• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

foremonのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

Myレガシィ イラスト

先日、某オークションを見ていたところ、BHレガシィのイラスト風ステッカーが出品されていて、心を打たれました(〃ω〃)

自分の車のイラストっていいなー…と、前々から思っていて、誰か書いてくれないかなー…と思っても身近に絵が得意な人なんていないし…(´・ω・`)

ってことで、自分で書いてみることに∠( ゚д゚)/

とはいえ、自分で構図考えて1から書くなんて腕はある訳がないので、自分で撮った写真をトレースして書くことにしました(・∀・)


ベースに選んだのはこの写真!
なるべく線が少ないほうが楽かなーと思って(^_^;)


何やかんやして、こんな感じにできました!

ちゃんとした編集ソフトなんて持っていないので、フリーソフトの直線、塗りつぶし、消しゴム機能を使ってチマチマと…

それにペンタブなんてのも持っていないので、ひたすらマウスをカチカチカチカチ…

パソコンのモニターと睨めっこしながら地味ーに作業し続け、それっぽく出来上がりました(´∀`)

できるだけ線を少なくして、ちょっとデフォルメが効いた感じに!
あとは自分好みの車高短、ツライチな感じにしてみました(*´∀`*)

写真をトレースしただけなので、あまりオリジナル感はありまんが、個人的には大満足!

みんカラのプロフィールにでもしときます♪
Posted at 2019/02/23 14:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

氷上ドライブ体験@八千穂レイク

氷上ドライブ体験@八千穂レイク箱根にあるレンタカーショップの、Fun2Driveさん企画の氷上ドライブに参加してきました!


3年程前にも1回行こうとしましたが、暖冬の影響で氷が厚くならず中止に...
その後もタイミングが合わず行けなかったので、今回が初参加です(`・ω・´)

参加車両はファミリーカーからスポーツカーまで様々で、軽トラからポルシェまで、価格帯もいろいろでしたΣ(・∀・;)

それだけ、どんな車でも参加できる楽しいイベントでした!

中でも参加率が多かったのは、やっぱりスバルでした(・∀・)
半分近くがスバルだったような...
(許可撮ってないので、写真は載せませんが(-.-;))

今回はツレと2人で行ったので、カメラを託して自分の走行中の写真を撮ってもらいました!(*^▽^*)



自分が運転する車を外から見るって、なんか新鮮(・∀・)
走ってる姿はやっぱりカッコいい(*´∀`*)

コースはスケートリンクみたいにツルッツルで、ゆっくりでも止まらないし、曲がらない…
最初はかなりおっかなびっくり走っていまいた(;´∀`)
それでも何度も雪の壁に突っ込みましたが(・_・;)

何本か走っていると、コツを掴んできたのか、ヘタなりにドリフトっぽい走りができるようになってきました( ゚∀゚)

自分が思ったとおりにドリフトしながらコーナーをクリアしてく…
何これチョー楽しい!!

すっかりハマってしまいました(*´∀`*)

30分/本の走行枠を5回走れましたが、1日があっという間に終わってしまいました…
来シーズンも是非行きたいです!

ドラレコの動画が残っていたので、ついでに載っけときます(・∀・)
(グループ分けの紙がガッツリ写り込んでるのは気にしないでください…)


Posted at 2019/02/17 19:00:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | 氷上走行 | 日記
2019年02月07日 イイね!

先代愛車のイジり遍歴

先代愛車のイジり遍歴パソコンのHDDを整理していると、先代の愛車の画像がいっぱい出てきた(゚∀゚)

あれやこれやイジっていたので、外装でやったことをメインに時系列で並べてみます(・∀・)


納車直後の状態
走行距離32,000km、完全などノーマル状態で購入しました!

免許取って以来、3年ぶりのMTの運転にかなり苦戦しました(^_^;)


グリルを純正加工品のメッシュタイプ、ホイールをWORK EMOTION XT7に交換!
併せてSwiftのダウンサスも導入しましたが、思ったより下がらなかった(-_-;)


社外マフラー導入!
柿本改のRegu.06&Rを選びました(´∀`)


STIアンダースポイラー装着!
これ一つでかなりスポーティーさが増しました\(^o^)/
お気に入りだった部品の一つです(´∀`)
併せて、グリル部分に赤いラインを追加してます!


後期テールランプに交換!
後期の方がデザインが好みだったので(*´∀`)


盛大にぶつけて、バンパーとホイールがガリガリに(´;ω;`)
幸いにも被害は傷がついたくらいできたが、自分はかなりヘコミました…


ホイールを交換!
次はENKEI GTC01を選びました(゚∀゚)
細めのスポークもなかなかカッコいい(´∀`)
ガリガリになったXT7は、簡単に補修、塗装して冬用に回しました


ブレーキをUPDATE!
ディスクはDIXELのスリットタイプ、パッドはENDRESSのMX72に交換しました!
ぶつけた原因が止まりきれなかったという理由なので…(;・∀・)


サイドにエアロ追加!
DAMDのサイドエクステンション!!
シンプルだけど存在感のあるデザインに一目惚れしました(*´∀`*)


しばらくはこのスタイル(・∀・)


一時パンクしてテンパータイヤになったことも…
ダサい(´・ω・`)


リヤにもエアロ導入!
サイドに合わせてDAMDのアンダースポイラーをチョイス!
ディフューザー風の形状がGood(`・ω・´)


フロントグリルをプチ変更!
メッキ部分をカーボンシートでラッピングし、エンブレムを撤去しました(゚∀゚)
ここでやっとエンブレムレスの方がカッコ良かったと気づく(;^ω^)


念願の車高調導入!
下げ過ぎて、インナーフェンダーとガッツリ干渉していまいた( ゚д゚ )


ずっと放置していたバンパーのガリ傷をやっと直そうと考える。
修理の見積もりをしたところ、思った以上に高い!(゚Д゚)
ただ直すだけだと面白くないので、バンパーを交換することに!

いろいろ検討した結果、後期スペBの純正バンパーが一番カッコいいとの結論になりました(゚∀゚)
(K2GEARのバンパーも捨て難かったけど…)
で、中古のバンパーを2つ購入し、切ったり貼ったり盛ったり削ったりを繰り返し、無理やり作ってみた(*゚∀゚)


業者に塗ってもらうのは高くつくし、何より自作の汚いバンパーを塗ってもらうのが恥ずかしかったので、つや消しブラックのラッピングシートで誤魔化せないかと頑張ってみた(;・∀・)


なんとか形になった!
理想の顔になり大満足!ただ、近くで見てはイケナイ仕様でした(;・∀・)
完全に自己満足(´ε` )
元々付けていたSTIのアンダースポイラーが流用できなかったので、EZリップにSTIの小さいエンブレムを付けて誤魔化していました…


K2GEARのアイラインを追加して、最終仕様になりました!


そして別れの時…
広島を観光中、クラッチペダルが踏み抜けて帰ってこなくなり、自走不能に…(´;ω;`)
ディーラーで調査した結果、レリーズベアリングは粉々、ベアリングリテーナ(天狗の鼻)が根本から折損、クラッチディスクも損傷するという、まさかの大怪我でした…

あまりに修理代が高額だったので、泣く泣く廃車にしました(;´д`)

今思えば、クラッチペダルを踏むとキーキー音がする、半クラ状態で振動が出るなど、少しずつ前兆が出てたなー…

もっと早くディーラに持っていっていれば、まだまだ乗れたんじゃないかと後悔(´・ω・`)

今の愛車は少しでも長く乗れるよう、大事にしなきゃ( ´∀`)
Posted at 2019/02/08 01:23:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@リベレガ さん
自分も文章無しで、1枚ずつナンバー編集しながら写真だけペタペタ貼ってる時だったんで、まだ被害少なかったです!
編集済みの写真だけはアップロードされたまま残ってたんでw
文章書いたのが消えてたら発狂してましたw」
何シテル?   10/19 10:56
foremon(フォレモン)です。 ↓取扱説明書(最後まで読んでネ) BP5のD型に乗っています。 車歴 : BP5-A ⇒ BP5-D みんカラは初代...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456 789
10111213141516
171819202122 23
2425262728  

リンク・クリップ

レガシィ OCV点検① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/07 16:17:28
Ecreate ArtWorks 見えないくん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/28 23:50:00

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
先代レガシィが突如お亡くなりになり、乗り換えました。 初期装備がいくつか付いていますが ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
旅先で突如お亡くなりになりました。 初めての愛車でしたが楽しい車でした。 もっと長く乗る ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation