• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foremonのブログ一覧

2020年12月19日 イイね!

ちょっとした暇つぶし(。-∀-)ノ

ちょっとした暇つぶし(。-∀-)ノチョロQ買ってみたヽ(・∀・)ノ







こんなの買って…






付けてみた( ノ゚∀゚)ノ







カッコいい(*´∀`*)





ゴニョゴニョしようとして、犠牲が出た気がするけど、きっと気のせい…(´-ω-`)







ただ、それだけの話w

Posted at 2020/12/19 22:36:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2020年09月23日 イイね!

【CDアコード リメイク】作りかけのプラモデル 再開!(=゚ω゚)ノ

【CDアコード リメイク】作りかけのプラモデル 再開!(=゚ω゚)ノ以前、作りかけのプラモを見つけた!ってブログを書いたんですが、結局それから一切手を付けることなく、気付けば丸1年経ってた…

時間が経つのって早いね( ;・∀・)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2359097/blog/43262857/edit.aspx

最近になって、ふとそのプラモのことを思い出し、急に作りたくなったので、ようやく再開しました(゚∀゚)ノ

約8年ぶりの再開ですw

とは言っても、大体の部品は作り終わっていて、あとは少し手直しするレベル…だったはず(´-ω-`)

で、まず手を出したのはダッシュボード!
私が8年も放置することになった元凶ですw


元々レーシングカーベースなので、キットの物はダッシュボード上半分だけの軽量仕様でした。

それを市販車っぽくするために、プラ板とパテで整形してたんですが…
あまりにも出来が悪く、作り直すのも面倒になり、放置してました( ;・∀・)

思い切って破壊( ノ゚∀゚)ノ


ちなみにセンターコンソールは、昔作った180SXからもぎ取ったものものですw

ひとまずセンターコンソールだけ合体し直して…


プラ板を切り出して、すこーし曲げてあげて…


下半分に取り付けて、サイドの余分な部分をカットして…


こうなりました(=゚ω゚)ノ


最初に比べれば、遥かにそれっぽくなったんじゃないでしょうか??
コレなら納得ですヽ(・∀・)ノ

あとは、隅の部分にパテを盛って、Rを付けてあげます!
パテが古くて固まりかけてた…


ペーパーで削ってこんな感じに!


まあまあいい感じかな(゚∀゚)
微修正は追々しますが、大体こんなもんでしょう!

次にステアリングコラムを作っていきます(゚∀゚)ノ
元々付いてなかったので…

パテを用意しまして…


ネジネジ、こねこねして…



写真を見ながら、大体こんな形かなーって感じで、ざっくり形を作っておきます!


乾燥したら取り外しまして…


ナイフとペーパーでガシガシ削り込んで…


こんな感じになりました!


ちょっと大きいかな?って気もするけど、まあ雰囲気重視ってことで(・∀・)

ついでに少し余ったパテでステアリングボスも作っておきます(。-∀-)ノ
コロコロして小さい塊にして…


削り込んだあと、真ん中に穴を開けて…


合体するとこうなりました(=゚ω゚)ノ



それっぽくはなったかな?
いろいろ突っ込みどころはあると思いますが、リメイク前に比べたら雲泥の差かと( ;゚∀゚)


今回は一旦ココまで!!

ここまで作業するだけでも実は1ヶ月近くかかりましたw
仕事終わりに1~2時間ずつチマチマやってるから、仕方ないか…

作業の順番的に、時系列も前後しちゃいますが、進んだらちょっとずつブログに上げていきたいと思います(`・∀・´)ノ
(モチベーション維持のためにも…)



つづく?
Posted at 2020/09/23 23:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記
2019年09月14日 イイね!

作りかけのプラモデル

作りかけのプラモデル押入れの隅にホコリを被った小箱があったので、開けてみると作りかけのプラモが入っていました(・∀・)

確か7年くらい前に放置したような記憶が…

懐かしかったのでちょっと紹介します(^O^)/


カストロール無限アコード・・・だった何かです(笑)

ベースはコレ


実はコレ、自分が小学生の時に父親に初めて買ってもらった、思い入れのあるプラモなんです(´∀`)
って言っても、当時自分じゃ組めなかったので、塗装も組み立ても親にやって貰って眺めてただけでしたが(笑)

経年劣化でステッカーが剥げ、自然崩壊しかけてたので、リペアも兼ねて魔改造しようとして力尽きたのを思い出しました(;・∀・)

思い入れのあるプラモを魔改造するなってツッコミは無しで( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン

で、何やってるかって言うと、ドアをぶった切って開くようにしてみたり…


前後のフェンダーをオーバーフェンダー化してみたり…



前後バンパー、サイドスカートを加工してみたり…




ナンバー付きの公道を走れるチューニングカーをコンセプトに、ドンガラの内装に内張りを再現しようとして、収集つかなくなって放置してました(╯°□°)╯︵ ┻━┻

折角ここまでやってるんだから、完成まで持っていきたいです(*´・ω・)(・ω・`*)ネー

暇なときにチマチマ作ろうかな♪


ついでなので、過去に作ったプラモ達もちょっと紹介します!



Z33フェアレディZ!

こいつは初めてプラ板とパテを使って加工をした作品です(゚∀゚)

ベースはコレ


もともとエアロレスの純正ボディーでしたが、なんか物足りなくなって…
色々なモデラーさんのブログを徘徊して、加工方法をパクリ参考に試行錯誤しました(゚Д゚)

amuseって言うショップのフルエアロを、写真とにらめっこして再現したつもりですが…



正直あんまり似てないです(笑)

まあ、所詮素人なんでこんなもんです(´・ω・`)

GTウイングもプラ板重ねて、削り出して作りました


初めての癖にあれやこれや詰め込みすぎて、完成までにえらい時間が掛かりました(・_・;)
その分かなり気に入ってますけどね♪



アルテッツァRS200!

こいつは最初から加工する前提で作った1台です(・∀・)

ベースはコレ


Zのときに拘り過ぎたんで、そこら辺によくいるドリ車っぽく、シンプルなエアロ作成(前後左右)とホイール交換だけやりました~




わりと上手く作れたんじゃないかと自画自賛(笑)
他の上手いモデラーさんと比べたら全然ですけど(゚Д゚)



GRBインプレッサWRX STI!

初心に戻ってとりあえずキレイに作ろうと、ホイール交換と車高調整だけで仕上げた1台です(´∀`)

ボディーの磨きを頑張ったので、なかなかツヤツヤなんですが、中途半端なシャンパンゴールドで塗ったせいで分かりづらい(^_^;)
バンパーも隙間ができていて、ツメが甘いです…

唯一のこだわりとしては、左ハンドルの輸出仕様にしたってところ!
日本仕様のクリアテールランプが嫌いで、北米仕様の赤いテールにしたかったってだけです(゚∀゚)

まあ、細かい仕様差なんて知らないので、あくまで雰囲気だけですけどね(笑)


他にもたくさん作ってきましたが、紹介しきれないです(;´∀`)

自分の妄想を実現できるのがプラモの魅力ですよね(*´ω`*)
アコードも早く完成させなくては・・・

おしまい
Posted at 2019/09/14 19:05:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation