• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C33S15のブログ一覧

2024年10月14日 イイね!

北海道 その5 →あわてる*ozikiテンコ盛りスパート (+ニホンゴムズカシイ)

北海道 その5 →あわてる*ozikiテンコ盛りスパート (+ニホンゴムズカシイ)テールtoノーズ altaltalt



2.羅臼の辺の海は どん深

  知床半島 と 根室半島 の間に
  野付半島(のつけ) という所があって レアな場所です
  海は遠浅で、国後島と地続きになりそうないきおい
  野付半島自体も起伏は少なく 海抜2~3mくらい。 自然系も特殊みたい
alt


↓左=東15kmぐらいの向こう岸は国後島
  右=西の野付湾側は、冬には氷結して 歩ける らしい
alt

3.あわてる*ozikiテンコ盛りスパート

  釧路湿原の 北の入り口付近 塘路 とうろ まで行ってみた
alt


ちょっとダケ階段があるのよ  (それ以外の展望台は、本気が必要でクルマで おいそれとは行けない)

(↓遠目に 釧路湿原 の雰囲気)
alt



4.そして ↑この場所ではない ながら……その時が
alt

イタチでも クマでも キツネでも なく

alt
5.山の上↓奥に見えるのは 屈斜路湖 くっしゃろこ     天気はもってる 吉
alt

で、

ここが どこか? と言うと

alt
摩周湖
6.アイヌ
alt


alt


阿寒湖


7.↓こんな感じのアイヌ風味を買った……(((買ってやった)))
alt



8.最後は 美幌峠 びほろ
alt


エクストレイル(レンタカー)1100km一気乗り アリガト!

屈斜路湖 (大きいしキレイな湖よ)
alt


                山わさびラーメン↓ と
alt

↑クマ笹ソフト(味は ふつう らしい 笑)



9.さて、蛇足で
テールtoノーズ ↓以前の日記に書いてたの↓

五輪のせい か 知らんが

昔は「Ashinoko」って書いてた看板が
    ↓
「Lake Ashi」に変えられた……
 レイクアシ……日本人でも・聞かれても分かり難い 困
勉強 小学生なみ 困+ニホンゴ ムズカシイ
alt
シ工の島 だったら‥・・・アイランドえ ????か? 困
↑以前の日記に書いてたの↑






10.↓前回の日記に 絵は貼ってたの……
     不勉強な わたし には ピンと来ない↓
alt

しれとこPass…… へ! 峠!?  外国人さんには市民権を得られるのか? 峠=Pass


11.そして↓真逆な こと も 
   Gurutto!!!!!!””””””””””   Bihoro toge  笑
altaltalt
この日 350kmぐらい かな

ちょっと増えたから 今回の旅は 1200kmぐらい かな (ひとりで運転)

Posted at 2024/10/14 13:53:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月14日 イイね!

北海道 その4  →知床

北海道 その4  →知床走ってた alt
1.朝食は 7:00
  8:00ホテルを出発

ガソリンは、この1100kmの中で いちばん高かったな レギュラーL170円を越えてた
alt


2.↓北海道らしい丘
alt


3.道の駅  女満別 めまんべつ
alt


(0.前日はサロマ湖 だったので
altalt)


4.↓オホーツク海   そして、知床の滝は けっこう海岸絶壁にある
alt

974.∵天気が心配だったので

    「行ったり来たり」になるの承知で

    先に峠に登った

    ↓知床峠 ↓向こう岸は 北方領土 国後島 (海峡25kmほど) 見えて良かった
altalt




5.(また戻って) ↓ (鉄板) 知床五湖
alt



6.(さらに戻って) 道の駅   昼食
                         ニシンそば↓ と
  ↓カツ丼 なのだが
alt

↑エゾシカ・カツ丼



7.この日、↑ここまでは ほぼ順調 だったのだが
天然〇〇    好き〇〇〇





わたしの妻は 天然 でね 困
alt
alt
動物に 会ってない(爆)」 と言い出した!!!!!

(ま、たしかに 1100kmも走れば「キツネの1匹ぐらいには 会うだろう」 とは
   わたしも 思ってはいたが   (わたしは以前にシカ・キツネ・クマと対面済み))

9.じつは、下調べは したものの、今回の1100kmの中で たぶん 一番リスキーだから

  行程に入れなかったルート があってさ

  急遽「そっちも首つっこんでみようか」 と 馬ヅラ鹿 なわたし

  ↓北東へ 24km*往復 行き止まり(舗装路)  ムダな区間を 行ってみた 
alt
10.知床の滝は けっこう海岸絶壁にある
11.行き止まり・通行止め
alt


最北東突端

alt


ま、幸か不幸か 動物には 会えなかった

12.道の駅 羅臼 に寄って

13.宿で夕食
alt
宿自体は民宿で、今回の1100kmの中で たぶん 一番 ★が少ない宿   ながら

食材は、たぶんレアで(100円ケーキで満足の=違いがわからない鈍感わたしCには残念ながら笑)
知床産の食材で、ホタテいっぱいみそ汁 に タラバガニの卵 に カジカの卵 に……エビカニ 海鮮丼

alt

14.朝食は 7:00
alt

230km

翌 最終日は もっと走る


Posted at 2024/10/14 07:52:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月13日 イイね!

北海道 その3  札幌→斜め横断(+縦断?)

北海道 その3  札幌→斜め横断(+縦断?)山葉 豊田 日産 alt
1. 8:00ホテルを出発
alt


2.このあたりには みん友さんも いらっしゃる
alt



3.峠を越えて
alt


紅葉 と 花 は 欲張れない

(鉄板) 青い池
alt


5.リーダーの マネネalt
alt


6.層雲峡 そううんきょう
altalt
7.このあたりから 高速道が 無料  幸


8.サロマ湖
altalt



9.ホテルで夕食  (写真撮った後に山芋が来た)
alt



4.「ヒグマの生息域だ」と言っておいたのに

  妻は 三歩あるくと 忘れて + わたしの「行きたくない光線全開」も解せず

  いつもの乗りで どんどん 無防備に 茂みに入って行っちゃう 困
alt




10.朝食は 7:00
alt



420km (女連れで走る距離ではない 笑 (ふつうは))



Posted at 2024/10/13 12:45:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月13日 イイね!

北海道 その2  函館→札幌

北海道 その2  函館→札幌山葉 豊田 日産 alt

1. 8:00ホテルを出発

2.連泊しないので、
  ガラガラ・スーツケース固縛ベルト4本+ズレ止めマット でグルグル巻き (飛行機で 持って行った)
alt


3.↓大沼
alt

日本三景: ①松島 ②天橋立 ③宮島
新日本三景: ④大沼↑ ⑤三保の松原(静岡) ⑥耶馬溪(大分)

②天橋立 は 行ったことがない



18.洞爺湖 とうやこ
alt



4^3.定山渓 じょうざんけい
alt



5.クラーク   (鉄板1)
alt



6.じつは この日も、ちょっと急いでてーーーーー
alt

∵札幌 大通公園の宿 のランチのラストオーダーに滑り込みたくって

セーフ
altalt

トリニティ

7.レストランの前に 自販機……
alt

!!!!!!↑ ドレッシング の 自販機 驚


8.↓意外と気に入ったのは 大通公園 「ちゃんと地に足がついてる」感じの公園としての公園
alt


きっと 地元の人も 観光客も 良い感じ (平日 見た感想)



9.時計台  (鉄板2)
alt




10.冬には積雪の札幌

   夕食は 地下 で
alt

11.
altalt




12.朝食 ホテルで 7:00   バイキング
alt


27.この日の感想

   函館~札幌は けっこう 離れてる  270km
altalt

……次の日は もっと もっと 走る

Posted at 2024/10/13 09:35:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月12日 イイね!

トラ▽ル トラ△ル (その8)=北海道 その1=函館

トラ▽ル トラ△ル (その8)=北海道 その1=函館気が付かなかった シフト altalt

0.みんcala幽霊部員になりながら、5ユキチ神頼みしてた 北海道へ 行って来ました
1.10年ぶり?のレンタカー、4WDなので、T32なのか?T33なのか?もわからないまま

  エクストレイルって 赤のイメージ だったケド……レンタカーは……白とか青系でしょ と思ってたら



  だった 驚
alt

T32 4WD   1100kmの一気旅 どうかよろしく!!!!


2.①スペアタイヤはある。ジャッキもホイールレンチもある……「そんな確認する客 見たことない」と
    レンタカー屋に言われた    そんなもん なのか?
  ②10月10日より前なのに、いかにも昨日新調しました!って感じのスタッドレス!
    ……夏タイヤで良かったのにーーーーーー
alt

③↑これは大正解。 ガラガラ・スーツケース固縛ベルト4本+ズレ止めマット
   飛行機で 持って行った
④↑ダッシュボード中央上には、5ユキチ神頼みした新調レーダーをセロテープ固定



3.わたしと煙は高い所が好き と言います
  函館山に登って
alt

向こう岸は 青森 です(見えて良かった)   下北半島 津軽海峡
alt
4.もちろん↓ 大本命
alt

ただねー ①(レストランが小市民には高くって)ランチなら と思って行っていたが、あんま空腹でなく、食べなかった
②夜景時はマイカー規制で入れず、バスかロープウェイなの ムカ
  それでも、夕方もう一回、ロープウェイで上がる予定で行ってたのだが……再来は、しないことにした
③ロープウェイも、別にかっこつけてもいなく、もちっとアピールしたほうが良いと思うぞ 函館さん



5.土産物屋の 1丁目1番地は……コナン!!!!
alt



6.北海道へ行くと、わたしは ガラナ=本土にはきっとない コーラ+栄養ドリンクって感じの炭酸
alt



7.山を下りて  旧公会堂
alt


8.八幡坂 はちまん坂    平じつ すいてる 吉
alt


9.↓ここも コナンの聖地 らしい   転んで手当 だか 赤レンガ だか
alt


10.↓朝市
alt
15.
alt

五稜郭

alt


11.↓五稜郭タワー
altalt
12.
alt

↑愛車ではない ながら 借り物のエクストレイル

16.↓バターサンドで有名 六花亭 (の大きな店舗)
alt


17.↓函館ラーメン あじさい 本店
alt
わんたんラーメンを頼んだ

麺やスープに クセはないが
ワンタンは、好みが別れるかも=わたしは好き ながら ケモノの味が ちゃんと する(ジビエっぽい)


18.↓ホテル側から 見ると
altalt



19.↓ホテルで朝食 7:00
alt

13.↓函館の最後に みんcala的に。  函館に みん友さんはいらっしゃらない記憶です
alt

マイカー規制するんだから激混みなんでしょう 函館山↑お気付きになりましたでしょうか?

↑山への 出入り口が 一方通行 なのよ
alt


それも、
ヒルクライムは直進で 登り
ダウンヒルは……登山路を クロスし 右折する
alt


↑誰が こんなこと 考えたのよ?

函館山さん ↑これは 改善したほうが 良い と わたしは 思いますゾ

alt

Posted at 2024/10/12 18:18:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「いろいろ もしもし http://cvw.jp/b/2359657/48746680/
何シテル?   11/03 21:05
※ご注意※ みんカラアプリで、私の部屋が、"文字飛び=脱字"表示を起こしている場合は、 外観モードと言うモノを『ライト』に切り替えてみていただきたく どう...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みっちゃん00さんの日産 180SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/16 06:56:33
[日産 シルビア]NISMO リヤウイング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 10:51:50
6/10 妙義 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/18 19:02:24

愛車一覧

日産 シルビア S15NA AUTECH Koffice (日産 シルビア)
S15 AUTECH K office オイルはMOTUL かなり運命的な(中古の) ...
ヤマハ トリシティ トリシティ125 (ヤマハ トリシティ)
納車待ち。 次期車候補に だいぶ遅れて遅れて、3日前に入れて考えだし…… 3日経った ...
日産 セレナ C26 AUTECH ライダー (日産 セレナ)
C26 AUTECH  黒い車内色に、"純正"ベージュのフロアマット(普通に買うと黒なの ...
スズキ マローダ125 スズキ マローダ125
見た目でお気に入り。  曲がってくれない。    一度ね、駐車位置を微調整中に、10才ぐ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation