• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foremonのブログ一覧

2020年09月23日 イイね!

【CDアコード リメイク】作りかけのプラモデル 再開!(=゚ω゚)ノ

【CDアコード リメイク】作りかけのプラモデル 再開!(=゚ω゚)ノ以前、作りかけのプラモを見つけた!ってブログを書いたんですが、結局それから一切手を付けることなく、気付けば丸1年経ってた…

時間が経つのって早いね( ;・∀・)

https://minkara.carview.co.jp/userid/2359097/blog/43262857/edit.aspx

最近になって、ふとそのプラモのことを思い出し、急に作りたくなったので、ようやく再開しました(゚∀゚)ノ

約8年ぶりの再開ですw

とは言っても、大体の部品は作り終わっていて、あとは少し手直しするレベル…だったはず(´-ω-`)

で、まず手を出したのはダッシュボード!
私が8年も放置することになった元凶ですw


元々レーシングカーベースなので、キットの物はダッシュボード上半分だけの軽量仕様でした。

それを市販車っぽくするために、プラ板とパテで整形してたんですが…
あまりにも出来が悪く、作り直すのも面倒になり、放置してました( ;・∀・)

思い切って破壊( ノ゚∀゚)ノ


ちなみにセンターコンソールは、昔作った180SXからもぎ取ったものものですw

ひとまずセンターコンソールだけ合体し直して…


プラ板を切り出して、すこーし曲げてあげて…


下半分に取り付けて、サイドの余分な部分をカットして…


こうなりました(=゚ω゚)ノ


最初に比べれば、遥かにそれっぽくなったんじゃないでしょうか??
コレなら納得ですヽ(・∀・)ノ

あとは、隅の部分にパテを盛って、Rを付けてあげます!
パテが古くて固まりかけてた…


ペーパーで削ってこんな感じに!


まあまあいい感じかな(゚∀゚)
微修正は追々しますが、大体こんなもんでしょう!

次にステアリングコラムを作っていきます(゚∀゚)ノ
元々付いてなかったので…

パテを用意しまして…


ネジネジ、こねこねして…



写真を見ながら、大体こんな形かなーって感じで、ざっくり形を作っておきます!


乾燥したら取り外しまして…


ナイフとペーパーでガシガシ削り込んで…


こんな感じになりました!


ちょっと大きいかな?って気もするけど、まあ雰囲気重視ってことで(・∀・)

ついでに少し余ったパテでステアリングボスも作っておきます(。-∀-)ノ
コロコロして小さい塊にして…


削り込んだあと、真ん中に穴を開けて…


合体するとこうなりました(=゚ω゚)ノ



それっぽくはなったかな?
いろいろ突っ込みどころはあると思いますが、リメイク前に比べたら雲泥の差かと( ;゚∀゚)


今回は一旦ココまで!!

ここまで作業するだけでも実は1ヶ月近くかかりましたw
仕事終わりに1~2時間ずつチマチマやってるから、仕方ないか…

作業の順番的に、時系列も前後しちゃいますが、進んだらちょっとずつブログに上げていきたいと思います(`・∀・´)ノ
(モチベーション維持のためにも…)



つづく?
Posted at 2020/09/23 23:46:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

  12345
67 89101112
1314151617 1819
202122 23242526
27282930   

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation