2015年09月12日
とうとう、勢いだけで企画しました
青々会 大神神社サミット、
明日開催します。
でも企画は物凄く真面目な内容です。
これをきっかけに
御朱印帳、神社、パワースポット
マニアになるも良し、
登山好きになるのも良し、
はたまたダイナミックブルーに
全塗するのも良し。(爆)
それでは、明日。
Posted at 2015/09/12 21:52:16 | |
トラックバック(0)
2015年09月06日
青々会、大神神社サミット真近に
マツコネ調子悪くなりました。
他の方でも報告があがっている
SDカードが認識されない不具合です。
昨日はずっとこの状態でした。
今日は復帰したけど。
前乗っていたアルファロメオは
よくウォーニングランプ点灯は
ありましたが、全く気にして
なかったんですが。
ガソリン漏れもクーラント漏れも
全く気にしてませんでしたね。(笑)
地図見れば行けるけど、
やはりナビ検索好きなので、
9/3に発表になった
マツコネ ver.56に
東海マツダさんで
19日の土曜日に
書き換えとなりました。
奈良 大神神社サミットには
間に合わないので、
最悪、不具合が再発した際には
iPhoneとアトラス地図で
何とか乗り切りたいと思います。
まぁ腕時計でも方角は分かるので、
奈良アベンジャーズの皆様、
当日はよろしくお願いします。
絶対に晴れますように。
Posted at 2015/09/06 15:48:54 | |
トラックバック(0)
2015年08月25日
日曜日TOEICの試験でしたが、
思いっきり撃沈されました。(笑)
試験とは関係ありませんが、
思い出しました、
大昔、中学生の時の会話より。
担任「理由を言ってみろ!」
私「理由は、カクカクシカジカです。」
担任「言い訳するなー!」
私(理由言えって言ったじゃない〜)
世の中、理不尽な事が多いですが、
だから、もう言い訳しません。
TOEICは単なる勉強不足です。
出直し、リベンジします。
閑話休題。
青々会 大神神社サミット、
DJデミオ乗りではない方からも
参加したい旨ご連絡頂き、
非常にありがとうございます。
他にもこのイベント、
気になって気になって、夜も
眠れないという方は是非ご連絡下さい。
特に愛知県、東海地区の方、
一緒に奈良までツーリングしませんか?
お待ちしてます。
最近、
みん友さんの影響で、
実家から発掘してきました。
これからの季節、夜のドライブの
お供になかなか良いです。
倉木麻衣さん初期三部作?
書ききれないぐらい、
いろんな女性アーティストの
CDを持ってますが、
昔は谷村有美さんもよく聴きましたね。
最近はスーパーフライかなぁ。
やはり、私には音楽とギターがないと。
もちろん、今はデミオも。
Posted at 2015/08/25 19:26:14 | |
トラックバック(0)
2015年08月16日
夏休み最終日、
子供と本屋に行ったところ、
あなたは、
那智さん!
お懐かしい、ご無沙汰してます。
ということで、
モノ・マガジン 最新号
お買い上げです。
注意!
本屋のカー雑誌コーナーには
置いてありません。
デミオネタも一応、
上げておきます。
シートは
こんな感じで疲れ軽減してます。
座面のクッションは
前所有車アルファロメオからの
引き継ぎで、
アルファロメオの物です。
赤でアルファロメオと入っています。
XDツーリングの純正シートと同じく、
赤ステッチ物で統一してあります。
それでは、また。
Posted at 2015/08/16 14:21:54 | |
トラックバック(0)
2015年08月15日
ということで、
涼を求めて 第二弾。
子供のリクエストで滝を
見に行ってきました。(笑)
お墓参り&ドライブで、
岐阜県瑞浪市釜戸町の
竜吟の滝を見てきました。
竜伝説がある
そこそこ有名な滝です。
自宅からひたすら下道で
2時間近く掛けて行きましたが、
さすがデミオ、ディーゼルと
いうことで疲れ知らず、
燃費も良くて助かります。
疲れ軽減の為、
シートを少しチューン?して
あったりしますが。
そのネタはまた別の機会に。
子供が歩いて見に行けるように
国道19号線沿いの駐車場から
さらに狭い道を500メートルぐらい
山に入ったところの10台程の駐車場
に車を止めて、
その駐車場から
160メートル程遊歩道を歩くと、
水の落差が一番ある一の滝に到着。
子供は浅瀬の場所に入って、
尻餅をつきながら、
水遊びを楽しんでました。
ここ一帯は竜吟の森ということで、
遊歩道が整備されており、
滝も全部で七つほどあり、湖もあり、
約2.5から3.0キロの2種類の
ウォーキングコースがあります。
ロッククライミングが出来る場所も
あります。
過去何度かこの滝には訪れて
いますが、全て一の滝まで
しか行ってません。
是非、いつか、
青々会で全ルートを
制覇したいと思います。
Posted at 2015/08/15 22:09:26 | |
トラックバック(0)