私のブログ内にはここ最近ほとんど車ネタ、デミオ 弄りの話が出てきませんが、
ぱっと見では分からない部分
かもしれませんが、デミオは機能部分を
密かにモディファイ進行中です。
11月には念願のレカロを
投入予定です。やったね~。
と言っても、
チャイルドシート→ジュニアシート
にするだけですが。(笑)
息子の自転車も最近、青々号になりました。
ちなみに、以前のブログでも載せましたが
私のデミオのシートは、アルファロメオ仕様の長距離疲れ知らず仕様。
快適です。奈良県も近い、近い?
といっても、
広島 潜水艦は遠すぎるかなぁ、
非常に行きたかったですが。
ねぇ、ゆうき会長?(←呼んでませんよ 爆)
仕事関係の得意先で広島に転勤になった仲が良かった方からは
マツダミュージアム見学に来なよ とお誘い頂いていますが・・・。
さて、
青々会 第2回公式行事、
10月末から11月初は
私事の大学の同窓会(もちろん、帝都大学 物理学科ではありません)とか
用事がもろもろあり、準備の都合上、
参加募集締め切り期限を早めましたので、
ご注意の上、参加希望される方は早めに
参加表明をお願い致します。
最少催行台数3台に満たない場合は
トピ内容の表上の行事は中止とさせて
頂きます。
青々会、
青いデミオ乗りということから発想し、
青々会と名乗って行事、サミットと題し、
参加者を募って活動し始めました。
イベント内容はマニアックな
内容もありますが、
青々会の活動の基本は
こんなことなのです。
そう、せっかくみんなで集まるなら
ドライブに行こうよと。
あと今年も残すところ、74日。
もう73日になりますが。
12月は今から
アルフィーのコンサートと
アルフィーのニューアルバムで
財政難になりそうな感じですが、
財政難と言えば、
前に発売されましたが、
最近やっと購入出来ました。

文章も多く、
なかなか読み応えあります。
マツダの飽くなき挑戦の
モータースポーツの歴史。
青々会も
基本のドライブに行こうで、
暇が許す限り、
飽くなき挑戦をしたいと思ってます。
今日は少しカッコよく、
ブログを終わっときますね。(笑)
それでは。
Posted at 2015/10/18 22:03:05 | |
トラックバック(0) | 日記