• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月10日

雪が降る前に~♪

 本格的に冬の到来となりました日本列島、皆さま如何お過ごしでしょうか?
さて、すでに札幌はそれなりに積っておりまして、そうなると融雪剤が・・・
融雪剤、それは塩!
それが水分と一緒に車に着けば、錆を誘発するわけです。
で、だ。
我が家のFit、下を除くと綺麗なものです。
防錆剤の後も無い、というかした形跡もない。
ということで慌てて施工いたしました。


本数は三本使用、16400円なり

さぁこれで、錆も怖くない・・・かも。
ブログ一覧 | Fit | 日記
Posted at 2012/12/10 16:25:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

ロードスター(試乗車)に乗ってみま ...
hivaryやすさん

この記事へのコメント

2012年12月10日 17:35
私も昨年、施工してもらいました(^^)

今年も効いてくれることを願っています!(^^)v
コメントへの返答
2012年12月14日 17:13
二年は持つ筈ですから大丈夫か、と。(^^)d
2012年12月10日 18:14
自分は昨年だったかな?一昨年だったか施工しましたが

効くはずです(^-^)
コメントへの返答
2012年12月14日 17:16
妨錆と転換剤の両方の効果に期待だね。
「ドイツの技術は世界一!」
2012年12月10日 20:06
うわ.結構高い!

これも必要な投資なんですね.
コメントへの返答
2012年12月14日 17:18
ですね<必要
定期的にしとかないと、数年でボロボロになっちゃいます。
2012年12月10日 21:10
昔、バッテリーとボディを繋いで錆防止するパーツとかありましたよね。。。
今もあるのかしら?(^^;
もしも有効なら今も売ってるはずだし。
でも、真冬の北海道の寒さを考えたら
そう言うパーツに手を出して、気が付いたらバッテリー上がり。
防錆剤使ってた方が安く済んだ…って落ちにも(笑)
地道に防錆剤を毎年掛けてれば問題ないはず…と、思いたい(ノー`)
コメントへの返答
2012年12月14日 17:21
今でもあるみたいですよ。
旧車乗りの方は使ってるみたいですが。
ただ、塩カルに勝てるかどうかは謎ですね(笑)

2012年12月11日 11:28
シャシーブラックに防錆剤が入った奴が昔あって、

毎週スキーに行ってた頃はつかってたんですけど................

今はコレですかね~?
コメントへの返答
2012年12月14日 17:27
シャーシブラックもいまだにありますが、こっちの方がお勧めされたんで。(笑)
ドイツ車に比べて、国産は錆びやすいとも聞きますから。
2012年12月17日 12:48
こんにちは手(パー)
激遅コメにて失礼しますあせあせ(飛び散る汗)

寒中施工オツですexclamation

比べちゃうと国産車は総じて防錆対策が甘いですよねexclamation&question
コメントへの返答
2012年12月17日 14:45
激遅コメ、無問題です。(^o^)

国産の妨錆対策が甘いのは、コストダウンの産物だそうで。
メーカー問わず!だそうですから、自衛しないとだめですかね。
まぁ、かけっぱなしで二年持つワックスだと思えば安いものです。(^^)d

プロフィール

「/(^o^)\ナンテコッタイ http://cvw.jp/b/236077/41660721/
何シテル?   06/29 14:09
2008年11月多発性頸胸椎後縦靭帯骨化症と診断され、2009年と2010年にそれぞれ手術を受けて、現在、リハビリしながら社会に復帰準備中。 これからも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
初ラテン車!楽しむぞぉ~
フォード プローブ フォード プローブ
最終走行距離150105km 大らかで良い車でした。
ホンダ フィット 青丸 (ホンダ フィット)
10年ぶりの国産車 太古車なれどまだまだ元気!(たぶん
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
以前から話は頂いていたんですが、今回乗り換えすることになりました。 いや、意外と良いです ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation