1
2年前買ったきり面倒臭くて放置してたエンジンマウントをやっと交換しました
いつも使ってたレンタルガレージが閉店しちゃったので、今回は教えてもらった別の場所での作業!
堀があるから車持ち上げなくてもいいのは楽だね
※車が低くて作業性悪かったから、このあとスロープに載せました笑
2
今回課金アイテムのインパクトレンチを導入しました!
今まで固着したボルトを外すのにかなりの時間と体力を費やしてたので、コレで効率アップします笑
3
エンジンを持ち上げる必要があるので、突っ張る部品を外します
まずはインタークーラーとピッチングストッパーを外して…
4
ラジエーターの左右の固定とインテークパイプも外しておきました
コレで上側はOK
5
今度は下回りの作業
右側についてる遮熱板を外します
10mmのボルト4本
サビッサビでしたが、インパクトでちょっとずつトルク掛けたら4本ともすんなり外れました
6
遮熱板が外れたら、タービンに繋がるパイプとの接続を外します
14mmのボルトナットが3本
外す前からナットが欠けたようになってたけど、作業履歴あるのかな?
7
あとはブロックとエキマニの接続を切ればエキマニが外れます
14mmのナット×3本が左右
8
生まれた笑
9
まぁまぁキレイ?
10
コッチもそれなり?
11
タービン側はサビ多め笑
真鍮ブラシで軽く掃除しときました
12
やっとエンジンマウントとご対面
とりあえず見えるところだけ外します
ブロックとマウントの固定ボルト1本、マウントとメンバーの固定ナット1本、どっちも14mm
13
続いてエンジンを持ち上げます
今回はミッションジャッキが使えたので、オイルパンに当て板を噛ませてしたから持ち上げました
ヒーターホースが突っ張ってくるので、上げ過ぎ注意
そうするとやっと残りのマウントとブロックの固定ボルト14mmが見えるので外します
14
後ろから見える狭い隙間からしか工具が入らないので、画像のやつみたいに首振りのラチェット付きメガネで、且つボルトが噛むところがオフセット(黒い方)してるタイプがあるとやりやすいかも
15
どうにか外れました
分裂はしてないけど大きなヒビ割れが出ててかなりお疲れでした笑
16
今回はSTIのマウントを用意しました
今買うとかなり値上がりしてるみたいね…
ブラケットとマウント本体が固定されてない状態で、一つの箱に梱包されてます
でもナットは同包されてないというトラップ笑
ナットは別で用意しましょう(自分は買ってたけど個数間違えた笑)
ブラケット固定用ナット
90248007 左右4個
17
マウントとメンバーの固定ナットは、VAB純正のフランジが厚いヤツを用意してみました
メンバーボルトもフランジが厚いやつに交換するのが流行ってるし、効果あるんじゃない?(知らんけど笑)
VAB用:902380011 左右2個
BBP純正は↓
ナット:902370028 左右2個
ワッシャ:903100168
18
マウントとブロックの固定ボルト
901120096 左右4本
同じようなボルトナットがいっぱいなので、事前に袋に書いとくと分かりやすくてオススメ笑
19
付きました
リア側のボルトは外すのはまだ良かったけど、差し込むのがスペース狭すぎてめちゃくちゃ大変でした…
二度とやりたくない笑
20
あとはエキマニを元に戻してばオッケー
ガスケット:14038AA000 3枚
エキマニ-ブロック固定ナット:902370010 6個
エキマニ-タービン側パイプ固定
ボルト:44059AA030 3個
ナット:902370029 3個
遮熱板固定ナット:010106160 4個(これは後で買ったけど間に合わなかった笑)
どうにか一通り作業出来たけど、めちゃくちゃ大変だからプロに任せるのをオススメします笑
[PR]Yahoo!ショッピング
関連整備ピックアップ
関連リンク