• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foremonのブログ一覧

2020年09月08日 イイね!

久々のキャンプ!

久々のキャンプ!前回、6月に行って以来行けてませんでしたが、久しぶりにキャンプに行ってきました!

今回行った場所は、新潟県南魚沼にある「舞子高原オートキャンプ場」
キャンプサイトからの眺めが良いらしいので、初めて行ってみました(・∀・)

丁度台風10号が接近中だったし、群馬を北上してる最中は結構強い雨が降ってて怪しかったですが、関越トンネルを抜けた瞬間、青空が広がってました∑(゚∀゚」)」

フェーン現象で天気が良かったみたいですね!ラッキーでした(*゚∀゚)

で、現地に到着!!


お~、遮るものが一切なくて、かなり開放的です(*´∀`*)
写真で見るより、実際に目で見たほうが断然いい景色です♪

このキャンプ場、冬のシーズンはスキー場として使われているみたいで、
あちこちにリフトが立ってたり、ゲレンデらしきところが見てわかります( ゚д゚ )


雪がないゲレンデっていうのも、なんか新鮮(笑)

早速テントを立てて…


かんぱ~いヾ(*'∀`*)ノ


愛車と最高の景色を眺めながらのビールは、言うまでもなく旨いヽ(・∀・)ノ

一息ついたら、折角のいい天気なので、いつもの撮影タイム(笑)
今回は車の配置も、雑誌とかでありそうな感じにしてみた( ノ゚∀゚)ノ








ひとしきり満足するまで写真撮ったら、既に14時近くに( ;・∀・)
今回は13時チェックインと遅めだったので、流石に腹が減ってきた(´△`)
まだビールしか飲んでない(笑)

炭を起こしてBBQの準備しました~



近くの道の駅で買ったこのとうもろこし、「鬼もろこし」っていう名前でしたが


焼くと甘くてめっちゃうまかった(*゚∀゚)

食器置き場(笑)


まったりBBQを楽しんでると、早くも日が傾いてきた(´・ω・)
時間が経つの早いなー…

夕日に照らされた感じがキレイだったので、第2回撮影タイム(笑)




VABもカッコいいよな~ヾ(*´▽`*)ノ





でもレガシィの方がカッコいいヽ(*゚∀゚*)ノ
(個人的見解です笑)





また満足したので、晩御飯の準備~
今回はキャンプの定番?のカレーを作ります!
何気に作るのは初めてだったりする( ;^ω^)

友人が持ってるダッチオーブンを使って、無水カレーに挑戦!
水は加えず、トマトとか玉ねぎとか、野菜の水分だけで作ってみます♪

途中の写真は撮るの忘れました(笑)
夏野菜カレーっぽく、ナス、パプリカ、シシトウを素揚げしたものをトッピングにしてみた(・∀・)


揚げ物をするのは人生初だったりする( ゚∀゚; )

で、全部盛り付けて完成!!


濃厚でメッチャ旨い!!(ノ゚Д゚)ノ
大量のトマトと、ひき肉を入れたのが効いてるのかな??

ルーは普通のレトルトのバーモントでしたが、全く別物に仕上がりました!
大満足!o(≧▽≦)o


気が付けば、既に周りは真っ暗に…
そして町の夜景がキレイに見えました( ノ゚∀゚)ノ


夜景をバックに…



しばらく夜景と星空を眺めながら、まったりタイム~

1日を通してでしたが、台風の影響か、風がかなり強かった( ;゚∀゚)
特に日が暮れてから、タープが飛ばされそうになるくらいの風が常に吹き荒れてました(゚ω゚; )

そのおかげで夜は涼しかったですが(笑)

しばらく友人と駄弁って、23時ころに就寝しました(つ∀-)
風がうるさいので、耳栓着用で(笑)


2日目…
早朝5時に起床~(=_=)
温泉に入るために、早めに起きましたー

耳栓のおかげで、よく寝れました(笑)

朝焼けがキレイだったので、少しだけパシャリ



小雨が降ったり止んだり、何だか微妙な天気…
そして相変わらずの強風が吹き荒れてる(´・д・)
土砂降りより全然いいですけどね(笑)

で、早起きした目的の温泉に向けて移動開始~

キャンプ場の受付、兼ホテルの「舞子高原ホテル」へ!
(写真はネットから拝借しました)


流石はホテルの温泉!
広くてキレイだし、露天風呂はジャグジー付きでした( ノ゚∀゚)ノ

キャンプ場利用者は500円で利用できて、とてもお得!

朝からサッパリしました(*゚∀゚)


テントに戻ったら、朝食の準備~
前日のカレーの残りを温めて、冷凍のナンをトースターで炙って、付けながら食べました(・∀・)


一晩寝かせたカレーは旨いなー(笑)
たまにはナンで食べるのもありですね♪


そして第3回撮影タイム(笑)






だんだんチェックアウトの11時が近づいてきた…
洗い物を済ませて、テントだの、タープだの、テーブルだの、出したもの全部片付けて、撤収しました(。-∀-)ノ

いつもの事ながら、荷物が多くて片付けが大変(´・ω・)


今回始めてこのキャンプ場に来ましたが、思ってた以上に見晴らしが良くて、開放的ないい場所でした♪

間違いなくまた来るな(゚∀゚)ノ

さて、次はどこに行こうか…




おしまい
Posted at 2020/09/09 00:17:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年06月19日 イイね!

2泊3日の山ごもり( -∀-)ノ

2泊3日の山ごもり( -∀-)ノ今週末、4ヶ月ぶりにキャンプという名の山ごもりに行ってきました!

ただ、県外移動が解禁されて、関東圏内のメジャーなキャンプ場は確実に激混み…

まだまだ3密になるのは怖いし、何より人でごった返した場所でキャンプなんかしてもゆっくり出来ないので、山奥の無料キャンプ場に行ってきました( `・∀・)ノ

トイレが有るだけで、街灯も水道も何もない、
おまけに携帯も圏外の、静かなところです(゚∀゚)
場所はナイショ(笑)

金曜朝。。。
残念ながら雨模様(・ω・`)


まあ、梅雨真っ只中だし、覚悟はしてました(´・ω・)
テントとタープさえ建ててしまえば、あとは快適なものですヽ(・∀・)ノ

プシュ!

とりあえずビールで乾杯!

もう移動できません(笑)
するつもりもないけど(笑)

初日の朝食は、ホットサンド!


お手軽だけど、なかなか美味い(゚∀゚)
一緒にバナナも食べました(笑)

ドンヨリ曇り空(・ω・`)


お昼が近づいてたので、炭火を起こしてBBQ開始!




メインディッシュ!


美味くないわけがない(*´∀`*)


匂いにつられてハトがやってきた(゚∀゚)



雨が収まったので、スキを見て撮影タイム!






まったりしてたら、あっという間に夕暮れに(・д・`)
晩御飯の支度をします!

もう6月ですが、標高が高く、雨も降ってるので、鍋にしました!
水炊きを、ゆずポン酢であっさりといただきます(=゚ω゚)ノ


あったまる~(*´Д`*)

その後は酒を飲みつつ、友人とダベりつつ、音楽を聞いたりして1日終了~


2日目朝。。。
晴れた!!( ノ゚∀゚)ノ


やっぱり青空だと気持ちいい♪

天気が変わる前に、しばし撮影タイム!







ひとしきり撮影を満喫したので、朝食にしましたヽ(・∀・)ノ
2日目は前夜の鍋の残り汁で、おじやにしました!


卵とネギを買い忘れたのが悔やまれる…(´・ω・)
でも、野菜のだしたっぷりで十分ウマシ!

で、いつもならこの後温泉に行くところですが、近場の温泉はコロナの影響で休業中…( ゚∀゚; )
まあ、仕方ないですね(´-ω-`)

今回は温泉なし!
多少臭っても、山奥なら気にならない?(笑)


で、なんだかんだで昼時に…
メニューはまたホットサンド(笑)


その後はまた、酒を飲みつつダベっていると、もう夕方(・д・`)

晩ごはんは毎度定番のタコス!
今回は初めて、タネにチーズを乗せてみた( ノ゚∀゚)ノ


サニーレタス、トマト、タネをトルティーヤで巻いて頂きます!


うま~♪
意外とチーズも合うことを発見(笑)


日がすっかり暮れて、気温は5℃くらいに…∑(゚Д゚; )
晴れてるから、前日よりもかなり寒くなりました( ;・∀・)

ダウン持ってくればよかったな…

でもそのおかげか、夜は満点の星空になりました( ノ゚∀゚)ノ
流れ星もチラホラと♪
今回は写真取らなかった( ;゚∀゚)

しばらく眺めて、2日目終了~


3日目朝は、撤収優先で菓子パンをトースターで温めるだけにしました(笑)
抹茶ミルクで、ホット一息(*゚∀゚)

で、ササッと片付けて退却しました~

久々に広々したところでゆっくり過ごせましたヽ(o´∀`o)ノ
次はいつ行けるかな?



おしまい
Posted at 2020/06/21 19:51:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2020年01月21日 イイね!

新潟キャンプ②

新潟キャンプ②キャンプ2日目!

朝日が見れないかなーと思い、ちょっと早めの6時に置きました(゚∀゚)

まだまだ薄暗いですが、雪化粧した粟ヶ岳ははっきり見えます♪
alt

このときの気温は-3度…
車は凍ってバリバリです( ;・∀・)
alt

alt

alt


テントも同じくバリバリでした(笑)
alt

alt


日の出まではしばらく時間があったので、しばらく撮影タイム(=゚ω゚)ノ
alt

alt

alt

alt

alt

alt


で、しばらく待っていましたが、結局雲がかかっていて朝日を拝むことはできませんでした(´;д;`)
残念…


気を取り直して朝食タイム!

本日の朝食はホットサンド(。・ω・。)ノ
alt


玉ねぎのスライス、ウインナー、チーズ、ケチャップを挟んだだけのシンプルな具材ですが、外はサクッと!中はトロっと!美味しゅうございます(*´∀`*)

玉ねぎが余ったので、コンソメスープを付けました!
alt


あったまるわ~ε-(´∀`*)ホッ


しばらくマッタリした後、温泉に入りに行きました(゚∀゚)ノ
場所は前日と同じ「いい湯らてい」!
もちろん風呂上がりのコーヒー牛乳は欠かせません(笑)

温泉から帰ってくると、結構お客さんが増えていました( ;・`д・´)
alt


この一角は金曜時点ではほぼ貸切状態でしたが…
やっぱりこの時期でも、土日はお客さん多いですね(´ε`;)


だんだん周りからいい匂いがしてきたので、自分たちも昼ごはんの準備開始!

友人オススメの豚丼を作りました!

まずはご飯を炊く!
alt

米はもちろん新潟産コシヒカリを買ってきました(゚∀゚)

豚バラ、長ネギを炒めてタレと絡める!
alt


炊きたてご飯に乗せて…
alt


生たまごと刻みネギを散らして完成!

alt


甘辛のタレと豚の甘みがマッチして美味かった(*´ω`*)
市販のタレだったけど、商品名は忘れた…


ダラダラまったりしてると、早くも夕方に…
alt


alt

時間が立つの早いなー(´・ω・`)


気温も下がってきたので、焚き火をしました!
alt

alt

alt

やっぱり直火は温かいですね♪
離れていてもポッカポカです(*´∀`*)

ただ、弾けた炭が履いてたダウンパンツに直撃!
大穴が開いちゃいました(´;ω;`)
補修できなかったら買い替えかなー…

持参した薪を燃やしきったら、シェルターに入って晩ごはん!

安定のキムチ鍋です(笑)
alt


今回は市販のスープに、味噌にんにくを追加で入れてみましたが、
ピリ辛で且つ濃厚な感じになって美味しかった(*´∀`)

ただ、写真の量×3杯分の量があって、流石に2人じゃ食べ切れなかった(;・∀・)

翌日の朝食に回すことにしました(笑)


しばらくダベってこの日は終了~


で、キャンプ3日目!
とうとう最終日です(´・ω・`)

とりあえず朝7時に起き、朝食準備!
前日の残りのキムチ鍋を食べた後、残りのダシで雑炊にしました(゚∀゚)
alt


肉と野菜のダシたっぷりで(゚д゚)ウマー
朝から体がポカポカです(笑)


朝食の後、久々に晴れ間が見えました!
alt

alt

alt

alt


ただ、曇ったり晴れたりで何とも微妙な天気(;・∀・)


この日は12時までにチェックアウトをしないといけないので、ちょっと駆け足で撤収作業に移りました!

荷物が多いので片付けがチョー大変(´-﹏-`;)
丸々2時間かかりましたが、なんとか12時までに片付け完了しました!


で、最後の締めはやっぱり温泉!
3日連続で「いい湯らてい」に行きました(笑)
流石に顔を覚えられたかも…(・_・;)

温泉&コーヒー牛乳の後、昼食もここで済ませました!

選んだのはサーモンの親子丼!
alt


最後の最後に贅沢しちゃいました(*´∀`)

この後、また4時間ほどかけて東京まで帰りました(ヽ´ω`)


本来の目的の雪中キャンプはできませんでしたが、コレはこれで満喫できました♪
雪中キャンプはいつかまたリベンジします!



おしまい

Posted at 2020/01/22 00:52:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2019年12月02日 イイね!

朝霧高原キャンプ②

朝霧高原キャンプ②キャンプ二日目!

富士山の裾から昇る日の出を拝むべく、朝6時に目覚ましをセットしました(*゚∀゚)
普段より早起き(笑)

昨日に引き続き、雲ひとつ無い晴天!


コレなら確実に日の出が見れます(・∀・)

カメラをスタンドにセット!
イスに座り、ストーブ付けて、ホットココア入れて、ブランケットに包まって、しばし待機…

めっちゃ寒いけど、朝のひんやりした空気が気持ちいい(*´∀`*)

で、しばらく待っていると…

日の出じゃー!!
ありがたや~(人´∀`)

朝からいいもの見れました♪

しばらくまったりしてから周囲を見渡してみると

車は霜が降りてパリパリ…



水たまりは凍ってバリバリ…


そこら中霜でザリザリ…


そりゃ寒いわけだわ(^_^;)

冷え切った体を温めるため、朝食にします!

この日の朝食は、前日のキムチ鍋にご飯と溶き卵を突っ込んで、キムチ雑炊にしました(゚∀゚)



ある意味手抜きですが、野菜の出汁がたっぷりで美味い!
そして何より温まる(*´ω`*)


朝食を済ませた後、近所にある温泉に行ってきました~


冷えた体に露天風呂……最高(*´▽`*)

そして風呂上がりにコレは欠かせません(笑)


この辺りはどこに行っても富士山が見えます(゚∀゚)



キャンプ場に戻るとお昼前になってたので、昼ご飯の準備開始!
この日のメニューはホットサンドです(`・ω・´)

食パンにスライスした玉ねぎ、ハム、ケチャップと、大量のチーズを乗せて


ホットサンドメーカーでギューッと挟んで焼き上げれば…

完成!
スタバのコーヒーをドリップして、一緒に頂きました♪

一緒に挟んだハムは、近くの道の駅で買った地元の牧場のものですが、
コレがまたウマかった(*´∀`*)


前日に比べて、周りに人が増えてきました(゚∀゚)


写真だと空いてるように見えますが、結構にぎやかになってきました(´Д`)
いい場所無いかなーと、同じ車が何度も行ったり来たり…

でも残念、いい場所は土曜の午前中にはほぼ埋まっちゃってます(・_・;)

出来れば平日入りがオススメですねー


しばらくして、お昼のポトフを作りました~



え?さっき昼飯のホットサンド食べただろって?

ちょっと何言ってるか分かんないです( ´,_ゝ`)

まあ、キャンプは食って飲んでが醍醐味みたいなものなので(笑)
(わたし個人の意見です)

このポトフにはハムと同じく地元の牧場産のベーコンを入れたんですが、
塩気がちょうど良く、煮込むとトロットロになってウマーイ(*´﹃`*)

もう普通のベーコンは食べられないってくらいウマかったです(´∀`)
(わたし個人の以下略…)

その後はしばらくまったりタイム♪






だんだん日が傾いてきて、気温も一気に下がって来ました(。>﹏<。)

暖を取るためにも、焚き火を始めました!



炎って温かいし、ゆらゆら揺れているのを見ているだけで落ち着きます♪
ホットウイスキーのアップルジュース割りを飲みながら、しばらくまったり…

富士山も夕日に染まって赤く染まっていきます(´∀`)




この日は三日月が出てました(゚∀゚)


望遠レンズでズームしてみました!


直で見ると分からないですが、三日月でもちゃんと丸い輪郭があるんですね(・∀・)
当たり前っちゃ当たり前か(・・)

ここでカメラのバッテリーが終了したので、この日は夜空の撮影は無し!
まあ、前日に比べて周りの明かりが多くなったので、撮ったとしてもキレイに撮れなかったでしょうけどね(・.・;)

その後はシェルターの中に入って晩御飯の準備!
シンプルに水炊きにしました♪


ゆずポン酢でさっぱりと!うま~い(〃∇〃)

その後はしばらく酒を飲みつつ駄弁りつつ時間を過ごして、
10時ころには就寝しました~

二日目終了です!


そして最終日の三日目!
前日と同じく日の出を見ようと思い、6時に起きましたが…


どよ~んと曇り空でした(;・∀・)

まあ、前日にきれいな日の出が見れたので良いんですけどね(´・ω・`)

朝露でテントがびっしょり…


撤収が大変だ…(;´Д`)

レガシィも露でびっしょり…



撥水が効いてます(笑)


朝食は前日と同じように、水炊きの残りで雑炊です!


キムチよりあっさりですが、コレはコレ美味かった(>ω<)

その後、帰り道が混む前に撤収準備!
荷物が多すぎて、片付けだけで3時間近くかかりました(;・∀・)

帰る頃には富士山も見えるように!


この三日間でいろんな表情の富士山が見えました♪


で、帰り道、近くの道の駅に併設されている「あさぎりフードパーク」に立ち寄りました!


名物のさつまいもコロッケを買い食い!

甘くて美味い!!
普通のじゃがいものコロッケとは違った美味さでした(´∀`)

他にもいくつかお土産を買いました~

帰る頃には富士山の脇に変わった形の雲が!


UFOか!?はたまた竜の巣か!?(笑)



3日間を通して、天気に恵まれて最高の時間を過ごせました(*´ω`*)

雨が降らなかったキャンプってスゴイ久しぶりな気が…

ともかく、リフレッシュできました♪

今年もあと一ヶ月、お仕事がんばります(∩´∀`)∩


おしまい
Posted at 2019/12/02 23:57:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記
2019年12月01日 イイね!

朝霧高原キャンプ①

朝霧高原キャンプ①久しぶりにキャンプに行っていきました!

前回が確か6月とかだったので、ほぼ半年ぶりです(;・∀・)

今回行ったのは、富士山の西側にある朝霧ジャンボリーオートキャンプ場!
2泊3日で行ってきました(´∀`)


朝7時くらいに河口湖の近くにあるスーパーで友人と合流し、買い出しを済ませて現地に出発!

途中国道を逸れて、ショートカットで峠越えしたんですが…


マジか!?(゚A゚;)ゴクリ

一部道路が積雪&凍結で大変なことになっていました(^_^;)
聞いた所、前日にちょうど雪が降ったみたいです…





まさか雪があるなんて思ってなかったので、結構焦りました(;´∀`)
(まだ夏タイヤだったし…)

景色はキレイでしたが、慎重に通過しました(ヽ´ω`)


なんやかんやありましたが、無事にキャンプ場に到着!!


狙っていた場所が確保できました(*´ω`*)

金曜の朝なので、まだ人も少なめだし、天気も最高!
富士山がバッチリ拝めます(・∀・)

リビング設置して~


寝室設置して~


設営完了~♪



二人しか居ないのにやたら荷物が多いので、設営に2時間以上かかりました(;´∀`)
伸びをしているのはツレです(笑)

で、取り敢えずビールで乾杯!!


これでもうどこにも行けません(笑)
(このときまだ11時半くらい…)

少し落ち着いたら、昼ごはんのバーベキューを始めました(・∀・)







しばらく食べて飲んでをしていると、だんだん薄暗くなって来ました(´∀`)
日が落ちるのがかなり早くなりましたね(・_・;)


日が暮れると一気に気温が下がって寒くなってきたので、シェルターの中に避難しました(笑)

中に入ればストーブがあるのでぬくぬく出来ます(^ω^)

写真のは友人が新規導入した石油のレインボーストーブ!
これで部屋全体をあたためて…

コレは自分の!

カセットガスの小型ストーブです!

コレをイスのすぐ脇に置いとけば完璧!

部屋の温度が14度くらいまで上がるので、かなり快適に過ごせました(*´∀`*)
ちなみに外の気温はマイナス5℃くらいでした((´д`)) ブルブル…サムー

夕食は寒いのでキムチ鍋にしました!

寒い日はやっぱり鍋に限ります♪

写真だとあんまり美味しそうに見えないな(・_・;)

食事が終わり外に出てみると満点の星空が!(*゚∀゚)
スタンドを引っ張り出して、しばらく撮影ターイム!!







ランタンの明かりが近かったので、車が真っ赤になってしまいました(・.・;)
ちょっと不自然ですね(´ε`;)ウーン…

あと、天の川が見えるくらいキレイに星が見えてましたが、撮った写真を後から見たらノイズが酷くて大失敗(´Д⊂ヽ

今のカメラじゃコレが限界かな…

まあ、それなりに撮れたので良しとしますヽ(´ー`)ノ

で、気付けば23時くらいになってたので、テントに入って就寝~
一日目終了です!


つづく
Posted at 2019/12/01 18:47:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | キャンプ | 日記

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

レガシィ OCV点検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 16:17:28
Ecreate ArtWorks 見えないくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 23:50:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation