こんにちは。久々に書きます。
本当に目が回るような毎日で、かなり疲れていますが、ちょっといいことがあったので報告します(*‘∀‘)
ドライブレコーダー付けました(^-^)
助手席に乗ってみたら、めっちゃ邪魔です。
でも、ほとんど助手席に乗ることはないので、運転席の視界は良好です♪(いいやこれで)
ドラレコつけるきっかけは、こんなことでした。
三菱のお店の方がこう言ったんです。
「関越道、前橋~高崎間で、逆走車2回見ました!」
逆走・・・・((+_+))
すぐにドラレコ付けたくなりました。
でも、よく考えたら、逆走車が高速道路でやってきたら、ドラレコ付けておいたところで・・・もう、どうしようもくなってしまったりして・・・・orz
昨日の充電マナーのお話で、すっかりお出かけの話を省略していました。
今日は、昨日のお出かけの話を少しします。
お役所充電を10分した後、国道122号線を北に進みました。
南に行けば、埼スタかぁ・・・なんて思いながら・・・・w
10分しか充電していないから、坂道に突入して、すぐエンジンかかっちゃいました((+_+))
行った先は、ここ。
星野富弘さんの美術館です。
事故で首から下が動かなくても、口に絵筆を持って素敵な作品を創作しています。群馬が誇る画家です。星野富弘さんのカレンダー、大好きで家に飾っています。
館内を見た後、美術館内のカフェに行きました。
手作りクッキー、マンゴープリンがとってもおいしかった(*‘∀‘)♪
景色も最高でした。草木ダムは、水鏡になっていて、ほんのり紅葉した木々を写していました。
美術館に充電器があったので、使わせていただいた後、帰りは、わたらせ渓谷鉄道舎内に温泉施設がある、水沼駅に寄ってみました。
レトロな電車がステキ♪
トロッコ、わっしー号が見られんだ・・・と思って掲示板を見ていたら・・・・
ホームに行ったとたん、申し合わせをしたように、来ました(*‘∀‘)
何とラッキーなことなんでしょう。一日に2本しか通っていないのに、見られたなんて!
乗っていた2歳ぐらいの男の子に手を振られて、うれしくて手を振り返しました( *´艸`)
アウトランダーもいいけど、わたらせ渓谷鉄道にのんびり一日乗車もいいかな。
「私のやってみたいこと」が一つ増えました(^-^)
こんにちは。
世間は、三連休。
先週は出張もあってバタバタしてたけど、私も人並みに三連休できています(^^)/
今日は、予定が入っていたのですが、突然のキャンセルで時間が空きました。こんなことなら、海釣りに行ったのに・・・と思いましたが、今さら宿も急には取れないので、近場にドライブに行きました。
9時ごろに自宅を出発。
途中で、充電をして目的地に行く計画を立てました。充電は、最近、三菱のお店でしているのですが、県内の東の方面は太田しか充電器がありません。
それなので、お役所充電にしました。
前にも一度お借りした充電器です。
しかし、ミーブが充電中。あと10分ほどで切れるようなので、横に着けずに離れたところに駐車して、役所内で受付だけしました。
それからミーブの充電が終了して10分後、15分後・・・ミーブの持ち主が現れないので、市役所の受付の方に言うと、充電が終わったミーブの持ち主の連絡先に電話をしても電話に出てもらえないということでした。
面倒なので、充電をあきらめると告げると、市役所の方が申し訳ないと平謝りしてミーブの充電を外しますのでどうぞと言うので、断り切れず、車を横に停めて少しだけ充電させてもらうことにしました。
それから、私の充電が始まって3分後ぐらい、(ミーブの充電が終了してから20分過ぎぐらい)に持ち主がやってきました。
夫婦でした。
二人とも私をにらみつけ・・・(-_-;)・・・
旦那さんは、「どうも~」と私に言いました。(おそらく)
充電コネクターを外されたのが気に入らなかったのか、奥さんの方は、ドアを私の充電口にぶつかるように開けました。
コツンと音がしました(; ・`д・´)
車の中にいた私は、慌てて外に出て、
「充電口に当たりましたけど」って言ったのに・・・・
無視。(スマホをいじっている)
幸い、充電口の蓋は、傷ができていませんでした。
「あのう、充電終わっているようでしたので、市役所の方が抜いてくださいましたよ。」と、言ってみました。
「あ、そう。」
と、奥さんは小さな声でこちらも見ないで言っただけでした。ミーブの横で下を向きながら、勢いよくスマホをいじっているようでした。
その後、奥さんの方は、ものすごい早足でどこかに行き、ミーブの旦那さんの方は、こちらも見ずに、そのあとを追うようにミーブで出ていきました。
結局、そこにいるのも嫌になって、10分だけの急速充電にしました(-_-;)
充電中に車に乗っていて本当に良かったと思います。車を離れていたら、何されていたかわかりません。
素直に「ごめんなさい。」「すいません。」って言える人間になりたいと思います。