• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zatのブログ一覧

2007年09月10日 イイね!

みんカラ北海道&札幌の会「爆走ツーリング&昼食の会」

みんカラ北海道&札幌の会「爆走ツーリング&昼食の会」昨日、みんカラ北海道&札幌の会の首魁w「だだっくまっ♪(*^ω^)ノ」さん主催でオフ会が催されました。
残念なことに、主催者が参加できなくなりましたが、そこはそれ。
 当日の昼食会の会場との交渉役をお願いしていた「てらっしー@CN9A」さんに主催者を引き受けていただき、事なきを得ました。
てらっしーさん、お疲れさまでした。(牛乳、買い忘れませんでしたか?w)
 さて、当日は心配されていた台風も一過。暑くなりそうな気配もしつつ、睡眠時間30分でモエレへ出発です。
同乗者の友人母子を乗せてモエレに着くと、皆さん既に集まっていらっしゃいます。
HOTの旦那さん
taku_initial-Jさん
てらっしー@CN9Aさん
狂男爵さん
雪風@ST185Aさん
ん?来ない人がいる・・・・
まぁ、出発時間厳守なのは伝えているし、内一名は遅刻が持ちネタになりつつあるしw
 とモエレの駐車場を出ようとすると、ローダウンっぷりが勇ましい白のセリカが。
あきせりさんでした。すぐに合流して頂いて、次のT.C休憩場まで、走り出します。
途中、てらっしーさんと逸れたり、HOTの旦那さんを置き去りにしたり、結果ほとんどキャノンボールw

豊滝の道路情報館につくと、「やっちゃいましたぁ」と2代目遅刻王の称号を早速頂いたがいます。
ユノミ、前回のモエレ、今回と私が知る限りでも3連続ですから、その称号は甘んじて受けてくださいネw
さて、あきせりさんのセリカのいじりっぷり(若いっていいよねぇw)を鑑賞したり、雪風さんとサインツだ、バタネンだ、と話している内に出発の時間です。
気が付くと私が先頭です。(でしゃばってごめんなさい)
 
 途中、色々警戒しつつ次のT.C休憩場に。
本来、はぐれたり、途中参加の人たちの合流の為の休憩でもあるんですが、今回は既に全員いますから、精々トイレ休憩程度。
と、うちのiPodの配線が接触不良の様子。
急遽、霧雨の中、配線を直します。
 
 てらっしーさんが「そろそろ時間が・・」へ?
おぉ!お店に伝えている時間まであと10分じゃーないか!(((^^;)(;^^) ))あたふた
いそいそと走り出します。
途中、フロントがずりっ!となりつつwも快走していたのもつかの間、まったりモードの集団につかまり、いつのまにか快晴になった日差しに、車内はひなたぼっこの様相。
それでも10分遅れで店内に。
お店はなかなか好評で、お店を選んだ自分としては「ほっ!」と胸なでおろし。

10分後、偶然を装った必然であらあら♂さん登場。
我々のあまりの妖しさに近づいてもきませんw
家族の肖像団欒をお邪魔するのも忍びないのでそっとしておきましょう、皆さんw
 
お店の駐車場で、うちの車が撤去されてるー、とtaku_initial-Jさん。
「へ?」よく見ると確かに不動車が撤去されている様相です。
w(:_;)w(あまりの悲しさに写真撮っておりません。参加者の方のどこかに写真がありますw)

あまり長く居ますとお店の方に迷惑かかりますので、急遽、名水で有名な、京極の噴出し公園に移動です。
(上の写真ですが、うちの車が見切れてますねw)
 お店の駐車場を出るときにマフラーをヒットした「てらっしーさん」、その後大丈夫でしたか?
あのときの落ち込みよう、見ていて気の毒でした。
(ナニカ、ネタ?と近づいていったのは、内緒)
先ほどのお店が割り勘でしたので、おつりを巡ってじゃんけん大会。
昼代、少しは足しになったのではないでしょうか?<狂男爵さんw

その後、2時を回り、てらっしーさん、退場。
お疲れ様でした。m(__)m

私も帰りの体力を鑑みて、そろそろ退散です。
なにか、みなさんは水を汲みに行くようです。
(美味しい水ですから、堪能してくださいねー)
中山峠の登りを眠気の来ない速度で走行などして、家人の病院に二時間後到着。
なにやらお見舞いにたくさんいらして頂いたらしく、御礼の確認などして、帰宅したのが6時ごろ。
 もう、シャワー浴びたら、そのままダウン。

充実した一日でした。
あとは、睡眠不足さえなければなぁw

何はともあれ、皆さん、ありがとうございました。
又どこかでお会いしましょうね。

フォトギャラリーに参加車の写真、UPしました。










 
Posted at 2007/09/10 18:00:14 | コメント(4) | トラックバック(2) | FORD PROBE | クルマ
2007年08月22日 イイね!

気分転換

ここ何日か、色々あって体調も心も最悪なコンディションで、参っていました。
で、このままではいかん!ということで、何か気分転換を・・・・
と思っていたら、家人が「ポジション、チカチカになっているよ」。
今のLEDにしてから一年ぐらい、「なにかな?」と思いつつも、
 気分転換には車弄りじゃー、とばかりに早速バラシます。
目視で確認しても異常は認められず。

LEDを外してテスターでチェック入れますが、問題なし。
次に、左右で入れ替え。
あー、入れ替えた先でチカチカ点滅します。
抵抗が焼けたかな?LED自体の寿命ではないみたいですが・・・・
早速、入れ替え。

今度のは明るいんですが、如何せん志向性が強すぎてうちの子には合わないかも・・・
拡散性が強いほうがいいかもなぁ・・・
Posted at 2007/08/22 16:54:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | FORD PROBE | クルマ
2007年08月02日 イイね!

大山鳴動して鼠一匹!

先日のエアコン騒動ですが、結局、今日ディーラーにて確認作業して頂いて、ノープロブレムとお墨付きを頂いてきました。
 スタンドノーボンネット運動をより強化せねばなりませんな(w
(すべてのスタンドがそうだとは思いません。たまたま当たりが悪かっただけです、たぶん)
さて、でその作業の間、たまには、ということで、ショールームのほうで時間を潰していたんですが、なにかこうすっかり様変わりしてました。今期で一旦撤退のヨーロッパフォードの車はすっかり姿を消し、
USフォードの Ford Five HundredとLincoln MKZ 、エッヂが展示してありました。
で、いつから正規輸入になったんだろうか?fordjpの公式サイトには情報がありません。と思ったら、フォード北海道の直輸入みたいです。やるじゃん(w
 プラットフォームはmazda6とのことですので、アテンザと同じプラットフォームとの事ですが、とても同じに見えません(w

660万は高いか、安いか・・・もちろん出せませんが
Posted at 2007/08/02 16:00:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | FORD PROBE | クルマ
2007年07月31日 イイね!

おいおい(w

 多分、魔が差したんでしょう。
いつものスタンドにいつものように燃料を入れに行って、支払いのときの「ただいまエアコンガス、無料点検中です。いかがですか?」の声に反応したのは。
 まぁ確かに古い車ですからね、見ておくか、と云う気にはなったんですよ。←それが失敗。
 ピットに入り、作業を見ていると、測定器をつけるのに一苦労してます。えー、マイナー車はそんなものです。
で、出た結果が「不調」←そういうゲージ表示なんですね(w
ほうほう、不調ですか。
「電装屋さんに見てもらったほうがいいです」
ふむふむ、でもね、冷えてはいるんだよ?効きは弱いんだけど。
 でもまぁ、そんなものか、と思い車が出てくるのを待っていると、
開けたボンネットの影で白い煙がもうもうと・・・・
あー!
 測定器のホース外すのに手間取って、冷却材抜けてる。
おっさん慌ててる・・・・
 数分後、何事も無かったように車、引き渡されましたが、ね。

色々言いたい、突っ込み入れたい、でも我慢だ、我慢するんだ、オレ
ガス圧の測定条件はアイドリングではなく、1500~2000rpm
つまり補助者にエンジン回転数を上げてもらう必要がある筈なのにおっさんひとりでやっていたよなぁ・・・



明日はデンソー行きだな(泣
Posted at 2007/07/31 15:53:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | FORD PROBE | クルマ
2007年07月29日 イイね!

本日は晴天なり

本日は晴天なり低気圧通過後の晴天です。
投票後、ふらーりと走りに行ったんですが、なんか面白かったんで、ぱちり。
Posted at 2007/07/30 18:53:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | FORD PROBE | クルマ

プロフィール

「/(^o^)\ナンテコッタイ http://cvw.jp/b/236077/41660721/
何シテル?   06/29 14:09
2008年11月多発性頸胸椎後縦靭帯骨化症と診断され、2009年と2010年にそれぞれ手術を受けて、現在、リハビリしながら社会に復帰準備中。 これからも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
初ラテン車!楽しむぞぉ~
フォード プローブ フォード プローブ
最終走行距離150105km 大らかで良い車でした。
ホンダ フィット 青丸 (ホンダ フィット)
10年ぶりの国産車 太古車なれどまだまだ元気!(たぶん
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
以前から話は頂いていたんですが、今回乗り換えすることになりました。 いや、意外と良いです ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation