• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コリングスのブログ一覧

2015年10月23日 イイね!

デミオ、クンタッチ、イタリアと青々会

先週買いそびれたので、
今週はトミカ クンタッチ、
カウンタック買いたいと思います。


ん、買っちゃいました。(青い方のLP500S、正に青々会)
早速、子供に取り上げられましたが。(悲P)




本場発音はクンタッチ、クンタッシ
という感じになるようですが、
カウンタックと言えば、昔、フェラーリ512BBの
最高時速302kmには痺れましたね。
2kmもカウンタックより最高速度 速いじゃないかと。(笑)
どちらのメーカーも縁かなく、
恐らく生涯所有、乗れそうにないですが、
同じイタリア車 アルファロメオには乗ることが出来ました。
アルファロメオには少し前まで乗ってましたが、
いろんな意味で車って何なんだろうと
考えさせられましたね。
イタリア車はやはり、
エンジンの車と思えたし、故障する度に車に詳しくなり、
車のメンテナンスの重要性も学びました。
アルファロメオは左ハンドル MT車でしたが、
元々免許取得してからメインはMT車
だったので、直ぐに慣れましたが、
そもそも、MT車は左ハンドルの方がしっくりくるなぁと
いう感じでした。
MT車は自分が車をドライブに連れて行くという感じで
今も大好きです。
アルファロメオに乗ってるといい友達が出来る、
集まりがあると行きたくなる、誰かに会いたくなる、
私にとってはアルファロメオは
好い車(良いではなく)だったなぁ。
みんな集めてツーリング、お茶会、
映画鑑賞会とか何でも企画して、
イタリア車だけにイタ飯食事会はいつも盛り上がりましたね。
車の話も国産からイタリア、フランス、アメリカまで。
とにかく、グローバル。
車の運転時の服装、ファッションにも拘りながら。(笑)
大げさに言えば、イタリア車で車が文化というのを
身を持って体験した感じです。
久しぶりに、
少し熱めにイタリア車、アルファロメオを語って
しまいました。(笑)

今は妻と共有の為ATですが、
ありがたく、
国産 デミオ ディーゼルに楽しく、
乗らせてもらっています。
デミオでも、アルファロメオとは違った
カーライフをみんなで楽しめたらと思い、
青々会 絶賛? 活動中です。


最後に青々会の告知を。

あと1週間ほどで青々会 第二回公式行事
募集締め切りです。
またまだ募集台数に大変余裕があります。(笑)
世論調査?の上、要望などをもとに
愛知県で企画しましたが、
今のところ愛知県、東海地区から参加者は
企画者の私ひとり。淋しい、悲P〜。
そこの参加しようかどうかお悩み、
予定調整中などで
参加表明検討中の方、とりあえず、
参加表明しておいて下さい。
止むを得ず、最悪、
当日参加出来なくても構いません。
ツーリングおやつはみんなで山分けしますから。(笑)
日頃の嫌なことを何もかも忘れて
楽しい1日をご一緒しましょう。
もっとも、今回の企画は子供の頃から
運動大嫌いな方にはお勧めできませんが。
そんな方は昼食だけでも楽しくご一緒しましょう。
気軽にご参加下さい。参加お待ちしてます。

それでは。


お詫び
もし、このブログにコメント頂いても、
仕事の出張等、自己都合により、返事が
11/1以降になるかもしれません。ご了承下さいませ。

Posted at 2015/10/23 23:32:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | デミオ生活 | 日記
2015年10月13日 イイね!

デミオ、青々会との関係

私のブログ内にはここ最近ほとんど車ネタ、デミオ 弄りの話が出てきませんが、
ぱっと見では分からない部分
かもしれませんが、デミオは機能部分を
密かにモディファイ進行中です。

11月には念願のレカロを
投入予定です。やったね~。
と言っても、
チャイルドシート→ジュニアシート
にするだけですが。(笑)
息子の自転車も最近、青々号になりました。

ちなみに、以前のブログでも載せましたが
私のデミオのシートは、アルファロメオ仕様の長距離疲れ知らず仕様。
快適です。奈良県も近い、近い?



といっても、
広島 潜水艦は遠すぎるかなぁ、
非常に行きたかったですが。
ねぇ、ゆうき会長?(←呼んでませんよ 爆)

仕事関係の得意先で広島に転勤になった仲が良かった方からは
マツダミュージアム見学に来なよ とお誘い頂いていますが・・・。


さて、
青々会 第2回公式行事、

10月末から11月初は
私事の大学の同窓会(もちろん、帝都大学 物理学科ではありません)とか
用事がもろもろあり、準備の都合上、
参加募集締め切り期限を早めましたので、
ご注意の上、参加希望される方は早めに
参加表明をお願い致します。
最少催行台数3台に満たない場合は
トピ内容の表上の行事は中止とさせて
頂きます。

青々会、
青いデミオ乗りということから発想し、
青々会と名乗って行事、サミットと題し、
参加者を募って活動し始めました。
イベント内容はマニアックな
内容もありますが、
青々会の活動の基本は
こんなことなのです。



そう、せっかくみんなで集まるなら
ドライブに行こうよと。


あと今年も残すところ、74日。
もう73日になりますが。

12月は今から
アルフィーのコンサートと
アルフィーのニューアルバムで
財政難になりそうな感じですが、

財政難と言えば、
前に発売されましたが、
最近やっと購入出来ました。


文章も多く、
なかなか読み応えあります。
マツダの飽くなき挑戦の
モータースポーツの歴史。

青々会も
基本のドライブに行こうで、
暇が許す限り、
飽くなき挑戦をしたいと思ってます。

今日は少しカッコよく、
ブログを終わっときますね。(笑)

それでは。




Posted at 2015/10/18 22:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

デミオ、青々会 予定通り、計画通り

CLUB DEMIO 第2回 ブルーメ オフ会、
参加された皆様、お疲れ様でした。

私は最後まで調整を試みましたが、
家族で参加したかったので
地元の祭、自分以外は体調面で不安
等、苦渋の決断で不参加となりました。
非常に残念でした。


祭のあとの淋しさが
いやでもやってくるのなら〜


と言ったところで、
またまだ行くぜ、青々会!
調子こいて、
11月8日(日)愛知県
プルプルMAX アタック サミット

12月 仮19日(土)または20日(日)
日程調整中
奈良県
仮タイトル
〇ー〇ン 忘年サミット を開催します。

既にブログ内等、色んなところで
今後どんなことをやるかは小出しで
伏線を張ってますが、
最終目標が世界征服を企む
青々会としてはマニアックで
ユニークなイベントをこれからも
暇?が許す限り開催していきます。
皆様にマニアックと言われることが、
青々会 活動の励みになります。(笑)

来年用に
岐阜県
プルプルMEGA MAX
アタック サミットも
用意してあります。


今年はBBQ開催を見送りましたが、
安価手作り
BBQも用意してあります。


それでは、また。





Posted at 2015/10/12 21:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年09月28日 イイね!

デミオ、Wind Tune

福山雅治さん、
ご結婚おめでとうございます。

ということで、
全く福山雅治さんとは関係ありませんが
自宅にて
息子の誕生日会を行いました。

家族みんなでハッピーバースデーを
歌いました。
もちろん、私のギター演奏で。(笑)
ギターはハミングバードを弾きました。

ところが、ハミングバードのチューニング
中に息子が誕生日ケーキのイチゴを
フライング ゲットして食べてしまう
というハプニングもありましたが。

私はA型で慎重な?チューニング
なので、息子はその時間が
待てなかったんでしょうね。
分かります。分かります。 ?

誕生日ケーキです。
地元のすごく美味しいケーキ屋さん
のケーキです。
絶妙な甘さが最高です。
誕生日、クリスマスは必ずこの
ケーキ屋さんのケーキを食べます。
昨年はくまさん、今年はうさぎさん
のケーキを買いました。



一箇所、イチゴがないですが、
お分かりでしょうか?
レベル2(笑)


福山雅治さんといえば、
私、自分の結婚式で自らMCしながら、
福山さんの『Heart』という曲を
ギターを弾いて歌いました。
この曲、歌詞が良いです。
もう、イントロから自分が
勝手に福山さんになった気分になり、
福山さんのライブのごとく、
ステージから来賓席まで駆け巡った
のは、つい昨日のことか?(笑)
私はギター持つと危ないです。
危険がデンジャラス?


ところで、
クラブデミオ ブルーメオフ第2回、
参加出来るかどうか微妙で、
我が家の他のイベントと日程が重なって
10日、11日の天気次第という感じです。
地元愛知県で
10日雨で11日晴れると参加出来ません。
どうなる?

つづく




Posted at 2015/09/28 20:29:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年09月23日 イイね!

デミオ、ギタールームから愛を込めて

我が家のギタールームへようこそ。

調子こいて、続けてギターねたです。
興味がない方はスルーして下さい。

ギターは自宅と実家に置いてありますが、
まずはアコースティックギター編。
自宅に置いてあるギターの一部より、
簡単過ぎる説明付きでお送りします。
気が向けば、いつかエレキギター編も。

トップバッター。
出ました、コリングス。
私のHMはこの大好きな
ギターメーカー名からいただきました。
OM 特別仕様のカスタムモデルです。
クマの爪、ベアクロウがTOPにあります。
このギターとは20年ぐらいの付き合いです。
よほどのギター好きでも
気軽に買わない値段のギターです。
第一印象は、
チューニングの音を聞いただけで
鳥肌ものでした。
当時、気軽に勢いでこのギターを
ボーナス一括払いで購入して
瞬時にボーナスがなくなり、
しばらくはギター難民(お金難民とも言う)になりました。思い出したくもない。(笑)



先日登場したギブソン ハミングバード。
こいつもマニアックな特別仕様です。
長くなるので、
仕様についての説明は割愛します。
こいつは長めのローンで購入。(笑)
BBQにはいつも一緒の相棒です。



もちろん、M社もあります。
マーティンD35です。
エンケン(遠藤賢司)さんの
D35ぐらい?に
かなり弾き込んであります。
実は最上級のD45を買う為に貯めていた
虎の子のギター貯金で
DJデミオを買ってしまいました。
後悔はしてません。
またお金貯めればいいだけですからと、
とりあえず、簡単に言っときます。(笑)



オヴェイション。
バンド形式のライブ用に
20年以上前に購入しました。
店貸切にしてよくライブを
しました。



おまけ

私のギター練習の原点。
中学生の時から
弾き込んだアルフィーの
楽譜集です。
かなりボロいですが。(笑)
再デビューから
メリーアンがヒットする前
までぐらいの曲の楽譜集です。
全曲弾き込みましたが、
完コピ楽譜ではないので、
未だ完コピでは弾けません。
今も一人アルフィーは得意です。
BBQでギター弾かせたら良い
仕事しますぜ。(笑)



ということで、
まだまだギターの本数が
増えそうなコリングスでした。
Posted at 2015/09/24 20:23:48 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@アーモンドカステラ さん、僕はアーモンドカステラさんの食レポ以外は信用できましぇん。」
何シテル?   11/12 23:06
コリングスです。 マツダ DJデミオ XDーT、 そして、日産 ノート e-power ニスモS に乗り始めました。 出来る限り、オフ会、 ツー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
23 456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
初エコカーです。 でも、走りも大事だよね。 笑 基本、買った時のまま、ノーマル?で 大切 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation