∀゚)ノ


ここの先が下りステージ(゚∀゚)


そしてここがオイルぶちまけスポット(笑)


漫画でのイメージより小さな橋です( ゚д゚ )
割と急なカーブですが、道幅が広く車速が乗りやすいので、オイルを踏んだら逃げようが無いですね(=ω=; )

坂を下りきり、峠との分岐の場所にて…

国道462号線からこの青い橋に折れていくと、上りステージ!

こちらも走行動画を撮ってみました(ノ゚Д゚)




本当は一緒に定峰峠にも行きたかったですが、時間がなくて今回は断念…
家出たのが10時半とかだったので、まあしょうがないです( ;・∀・)
今回は行こうと思ったのが当日の朝起きた時だったしw

そのうち他の場所と合わせてリベンジします(ノ゚Д゚)
まあ、既に行ったことはあるんですけどね(笑)



で、帰りの道中、なんだか左リヤから聞いたことがある嫌な音が…
路面のギャップでカタカタコトコト鳴り始めました(・ω・`)

覗いてみると…

またお前か(#・∀・)

スタビブッシュがグズグズになって、ブラケットとスタビが当たっていたようです…

ちなみにこんな音



以前にも同じような症状が出て交換したんですが…私の車はAVOのブラケットとの相性がヨロシクないようです(・д・`)
AVOのブッシュだけならこの症状は出なかったので

近いうちに修理します(´ω`)ノシ






おしまい
ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2021/07/26 19:50:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またここに行きたいな💭
HID屋さん

🍜【太田市】「ラーメン 恒(つね ...
LEICA 5th thingさん

プジョー 208 GT(2022年 ...
ひで777 B5さん

🍜グルメモ-1,125- 元祖一 ...
桃乃木權士さん

【シェアスタイル】テンションアゲア ...
株式会社シェアスタイルさん

青いバラが咲いたよ❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2021年7月26日 21:54
こんばんは。

我が町へようこそ(^^)
正丸峠、今は狭く感じますよね
トンネルが出来る前までは
バスもトラックもそこを通って居ました。
私は徒歩でも自転車でも通った事がありますよ(^^)
今は廃れ感が酷くて走ると言うより通るって感じの
道になっちゃいましたね(^^;)
正丸峠から少し西側に伊豆ヶ岳と言う山があり
鎖に掴まって登る坂がありますよ。

もう一カ所の土坂峠には行ったことが有りません😢
ガラの悪い車登って来ませんでしたか…(^^;)

定峰峠はまだ数年前の土砂崩れが復旧しておらず
通過は無理ですが秩父側からは峠の茶屋には行けます
東秩父側から行けば恭子ちゃんのFDを直した
鬼うどんに行けますよ(^^)

長文失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2021年7月26日 23:05
こんばんは!
また来ちゃいました(笑)
今の車の車格と、キャッツアイが相まって余計狭く感じますね(^ω^;)
でもあの道をバスが通ってたなんて信じられない( ºωº )
鎖に掴まって上る坂…もはや修行ですね(笑)

土坂峠は平和でしたよ!
ランエボの集団は居ませんでした(笑)

定峰峠って土砂崩れしてたんですね!?知らなかったです(;>_<)
最後に行ったのは前のレガシィの時だから、5年以上前かな?
茶屋までは行けるってことなら、鬼うどんと併せて行ってみます!
情報ありがとうございます♪
2021年7月27日 0:00
こんばんは~。
まずは、動画では「前後左右」の音の方向性が分からないのですが、ゴム系のを叩く「打音」という感じしますので、私も経験した「スタビブッシュ」の隙間が出ての~「打音」に似てますね汗。振動から「ビブラート?ww」も掛かってるようですので(;・∀・)

そして~、「イニD」聖地巡礼・・・お疲れ様でした!♪
正丸峠動画、初めて見ました!♪
「あそこだけは止めといた方がいいよ!!」な感じのセリフ覚えてますが、狭いんですね~(;・∀・) 対向車さんも、「止まっとこう・・・進んじゃって~」とか譲らないと~な車幅な感じ汗

そして~、「土坂峠」は初めてですが、オイル撒かれた~とか、「恭子さんのシングルターボFD」を代車にしたとか~の聖地写真もありがとうございます!♪

いつも長文でスイマセン!(;´Д`A ```
コメントへの返答
2021年7月27日 0:39
こんばんは!
いつもコメントありがとうございます♪

今はまだ鈍い感じの音ですが、このまま放置してれば、ゴムがなくなってそのうち金属音になってくると思います(笑)

コレまで何度も峠を徘徊してきましたが、所謂「聖地巡礼」らしく漫画と照らし合わせて…みたいなことをやったことがなかったんで、改めてやってみました(=゚ω゚)ノ

正丸峠は普通に車線内を通るだけでも大変な狭さです(´ω`;)

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レガシィ OCV点検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 16:17:28
Ecreate ArtWorks 見えないくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 23:50:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation