• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foremonのブログ一覧

2022年08月13日 イイね!

【CDアコード リメイク】作りかけのプラモデル 完

また前回から8ヶ月も空いてしまった。。。

もはや恒例ですね( ;・∀・)

とは言え全く放置していた訳でもなく、ちょいちょい進めていたので進捗のご報告~
と言うか完成まで一気に行っちゃいましたw


とりあえずボディーの最終仕上げ!


細かいところを修正、サフ吹いて全体を研いでおきました(。・∀・)ノ

まだ多少荒いところもあるけど、キリがないからこの辺で( ;゚∀゚)


そして本塗装完了!!


え?変わってないって??

はい、今回のボディーカラーはグレーです( ノ゚∀゚)ノ
最近流行ってる?から便乗して。。。

と言うか、ネットでCD6アコードで検索してヒットしたグレーの車両に一目惚れしてパクりましたw


ちなみに塗料はホームセンターで売ってる普通の缶スプレーを使いました(=゚ω゚)ノ



模型用のスプレーと比べて粒子が大きくて、表面がガサガサになってしまいました(;≧д≦)
なので、ヒドイところはペーパー#1500→#2000で研磨して、全体をコンパウンドで荒目→細目→仕上げ目と磨きました~


文字が映り込むくらいには艶が出ました(*´∀`*)



続いてヘッドライトを塗り分け~


奥まってるからめっちゃ塗り辛かった( ;・∀・)

普段は黒いけど。。。


光が当たると輝きます(≧∀≦)


このヘッドライトがめっちゃ好き(*´Д`*)
この年代の車は造形がシンプルでカッコ良かったな。。。


次に窓枠をマスキングしまして。。。


つや消し黒で塗りました~



マスキングはいくらやっても上達しないです(ノ_・、)
ハミ出たり、縁が毛羽立ったようになってしまって。。。

まあ、今回はヒドイところだけ修正してあとはスルーで(・ω・`)


次は内装の手直し(。-∀-)ノ
元々ロールケージにダッシュボードが固定されてたり、下半分が無かったりの仕様だったので、どうにか位置合わせしたらこんな状態に。。。


流石にドアを開けたらセンターコンソール下がスカスカなのが丸見えなので、ちょっと対策します(=゚ω゚)ノ

こんな感じにプラ板を適当に切り出して。。。


黒く塗って両サイドに貼り付けておきました~


もちろん純正とは全然違う形状だけど、シートが付けばもっと目立たなくなるからこんなもんでOK!


ついでにシートの高さが全然あっていなかったので、プラ板で適当にパーツを切り出して。。。


こんな感じに組んで嵩上げ( `・∀・)ノ


取り付けるとこんな塩梅~


雰囲気は出たのではないでしょうか?

手抜きで真っ黒仕様ですが、今回は完成させること優先で行きますw


あとはマフラー!
前回?前々回?で↓みたいにするって言いましたが。。。あれは嘘だ


なんかケツだけゴテゴテしてしっくりこなかったので、もうちょいシンプルにします(。-∀-)ノ
ついでにディフューザーもクビにしますw


アルミパイプを買ってきて。。。


手で曲げながら現物合わせて形を整えました~


VTECの直感フルストレートとか絶対うるさいw

下がピカールで磨いたあと!


いい光沢がでました♪


テールランプもマスキングして塗り分けて。。。


大体のパーツが揃いましたヽ(・∀・)ノ



と思ったら、最後の最後にウインカーレンズが割れました。゚(/д\*)゚。


何回も付けたり外したりでかなり傷んでたから、しょうがない(´・ω・)


テールランプと同じように透明な下敷きを切り出して。。。


形を整えて軽く手で曲げて、代わりのレンズ完成!



あとは全てのパーツを組み込んでいけば。。。




完成しました!゚+。゚(ノ`・Д・)ノオォオォ゚。+゚


学生の時に手を付け始めてからおよそ10年。。。
ようやく完成しました(*´∀`*)

そのうち放置期間が9割以上ですがw

リアビューはこんな感じ~


テールランプは全体の雰囲気を見てスモークにしてみました( `・∀・)ノ

ディフューザーを無くしてマフラーも細めにして、シンプルなスタイルにしましたが、この方が全体のバランスが取れて良いですね♪

やって正解でした(^ω^)


こだわりのツラとキャンバー具合(。>艸<)


足回りの微調整は結構時間が掛かりました(;≧д≦)


ホイールはレイズのG25なんですが、オリジナルとは塗り分けを変えて、よりリムが強調されるようにスポークだけガンメタで塗ってみました~


個人的にはこっちの方が好み♪

キャリパー含めて差し色にメタリックオレンジを入れてみました(。・∀・)ノ


自分の車だとまず選ばない色ですが、プラモだから多少派手でもいいよねw


ご開帳!


これをしたばっかりに、ドア周りとか内装とか作り込まないといけなくなってしまったので、かなり時間が掛かってしまい足した(ノω;`)



実は組み込みの最中、ダッシュボードとドアトリムが鑑賞してドアが閉まらない問題が派生して、もう一回バラし絵t削って塗り直して。。。っていうことがありました(ノ∀;`)

仮組みのときと位置関係がズレてしまったぽい。。

調整のために追加で数時間格闘しました( ;^ω^)


ダッシュボード下半分とドアトリムを自作して、なんとなく純正っぽくなったでしょうか?


粗い部分が残ってるし、最終的に真っ黒塗装の手抜きしよう担ってしまったけど、覗き込まなければ大丈夫でしょw



このくらいのアングルならいい雰囲気(。ノ∀<)σ






途中加工が終わらなくて完成像が見えない時はモチベーションが上がらずに放置気味になっちゃいましたが、ボディーに色が入ってからはやる気が出て一気に進められました♪

といっても塗装してから2ヶ月掛かりましたが( ;・∀・)

とりあえず、挫折することなく完成までたどり着けて良かったです(*´∀`*)ポッ


次回作の予定は。。。未定ですw





おしまい
Posted at 2022/08/13 13:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | プラモデル | 日記

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
789101112 13
141516 1718 1920
21222324252627
28293031   

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation