
今年も残すところ明日一日となりましたねー(^^;)
歳を取るにつれて一年が本当に早く感じます(^^ゞ
加えて記憶も怪しくなってきてますんで、今年一年を振り返って整備した部分だけでもブログに残したいと思います(笑)
先ず5月の車検の際にスパカ乗りの大先輩からランボマイスターをご紹介いただき、全ての機関系をチェック、整備してもらうことにしました!
内心は幾らかかるのか、かなりビビってましたけど( ̄。 ̄;)
残念ながらこの個体は納車直後からトラブルがあり、前のオーナーがきっちり整備していなかったのではと不安があったため、プロ中のプロに診断してもらうことに決めました。
入庫してから一週間後にはこんな感じで作業が進んでました。
写メはエアサスのショック部分となる爆弾を外しているところです。
一式外すのにかなり大変だったとあとから聞きました(゚Д゚;)
トランクにはこんなでっかいエアサスのタンクが付いてました(゚Д゚)
もちろんこいつも外しました。
エアサスのお陰で思いっきり車高が下がり見栄えは良かったのですが、まともに走れる代物ではありませんでした(;´д⊂)
そこで新品のビルシュタインのショックとサスに換装することにしました。
交換作業の写真と現物を撮ってたのですが、スマホのアプリが壊れた際、全て消えてしまいました…(T-T)
足まわりの換装と一緒に減っていたクラッチも新品に交換してもらうことにしました。
やはりこれが一番高かったーww
外したクラッチを撮っておいたのですがこれも同じく消えてしまいました(T-T)
あとは消耗部品の交換やらお決まりの油脂類の全交換、その他機関系を整備してもらい、最後に下回りにはっ付けられた電飾も外してもらいましたww
下回りの電飾はショートの危険性があり、それでよく車が燃えちゃうそーです(゚o゚;)
この最初の大がかりな整備は約1ヶ月半ほどの入院でした(^^ゞ
重整備も終わりやっとこれで安心して乗れるなーっと思っていた7月、ツーリングに向かう途中、ニュートラからギアが全く入らなくなりドナドナされてしまいました…(TOT)
原因はeギアポンプの故障?寿命でした(@@;)
ただ、この交換修理は思っていたほど時間が掛からず、1ヶ月弱で復活しましたσ(^◇^;)
そして今年最後にやりたかった外装の化粧直しを先月から作業してもらいました!
エアサス装着時に削れ、割れてしまったフロントスポイラー、フロントバンパーの補修と塗装、その後に車体全体のコーティングの作業をお願いしました。
そのついでにスピーカーの片方が接触不良だったんでその直しと油脂類のチェック、交換もやってもらいました。
ただ、こっちが何も言わなくても他もキッチリチェック、整備してくれるところが、ここのマイスターの素晴らしいところです☆彡
補修、塗装、コーティング後の写メです(▼∀▼)
写真を撮った部分が削れたり飛び石で割れたりしていた部分ですが、綺麗に直っていますね(*^^)v
入庫前と比べ、ツルピカで見違える程の出来映えです(☆。☆)
今年最後の化粧直しには1ヶ月半ほど時間がかかりました!
今回の作業は板金、塗装、コーティングなど、その道のプロが各々担当する作業だっため、想像以上に時間がかかったようです(≧◇≦)
結局、一年の内、1/3年を整備、修理に費やしたことになりますかねー(゚▽゚*)
そして気になる諭吉は国産中型車一台分に少し足りないくらいかなと…(~_~;)
明日はついに大晦日、みなさんよいお年をお迎えください☆彡
そして来年もよろしくお願いいたします( ̄人 ̄)
Posted at 2015/12/30 22:33:49 | |
トラックバック(0)