• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年05月23日

最近の私

元々、心配性な部分もあるのですが・・・


いまだに充電中毒は治まらず、日々充電暴走しています。

充電の目盛りが減ると不安が募り、つい自宅でコンセントをはめてしまいます。
朝起きて、7時までの深夜料金がまだまだ使えるので、足がガレージに向かってしまいます。満タンになると、とても気分が良く、落ち着いて車に乗れます。


ただ、不安なのは外出時。
走っていると、どんどん電池がなくなっていきます。出張なんてあった時には、それこそ充電器があるところを探してしまいます(・∀・;)
ガソリンも使える車なのに、気持ちの中は完全EV車。
高速道路でエンジンかかっても気にしないんだけど、一般道でモーターからエンジンに切り替わるときの音が妙に大きく感じて、違和感があって嫌いなんです。


それにしても、なぜ群馬には、三菱ディーラーの急速充電器が少ないんでしょうか。


飲み物が欲しいわけじゃなく・・・・

他県のように24時間充電できるといいなぁ。

三菱は、沼田一つしか24時間じゃないって、これ、ひどすぎます。
沼田は遠すぎて、なかなか使えません。


初めて一人だけでディーラー行ってみました。
アイスコーヒーいただきました。

その後、友達と待ち合わせして、おやつ。

英会話に凝っている友達は、今度はフランス語にも挑戦してました。

「今は、何やってる?」

って、尋ねられて・・・・


・・・・考えた末、


「みんカラ」

と、答えた私。Σ(´∀`;)


「みんカラって、なに?」って、聞かれました。Σ(´∀`;)


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/05/23 17:47:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

どうせなら…
porschevikiさん

0824 🌅💩💩💩💩🍱 ...
どどまいやさん

2025痛風日記・5日目 杖ってム ...
ウッドミッツさん

🥢グルメモ-1,071-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

ソアラ 3.0GT?
パパンダさん

8/27)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2015年5月23日 17:52
こんにちは。

PHVならではの悩みですね。
やはりインフラの整備がPHVやEVの普及には欠かせないです。

これからもフル充電してドライブを楽しんで下さいね☆
コメントへの返答
2015年5月23日 17:59
こんにちは。

最近になって、どんどん充電器も増えてきました。本当に良かったと思うんですが・・・日産にはかなわないです。日産ディーラーは、急速充電器があるところが多く、しかもお店がたくさんあります。三菱車は、使用できません。太田2つと高崎、前橋に1か所だけ。メーカーにかかわらず、同じ料金で入れられるといいんですが。
フル充電して、どんどんドライブしたいです。頑張ります( ・∀・)ノ
2015年5月23日 18:15
こんにちは!(^^)!

『みんから』やってます!

最高ですねo(^-^)oワクワク
コメントへの返答
2015年5月23日 23:35
こんばんは♪

みんカラ見るのが楽しみな毎日です♪

やってない人にはわからないですよね^^

みんカラ、最高です^^
2015年5月23日 22:02
エンジンがかかった瞬間の 残念さ は とても共感します!
本当は EVとして 電池を気にせずに走れるのが最高なんでしょうね〜
今は ここが コストと技術の 限界という事ですが あと 10年ぐらいすると もっと 変わるんじゃないかなーと 思いますよ
楽しみですー(^-^)/
コメントへの返答
2015年5月23日 23:40
こんばんは♪

そうなんです。残念さもあるし、静かで快適なドライブが壊される瞬間が何とも言えず不気味で恐ろしいことに思えちゃうんです。逆を言えばモーター走行が、いかに快適かっていうことなのかなぁ。

10年後、(年を取るのは恐ろしいけど、)
技術の進歩を楽しみにしてます^^
2015年5月24日 1:44
こんばんは、EVの時のジェントルな走りも魅力なんですが、エンジンがかかった時のワイルドな走りもギャップがあって、PHEVならではだな〜って感じがしませんか?
コメントへの返答
2015年5月24日 6:42
おはようございます。
今朝は5時に起床でしたが、充電はやめておきました(´∀`;)ヤリスギ?
ワイルドな走り、未経験です。これから乗りこなしていきたいと思います!まだまだ将来的な話のような気がしますが・・・Σ(´∀`;)
2015年5月24日 8:46
毎度です。

お友達とのやりとり、最高です(笑)

余談ですが、EV走行も良いですが、私は、最近、高速走行時、結構エンジンもかけちゃってます。

高速走行時の加速や登坂時にチャージモードでエンジンを使うと、エンジン走行のデメリットをあまり感じず、バッテリーを温存できるので、市街地での快適なEV走行を楽しめる時間が増えるかなって(笑)

ただ、ちょっと事前に暖気運転しておく必要はありますが・・・

また気が向いたら試してみて下さい(笑)
コメントへの返答
2015年5月24日 9:32
おはようございます。

チャージモードは、省エネにつながらないと聞いたので、高速道路では、セーブモードでしか運転してませんでした^^;
そんなんだけど、上信越道はアップダウンが激しく、特に高崎方面への走行は、長い長い下り坂で72キロまでチャージされてしまいましたΣ(´∀`;)
いろいろ試してみます!
2015年5月24日 18:32
どっちかって言うと、電圧高い=充電率高い方が効率良いので、走行中はある程度は電圧残した方が良いのですが、
逆に保管中は満充電にしない方が良いらしいですよ。
ワタシのように、毎日二回フル充電からEV走行終了!まで使いきる場合はあまり気にしなくて良いらしいですけど。

わかりやすくいうと、ほとんど乗らないのにいっつも満充電にしてるAさんの場合と、ほっとんどすっからかんで、保管してるBさんでは、Bさんの方が電池には優しいらしい。パソコンなんかも同じです。

その他、いろいろ他の要因もありますけど、
ざっくり言うとそんな感じ。

ご参考までに。
コメントへの返答
2015年5月24日 19:09
こんばんは。

さすがarchさんです。
そっか~、保管中はだめなのね。
毎日、通勤で使用していますが、半分ぐらいしか電池減りません。それなのに充電しまくっている私は、車を苦しめているのかも・・・^^;
気を付けます。
って、今、充電タイマーしかけてきちゃってありますΣ(´∀`;)
2015年5月24日 19:32
群馬の三菱販売店は急速充電器の設置と24時間化にあまり熱心じゃないですよね。
PHEVを1泊2日で試乗したときも、ガソリンで走れるのに妙に電池の減りを気にして、道の駅で充電してましたよ。お気持ちは分かります。
それだったら純EVでいいんじゃないの?っと思ってリーフに決めたわけです。

バッテリーは消耗品ですから、気にせずガンガン充電して走ってます。(笑)
コメントへの返答
2015年5月24日 19:43
こんばんは。

リーフがうらやましいです。日産はやはりすごいです。
大きな会社は、違いますよね。

でも、アウトランダーにしたのは、EVとは全く無縁の理由だったので、買った後から、純EV車のリーフの存在を知りました。
2015年5月25日 12:37
九州も24時間化まだまだなんですよ〜

昨日古巣に行ったら、カード認証もまだで無料でやってくれました。
コメントへの返答
2015年5月25日 21:14
こんばんは。

なかなか24時間にならないですよね・・・。
でも、カード認証がないなんて、すばらしいじゃないですか!無料ってことですか?

私は、プレミアムの無料分を超えても、まだまだ充電にお金を使いまくってます^^;

プロフィール

「パスタの街、高崎❤️」
何シテル?   02/08 19:50
まりこです。2015年1月5日に納車になりました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV まりこのこ (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation