• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨーヘイのブログ一覧

2009年06月29日 イイね!

ブダペスト空港

ブダペスト空港マイビーですが一応エンジンは外したとの
連絡を受け 週明けにはチェックするみたいです

で 今日はと言うと
ブダペスト空港まで一時帰国者のお迎えに行きました
今までカメラを持って行ったことなんてなかったんですけどね
時間にも余裕あるだろうし ってことで
ブダペスト・フェリヘジ空港はこんな感じです お粗末さまでした
Posted at 2009/06/29 05:59:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域
2009年06月14日 イイね!

ハンガリーの東側へ

ハンガリーの東側へ本日はあまり行く機会のないハンガリーの東側に行きました
目的は広大な平原があるとのことで その平原を前に
自分のちっぽけさを痛感しようドライブです

日頃のオコナイのおかげで天候にも恵まれドライブ日和♪

サングラスがあっても眩しいぐらいの日差しの中
意気揚々と高速を突っ走りました
途中のガススタでパチリ

到着した街の名前はHortobagy(ホルトバージ)
世界遺産である8万㌶の広大な国立公園があります

はっきり言ってでか過ぎですよ だってどこ見たって一緒だし 見どころがわからん

なので案内板で確認・・・ したって理解できないし・・・

でもとりあえず わかったようなフリだけはしとく
周りにはハンガリー人がいたのでね ちっぽけな見栄ってやつですね

とりあえず
車をきちんと停めて
散策 開始♪

すると見つけました
目的の1つ
9つのアーチを持つ橋
でも工事中・・・
ホントは車を停めて撮りたかった

大して大きな街でもないので見切りをつけて車で移動

世界遺産の街の駅だからでかいのかと思ったら
ちっちゃい+素朴 で、気に入りました♪

電車の来る気配もないし
線路を行き来してパチリとしてやりました

電車待ちのおばあちゃん、おじいちゃんにはガン見されましたけどね







で、今回の主目的 広大な平原をパチリ まさに圧巻
自分のちっぽけさを感じることができました 小さな見栄なんて要らないんですよね

せっかくなんでビートルも一緒に♪

今日はホントに時間の流れがゆっくりでした

ガイドブックなどには夕陽がきれいです
なんて書いてあるけどサマータイムの今の時期
夕陽を見るためには21時頃まで待ってなくちゃいけないので
そそくさと帰宅しました



帰宅途中 スーパーに寄り道して
ある計画のためのサンプルを調達♪♪

ふふふ もぅ おかわりですね(笑

明日こそは洗車しなきゃね
Posted at 2009/06/14 07:50:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域
2009年05月05日 イイね!

ウォルフスブルグ旅行記② (たったの3日間だけですけどね)

~フォルクスワーゲンミュージアム編~
すると迷うこと2回
ちっちゃなミュージアム発見★

結果としてガススタのおばちゃんが教えてくれた『left sideよ』の一言で発見できたようなもの 

まじで感謝


このミュージアム
かなり簡素です


本日の来場者この3台だけでした
大丈夫なの??

なんか質素~
いなたい感じが逆に好きですけど

うげぇ~人っ子一人いない・・・
でも貸し切り状態で
ちょっぴりウキウキ気分でした

でもって解説文はすべてドイツ語
英語翻訳もなし・・・
完全に旅行者向けじゃないってことですね
まぁ いいさ 車さえあれば・・・


歴代ゴルフ??
なぜにⅠがいない
最初に言っておきますが
このミュージアム かなり楽しかったです
半端なかったですよん
奇抜な配車の仕方やら
無造作な感じが満載でしたけどワーゲン尽くし♪♪
3時に到着して閉館の6時まで思う存分、写真を撮りまくりました

Ⅰだけ逆側にいたわけですね


ニードフォースピードな2台
知らなかったんですけど
ニードフォースピードにgolfって出てたんですね
使ってみたかったな
アンダーカバーっていつのなんだろ??



無造作に置かれるピレリモデルとシロッコ
基本的にこのミュージアムに配列といった概念は後回しですね
置きたいところにとりあえず置く
そのあと考える みたいなww


何でしょうかね
クレイモデルの次あたりなんですかね??
フロントライトンが抜けてるのってなんか不気味です

目が取れちゃったみたいな

ニュービーの原型発見!!


見てください このリアのライト
真っ黒ですよ★★★

自分のコンセプトは間違っていなかったってことですね

ちなみにこのライト 単なる黒いプラスチックでした
ちゃっかり自分がうつっちゃってます

驚きのタイヤサイズ
155・75・15
ワイパー折れてるの?
って近づいてみたら木製でした
やはりコンセプトカーはこうでなくっちゃ

展示車そのものなんでしょうね


そして僕も最も熱くした1台
RSi カブリオレ

でも残念 マフラーが2本だしぢゃない!!

大迫力のホイールがすてき♪♪


まぁ中身?は普通のニュービー+Rラインからの流用でしょうね

メーターパネルがkm表示のみだったのでアメリカ産じゃなさそうですね

オープンカーにもリアデフォッガーって付いてるもんなんですかね??
スイッチがありましたもんで・・・


♪♪

♪♪??


その名もsee golf♪♪
発想がすばらしい

そしてニュービートル尽くし

一台一台撮ったんですけどね
それが何かと大変で・・・

何が大変って →
見てくださいこのスペースのなさ
間隔詰め過ぎでしょ~

ちなみに横のスペースはと言うと
人と人がすれ違うことができないぐらいのスペースでした♪♪



ちょっと特殊なクラシックビートルたち

ね なんか特殊ですよね
木彫りもあるし・・・

TYPE2 な方々

ハービー発見♪
これは公式サイトにも掲載されていますね
実際の映画は日本では見たことがなくてハンガリーで見ました
ハンガリー語だったのでまったく理解できませんでしたけどね

たしか黄色いニュービーも出てましたね

あぁ 思わずにやけちゃうこのシルエットたち

レゴビートルカブリオレ
ちょっと夢のあるレゴビートル♪
こういうのってちゃんと設計図を描くんですよね
テレビでやってました

時間とお金が許せばぜひ挑戦してみたいですねぇ


レゴビートル
以上でミュービートルミュージアムもお終いです
メーデーということもありホントに好きものしか来ていなかったのでしょう
すれ違ったのは3組の客だけでした

ちょっぴりポルシェ旧博物館的な雰囲気もありましたけどサイズ的には3~4倍の広さだと思います
って言っても もう新博物館ができてしまいましたよね
とぼとぼ歩いて 外に出てみたら アラ?ビックリ!?
いつの間にかビートルだらけになってるぢゃない


ハンガリーからわざわざしかもメーデーにやってきた黒のニュービーをこの人たちはどう思ったのかわかりませんが
僕はとってもうれしかったですね

駐車スペースは沢山あったのに自分の隣に止めてくれた心意気
ビートルオーナーで良かったって思いました

こんなバイザーもあるんですね
おっ洒落~

帰ろうと思ったんですがもう少しいたかったので少し後ろの駐車スペースからパチリ

若い人と年配の方々がしきりに談義し合ってました


道に迷ったせいもありかなり土地勘が備わってしまったのでどこか良いスポットはないかと徘徊中に発見

これまたネットで検索してたら、どうもこの駐車場も普段は車が停まってるみたいですね でも何てったってメーデーですから♪
ほぼ皆無♪♪ 写真取り放題ですよ
ただマイビートルも長旅の影響でフロントは虫だらけ

本当にご苦労さんでした

~帰路編~

ここが電話をかけてきたホテルです

やはりメーデー・・・
駐車場には4台の車のみでした

さぁ未知なる900kmの道のりの始まりです

といいつつ寄り道

予定では午前中にミュージアムに行く手筈だったので直帰しちゃうのはもったいなくてマイセンの街に立ち寄りました

小一時間ばかりまったりと。

小じんまりとしたとってもいい雰囲気の街でした
このあとは特に寄り道もせず 途中いい雰囲気の街で写真を撮ったぐらいで 9時にウォルフスブルグを出発してアパートに到着したのが20時

今回の旅は高速道路に車が非常に少なくて帰路の3分の1ぐらいはクルーズコントールで帰ってきちゃいました

総距離1250mile 本当によく走ってくれたビートルに感謝です

Posted at 2009/05/05 07:32:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域
2009年05月05日 イイね!

ウォルフスブルグ旅行記① (たったの3日間だけですけどね)

ウォルフスブルグ旅行記① (たったの3日間だけですけどね)さて 最初に『ハンガリーってどこぞやっ?』
『ウォルフスブルグって何ぞ?』って意見が出そうなんで
ちょっち解説しておきましょう
ハンガリーは昔は東欧と呼ばれ今は中欧に属しています 以上
でウォルフスブルグはドイツのベルリンから西に300km
ほど行ったところにあるVW車を造って発展した街です

ではでは以下より3日間の旅行記をどうぞ
ご堪能くださいまし~


長いので時間があるときにでも見てくださいね
~旅の始まり~
スロバキアの首都
ブラチスラバに入ったとたん制限速度がなんと?!
59km/hですって
そんなのアリ??
まぁ実際は80km/hなんですけどね

88888と思いきや68888mile

プラハに入る前の高速道路です
ここからの道は良いんですがここまでは意図的?な段差だらけの高速道路で正直もう2度と通りたくないって思いました


でもプラハはとっても綺麗ですよ
段差さえなければなぁ~

スロバキアナンバーのビートル発見
別れ際は手を振ってくれました♪

無料駐車場っていってもほとんど車なし

今回は一度ドレスデンに立ち寄ってからウォルフスブルグに向かいました

そのドレスデンのホテルと一緒に撮影☆

メーデー前のせいか客は少なめでしたね
~アウトシュタット編~

ついにwolfsburgの文字が・・・
でもこのあと2回ほど道を間違えました

とりあえずここまで来る前に
マイビーの能力を知っておこうと
最高速チャレンジ♪♪
→結果220km/hでした
まぁ前を走ってたベンツはちょっぴり驚いたんじゃないですかね?

昨日のブログにも載せた一枚♪

助成金の甲斐あってか
この駐車場だけでシロッコが3台いましたね

扁平がいい感じですね

駐車カードにビートル発見

アウトシュタットの宣伝カーでしょうか??

でも結局ドイツでであったニュービートルはこれと他に2台だけでした。。。


こちらは
アウトシュタットのエントランス


エントランス
否応なしにテンション↑

パーク全体図の巻

で 外に出るとこんな感じ
『デケェ~』 の一言

アウトシュタットはミュージアムではないんですよね
人と車とがどうあるべきかみたいなテーマパークなんです
だからこういうエデュケーションも行ってます♪♪
このミニビートルに完全にやられました
まじでほしいです

アウトシュタットからも工場がはっきり見えます

初めはskodaから
と思いきやリニューアル中

日本じゃ販売されてないんで、わからないでしょうがチェコ産のメーカーで最近はラリーにも参戦してます たしか
・・・

なのでseatへgo
こちらも日本未販売ですね


ミラーだらけのエントランス
ちょっと不気味な感じが・・・

エントランスを抜けるとちょっとおしゃれな通路がお出迎え

このイビーザって車はポロと同じ位置関係ですかね (サイズ的に)
日本で販売すれば価格面でも売れると思いますがVWの方針からして日本に導入されることはないんでしょうね

なかなかカッコ良いんですよ~


言わずと知れたWTCC車
でもディーゼルなんですよねぇ

続いてaudi館

こちらも小粋な通路

展示車両が何台かあり
エンジンとかもありました

クレーモデル①

クレーモデル②

R8に群がる人々の図

わらわらと人が集まります

ちなみにフロントフードの下には『これぐらいバッグが入りますよ~』ってことでほんとにバッグが入ってました

あ~マフラーエンドは見せかけなのね 直管で持ってくれば良いのに

して ランボルギーニ館
解説がドイツ語だったのまったくわからず・・・
でもショー的要素は抜群でした

外観を撮るの忘れました
ネットで探すと出てくるはずです・・・

最後にVW館♪♪

入口のエンブレムしか撮ってません
というのもこの建物のなかには球体のシアターがあって、あんまりにもでかすぎて とても収まりきらなかったわけです
でもショーは一番良かった♪♪
球体のイメージはプラネタリウム的な感じですかね
解説なし 音楽と映像のみ♪♪
フランクシナトラのit was a very good yearをバックに主人公が成長していきます ♪♪チャーラララー when i was 17♪♪ ってね
成長とともに車も変わります 若い頃ががクラシックビートルで、おじさんになってニュービートルに乗る ん~かっちょいい
この演出は良かったです

まぁ何ですか 
テーマパークですよ
ミュージアムじゃあありません
なのでゆ~っくり時間をかければ1日のんびりできるでしょう
水辺も芝生もたくさんあってまったりできますからね♪♪
でも車を目当てに来た自分にはちょっと物足りなさげ
アウトシュタットに到着したのが10時半で見終わったのが2時

予定じゃもっと時間がかかると思ってたので さぁ困った どうしたもんか?
そこで急きょ 次の日に行こうと予定してたVWミュージアムに行くことに決定

とその前に工場を川の対岸からパチリッ
この煙突 結構遠くからの高速でも確認できるんですよ

歴史を感じますね

すこしタソガレ~

出発と思いきや 場所がわからん・・・ 何せホテルでネットに繋いで検索しようと思ってたから 場所を知らないのも当然。
とりあえずガススタのおばちゃんに聞いてみたところ
『go str8よ』って連発 なのでとりあえず行ってみた

②へ続く
Posted at 2009/05/05 07:24:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | 旅行/地域
2009年05月03日 イイね!

昨日のウォルフスブルグ

昨日のウォルフスブルグ残念ながらハンガリーには黄金週間なるものはありません
メーデーを含めた3連休があるのみです
でもその3連休を利用して行ってきました
WOLFSBURG(狼の城)へ♪♪
ここは言わずと知れたVW城下町です
工場、テーマパーク、ミュージアムと
フォルクスワーゲン尽くしになっております



ミュージアム巡りは今までにF soundさんと行った
BMW, Benz, Porscheがあり 今回で4社目♪ 就活みたい
マイビートルでVW本拠地に乗り込むのは
ビートルオゥナーになって以来の夢でした

写真も沢山撮ったので明日あたりに
まとめてアップしますので しばしのご猶予を・・・
帰ってきたばかりだけど また行きたいなぁ
Posted at 2009/05/03 06:34:12 | コメント(6) | トラックバック(0) | ヨーロッパ | クルマ

プロフィール

「勉強中」
何シテル?   10/14 02:44
2008年からハンガリーでニュービートルに乗ってます 2011年12月よりBMWに乗り換えました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMW
日産 マーチ 日産 マーチ
05年~08年2月まで乗っていました 短い期間でもすごく充実できた車でした ウーファーボ ...
フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック)
とってもまるかったです 雨漏り、ラジエターファン故障、エアコンコンプレッサー故障と手はか ...
プジョー 206 セダン プジョー 206 セダン
キビキビと走ってくれます

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation