• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月23日

街乗りブロンプトンと前橋市の充電器

街乗りブロンプトンと前橋市の充電器 こんばんは。

昨夜は職場の宴会(しかも幹事)で二次会まで参加し、すっかり午前様で帰宅しました。朝起きると、ちょっと頭痛。飲みすぎたかな。

今日は、鹿島対浦和の試合に行きたかったのですが、相方さん仕事のため、またもや断念。

仕方ありません・・・・。私は仕事がないので、やりたいことをやることにしました。

涼しいので、🚴絶好の自転車日和🚴
本日は、街乗りに挑戦。



群馬県庁前の珈琲屋さんまで行ってみました(^-^)
半そでで涼しいぐらいだったけど、到着した時は、滝のような汗。
ちょうどセール中でした(^-^)

セールにアガってしまい、豆を一キロも買い、私の小さなリュックにいっぱいになってしまいました(;'∀')

その後、おいしいお団子屋さんを経由。

お店の人に「自転車入れてもいいですか?」と言うと、いつものお店のおばあちゃんがどうぞどうぞと歓迎してくれました。おばあちゃんと天気の話などをして・・・・ふと見ると、お店のおばあちゃんの自転車もお店の中にありましたw

お団子たくさん買ってしまいました。これは、さすがにリュックには入らず困ってしまいました。すると、おばあちゃんがブロンプトンのハンドルにぶら下げてくれました。優しさにうれしくなりました。

店を出て、少し進むと、「あ、そうだ、前橋市の充電器どうなったのかな?」と思いつきました。
確か、隣接する小学校の工事をしていると聞いたことがありました。

お団子屋さんからもそう遠い距離ではありません。
群馬県庁方面に戻り、市役所に見に行くことにしました。


これは、去年の写真です。
お盆休み、一度だけここで充電したことがありました。お役所充電は、なかなか手続きやお役人さんとのやり取りが大変だと日記を書いた覚えがあります。
この市役所の駐車場と工事中の小学校は、簡単なフェンスで仕切られているだけでした。

それが・・・・こんなふうになっていました・・・・(-_-;)



入れない・・・・・   充電器がない・・・・(-_-;)

よく見ると、門に貼り紙がありました。雨に打たれて、ボロボロです。


もう一枚の紙は、二つにベロンと下がっていたので指で押さえて写真撮ってみました。


周辺の充電器って言ってもね・・・・(-_-;)

「利用中止」だから、もうここの充電器は、なくなってしまったのかもしれません。まぁ、そもそも土日以外、ウィークデー4時まで受付の充電器なんて、お盆休み以外に使いようがありませんが。

ちょっと寂しい気持ちで帰途につきました。

今日のお昼ご飯は、お団子(^-^)


昔ながらの米粉を使ったお団子、とってもおいしかった(^-^)

明日はどこに走りに行こうかな🚴🚴🚴
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/07/24 00:16:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

接点復活剤が届きました
Iichigoriki07さん

スタイルワゴンにハイラックス用テー ...
VALENTIさん

スバル クロストレック(GU)用シ ...
AXIS PARTSさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

トヨタ新「ノア」登場! 全長4.7 ...
どやちんさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

この記事へのコメント

2016年7月24日 7:31
二日酔い…大丈夫ですか?
それとも、幹事さんなので、あまり飲めなかったですか?
コメントへの返答
2016年7月24日 15:31
コメントありがとうございます。
幹事のくせに、いっぱい飲んでました(^-^)
帰宅は1時半になり、半分寝ているような状態で帰宅。でも、朝ちゃんと起きて、自転車乗ってしまいました(-_-;)頭痛いのに・・・健康に良くないですよね・・・
2016年7月24日 8:47
団子がおいしそうです・・・(*^_^*)/

自転車も良いですね!
そう言えば我が家に自転車が無い
安いの買ってこようかな・・・(笑
コメントへの返答
2016年7月24日 15:33
コメントありがとうございます。

自転車って、高校生の時しか乗らなかったんですけど、今、再び乗り出したら新鮮でいいです(^-^)
是非是非、自転車乗ってみてください!
2016年7月24日 9:32
お団子うまそぉ〜

豆は、どんやさんですね!
私は横浜店によく行きます。

お団子買いに行こうっと!
コメントへの返答
2016年7月24日 16:04
コメントありがとうございます。

珈琲問屋さんです。横浜店もあるんですね。
アイスコーヒーも飲んできました。
おいしいですよね。

お団子は、前橋の老舗です。おいしかった(^-^)
2016年7月24日 11:13
すでにコンビニや自動車関連産業に、
充電設備が普及してきているので、「公共系の充電設備は役割を終えた」という判断でしょうね。
たいていの場合、設備を公費で導入しているはずなので、そのままNCSに移行しようとすると、経理上ややこしいようです。移行しているところもあるので、全くダメということでは無さそうですけど。

特に初期導入のほとんどが認証機器無しなので
追加投資もママならずなんてところが残っていく程度ではないでしょうか。
それはそれで、一旦故障するとなかなか直してもらえないし。

そういえば、前橋のそこは、リーフを公用車として使ってたはずですけど、
それらの車は常駐場所変えたんでしょうかねぇ。


コメントへの返答
2016年7月24日 16:07
コメントありがとうございます。

前橋市役所には、支所があって、急速充電気があるのですが、そこはみんなNCSにかわりました。本庁のそこだけが市で管理していたもののようでした。もう、新しくは、作らないのかもしれません。

お役所充電は面倒ですが、人との対応と言う点では、「おもしろい」ものでもあります。自動販売機じゃなくて、お店で物を買うような感じでしょうかw
2016年7月24日 18:08
幹事お疲れ様です。

前橋市は市役所から高崎インター通りまでの間充電器の空白地帯が存在しますよね。
市役所の充電器も分かりにくい場所にあってぐるぐる回った記憶があります。

コメントへの返答
2016年7月24日 20:50
コメントありがとうございます。

前橋市は、子育てをするにはすごくいい都市だと思います。子供の医療費は全額タダ'だし、その他いろいろ子育て支援も充実してます。しかし、充電環境は、良くないかも。確かに、市役所から高崎方面には、全く充電器がありません。ぽっかり空白地です。

プロフィール

「パスタの街、高崎❤️」
何シテル?   02/08 19:50
まりこです。2015年1月5日に納車になりました。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV まりこのこ (三菱 アウトランダーPHEV)
三菱 アウトランダーPHEVに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation