先週買いそびれたので、
今週はトミカ クンタッチ、
カウンタック買いたいと思います。
ん、買っちゃいました。(青い方のLP500S、正に青々会)
早速、子供に取り上げられましたが。(悲P)
本場発音はクンタッチ、クンタッシ
という感じになるようですが、
カウンタックと言えば、昔、フェラーリ512BBの
最高時速302kmには痺れましたね。
2kmもカウンタックより最高速度 速いじゃないかと。(笑)
どちらのメーカーも縁かなく、
恐らく生涯所有、乗れそうにないですが、
同じイタリア車 アルファロメオには乗ることが出来ました。
アルファロメオには少し前まで乗ってましたが、
いろんな意味で車って何なんだろうと
考えさせられましたね。
イタリア車はやはり、
エンジンの車と思えたし、故障する度に車に詳しくなり、
車のメンテナンスの重要性も学びました。
アルファロメオは左ハンドル MT車でしたが、
元々免許取得してからメインはMT車
だったので、直ぐに慣れましたが、
そもそも、MT車は左ハンドルの方がしっくりくるなぁと
いう感じでした。
MT車は自分が車をドライブに連れて行くという感じで
今も大好きです。
アルファロメオに乗ってるといい友達が出来る、
集まりがあると行きたくなる、誰かに会いたくなる、
私にとってはアルファロメオは
好い車(良いではなく)だったなぁ。
みんな集めてツーリング、お茶会、
映画鑑賞会とか何でも企画して、
イタリア車だけにイタ飯食事会はいつも盛り上がりましたね。
車の話も国産からイタリア、フランス、アメリカまで。
とにかく、グローバル。
車の運転時の服装、ファッションにも拘りながら。(笑)
大げさに言えば、イタリア車で車が文化というのを
身を持って体験した感じです。
久しぶりに、
少し熱めにイタリア車、アルファロメオを語って
しまいました。(笑)
今は妻と共有の為ATですが、
ありがたく、
国産 デミオ ディーゼルに楽しく、
乗らせてもらっています。
デミオでも、アルファロメオとは違った
カーライフをみんなで楽しめたらと思い、
青々会 絶賛? 活動中です。
最後に青々会の告知を。
あと1週間ほどで青々会 第二回公式行事
募集締め切りです。
またまだ募集台数に大変余裕があります。(笑)
世論調査?の上、要望などをもとに
愛知県で企画しましたが、
今のところ愛知県、東海地区から参加者は
企画者の私ひとり。淋しい、悲P〜。
そこの参加しようかどうかお悩み、
予定調整中などで
参加表明検討中の方、とりあえず、
参加表明しておいて下さい。
止むを得ず、最悪、
当日参加出来なくても構いません。
ツーリングおやつはみんなで山分けしますから。(笑)
日頃の嫌なことを何もかも忘れて
楽しい1日をご一緒しましょう。
もっとも、今回の企画は子供の頃から
運動大嫌いな方にはお勧めできませんが。
そんな方は昼食だけでも楽しくご一緒しましょう。
気軽にご参加下さい。参加お待ちしてます。
それでは。
お詫び
もし、このブログにコメント頂いても、
仕事の出張等、自己都合により、返事が
11/1以降になるかもしれません。ご了承下さいませ。
Posted at 2015/10/23 23:32:18 | |
トラックバック(0) |
デミオ生活 | 日記