• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ericのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

若い娘とのお泊り旅行

今朝は5時半頃に自宅をスタリオンで出発し、新潟は魚沼まで、泊まりで旅行に来ています。

今は温泉から上がって、まったり中。



えっ???
誰と何しに来ているかって?







それは

また、


来週あたりに。。。
Posted at 2013/04/20 15:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2012年11月26日 イイね!

マイナーな温泉旅館でも、食事は最高!!!

マイナーな温泉旅館でも、食事は最高!!!マイナーな温泉旅館でも良いじゃないか!

と書いたものの、それなりに知られていて有名!?
とはいえ、泊まった日は我が家だけ。


でもね、食事がハンパ無いの、ここは。
こんな量があるんだから。

刺身に、鍋、イカ焼き、海老、蟹、いくら、アワビの和え物、もずく酢&カニ、って、ご夫婦で切り盛りされている中で、こんなにたくさん。揚げ物は無くて正解、食べきれないし。。。

結構満腹ですた。
朝も、食べられないと思うくらいでしたが、美味しくいただきました。


お風呂も、アトピーに効くとかで、通われているご家族もいるとか。
ここの露天からの眺めも良いし、天気良ければ、夕日も奇麗だろうし。。。
残念ながら、泊まった昨日は、雪がちらついていて、そんなのは見れなかった。



北海道は、雷電温泉のみうらや温泉旅館さん。
また泊まってみたいと思いました。
まわりの旅館が閉鎖されているなか、頑張ってほしいものです。
Posted at 2012/11/26 01:31:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2011年09月19日 イイね!

この3連休も温泉で。

この3連休も温泉で。この3連休も、我が家は旅行でした。

それほど遠出はしませんでしたが、この3日間で561Km走りました。

初日の17日。
朝はまだ良かったんですが、西湘バイパスを走っているころから雨が降り出し、この調子だと途中で観光というわけにはいかないだろうなと思い、石和温泉まで一気に走り、まず昼食。
その後岩下温泉へ。ここは石和・勝沼エリアですが、霊湯とも書かれている、昭和初期の雰囲気や佇まいがある一軒宿。お風呂も冷泉で、娘はプール感覚で遊んでました。あっ、誰もいなかったんで。。。

で、そのあと、本日のお宿、富士川町の十谷上湯温泉源氏の湯へ。
秘湯を守る会のお宿ですが、これまで泊ったところとは違い、お部屋もお食事も良い感じ。もちろん、お風呂(写真は「渓流野天風呂」と「かじかの大岩風呂」)も良い。うん、ここでは離れに泊って正解でした。

2日目。
途中、立ち寄り湯しようかと思いましたが、時間なく、富士宮で焼きそばを食べて、一気に西伊豆の雲見まで。
ここのお宿も秘湯を守る会のお宿です。
全部で6部屋のこじんまりとしたお宿で、貸切の露天風呂もあり、眺めは良かったです。ということは、逆に外から見られているかもしれませんが、まぁそんなことは気にせずに。
当然雲見ですから、魚中心のお食事。これも美味しくいただきました。

3日目。
帰りは、いつものように、沼津のタップルームで、ベアードビールをいっぱい呑んで、おつまみは沼津港で寿司をつまんで、帰ってきました。


またまた帰り道は嫁さんの運転、
いつもありがとうございます。
Posted at 2011/09/19 23:46:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域
2011年07月28日 イイね!

北東北旅行から戻ってきました

北東北旅行から戻ってきました北東北旅行から、昨夜、無事戻ってきました。

7/23 午前0時出発、7/27 午後11時帰宅。
総走行距離:1,837KM

今回もデリカが頑張ってくれました。


初日(7/23);
自宅から、R1~横浜新道~首都高~東北道で一気に盛岡まで。
もちろん、途中何度か運転を交代してもらいながら。。。
そこからR46でまず角館へ。ちょっと街中ぷらりとして、その後お宿のある乳頭温泉郷へ。
まだ時間が早かったので、「妙の湯」でお風呂に入ってから、今日のお宿「孫六温泉」へ向かいました。
ここは以前は定宿だったのですが、今回は2年ぶりに訪問。宿の女将さんもご主人も覚えてくれてました。
楽しみは夕食、きりたんぽ鍋が美味しいです。
「いつもと同じで申し訳ないね」と女将さんに言われますが、この料理良いんです。


2日目(7/24);
この日のお宿は近くの八幡平にある「藤七温泉」です。
ちょっと近いので、鹿角まで走って、ホルモン・焼き肉の「幸楽」さんでお昼をいただきました。docomox食べログの本に載っていたので、行くことにしました。昼からホルモン!?と思いましたが、と意外と(失礼!)美味しくて、良かったです。
で、八幡平に戻って、天気が良ければ散策を、と思いましたが、山頂はガスってたので、早々と諦め、お宿に直行です。
夜は山菜中心のバッフェ。なんだかおなかいっぱい。
早朝(4時30分くらい)にはご来光が拝めるはずなんですが、天気はいまいち。なので、露天でゆっくりして朝食に。


3日目(7/25);
この日はちょっと移動距離が長い!?
知り合いのいる黒石・田舎館経由深浦の「不老不死温泉」まで。
写真は田舎館村で行われている田んぼアート。今年のテーマは竹取物語。
ちょっとここでゆっくりして、岩木山の近くを通って、深浦へ。映画でも有名となった「わさお」を見に行こうと思ったのですが、深浦の道の駅ではなく、鰺ヶ沢のイカ焼きのお店だったのね。まぁいいや、思い、また早めにお宿へ。
料理にあわびの踊りも頼んでます。う~ん、美味しい。
夕食後、7時過ぎに日の入り。雲もあるので、夕焼けくっきりというわけにはいきませんでしたが、良い感じ。
朝は早くから海沿いの露天でのんびり。ただこの時期、蚋にご注意。小さい蠅!?と思いましたが、あまりにも体に寄ってくるので、大変。また噛まれてちょっと腫れてくるので。


4日目(7/26);
深浦を出発して、秋田を素通りして、山形の鶴岡「湯の瀬温泉」へ。
この日も移動が長い。お昼を食べるタイミングを逃してしまったので、お宿でお菓子。
で、夕御飯も早めにいただきました。
ここのお宿はお風呂がプール見たく広くて有名、というかなんでこんなところ知ってるの!?というくらいのマイナー(失礼)な場所なのでは。沿岸のR7沿いでもないし。。。


5日目(7/27);
R7経由で新潟のおばあちゃん家経由で帰宅。
下道が多かったので、移動が大変。まぁ、途中に、〆張鶴で有名な宮尾酒造に立ち寄り、美味しい日本酒をGETしましたので、翌日以降の晩酌が楽しみです。
また途中に、日帰り入浴ができるところに立ち寄り、汗を流してから帰宅。

帰り道は高速の途中で嫁さんに運転を代わってもらいましたが、ほとんど、運転しっぱなしの割には、途中休憩が何度かあったので、疲れはそれほどでもありませんでした。


毎度のことですが、移動で朝から夜まで目一杯時間を使うので、子供には良くないんだろうか・・・。

Posted at 2011/07/28 13:35:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉 | 旅行/地域

プロフィール

「昨日の続きで http://cvw.jp/b/235988/48612953/
何シテル?   08/21 22:37
この車に乗り続けてかれこれ20年。 しばらく手を離れてた我がガルスタが、戻ってきましたので、これからも大事に乗り続けていきたいと思っています。 う~...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ハチマルミーティング2024 in 泉大津 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 19:39:26
ericさんの三菱 スタリオン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/30 17:41:58

愛車一覧

三菱 スタリオン 三菱 スタリオン
1990年の4月に購入しようと近くのディーラーに行ったら、なんと3月で生産中止。しかも末 ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
デリカD:5から、新型のデリカD:5ディーゼルへ、勢いで買ってしまった。 やっぱり、デ ...
日産 パスファインダー 日産 パスファインダー
日産の海外専用車種となっていますPathfinderの2005年モデルを、シカゴ郊外で、 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
中古で購入したものの、引っ越しでどちらか1台を手放さなければならず、スタリオンとこのベン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation