• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zatのブログ一覧

2007年10月15日 イイね!

あの親子・・・

とうとう、あの親子に対して厳罰がくだりましたね。
私個人としては緩いな、としかおもえませんが。
ただこれが、擁護派と嫌悪派とのあいだで物議をかもすであろう事は明白ですね。

とはいえ、忘れちゃいけないことのひとつに、「日本でいうスポーツというものは精神鍛錬の意味が大きく、各競技の代表者には人格者が求められる」ということです。
これは、変わりの無い事実ですし、最近は高校野球の例を見ても強化されている考え方です。
「強ければ何をやってもいい」というアメリカ型の考え方自体、例えば、マイクタイソンの今を考えれば判ることですね。

「・・・・だから何をやっても良い」という単純な思考自体、忌むべきものですが、これは運転ひとつとってもいえることではないか,と。

とりあえず、ウィンカーをどのタイミングでつけるのが正しいのか、道交法で確認してくれー!
それと、法律が正しくなくて、自分が正しいと言い張るのもやめれ!
滑稽だから、さ。
Posted at 2007/10/15 19:05:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月13日 イイね!

悩ましい・・・・チラシの裏書・・・・・

悩ましい・・・・チラシの裏書・・・・・色々と悩んでおります。
まず、なぜ、家人が入院しているときに限って、電器物がこうも立て続けに逝くのか?、と。
入院が決まったとたんに、洗濯機が往生。
で入院して一週間目、炊飯器が炊飯行為を放棄し、更に居間のテレビパソが再起動を繰り返し、セーフモードでしか立ち上がらなくなり、重作業用の母艦パソコンは既に老朽化が激しいので、M/Bの交換しようと思ったらメーカーのサイトが何かあったらしく、ドライバー等がダウンロードできず使い物にならず・・・
 代替機ではスペック的に重作業は辛いし、仕事場のノーパソは論外。
iBookは家人用なので、変なことできないし(w

最近の自作用パーツも変動が激しくてインテルなんてCPUのソケットドンだけあるんじゃー。あ、AMDもか。
メモリーも値段の変動激しいしなぁ・・
あぁ・・どの組み合わせでいこうか、何台作るか、あぁ悩ましい。


XEONのワークステーションでも買うかな・・・

以上チラシの裏書でした・・・
Posted at 2007/10/13 18:57:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2007年10月09日 イイね!

2007 WRC #12 RallyRACC Catalunya-Costa Daurada

シトロエンオーナー&ファンの方々、おめ~!
ターマックスペシャリストの本領発揮!!
シトロエンの1,2フィニッシュでした。
ローブのターマックの速さは仕方がないとしても、地元スペイン出身のソルド、モチベーションの高さは本物。グロンホルムに30秒以上の差をつけて、2位譲らず。
で、驚いたのが「できない子」扱いでシトロエンを放逐されたデュバル、型落ちのクサラで堂々の5位入賞。フランス圏のドライバーはターマック強いといいますが、本当ですね。
さて、こうなってくると、グロンホルムとローブの差は6ポイント。
次のフランスはもちろんローブが速いでしょうから、その次の日本でグロンホルム巻き返して・・・最後まで接戦になりそうですね。

残り4戦、目が離せないぞぉ・・。

ということで、当日の順位は↓

1. Sébastien Loeb/Daniel Elena (F-MC/Citroën C4 WRC) -3h 22’50.5
2. Daniel Sordo/Marc Martí (E/Citroën C4 WRC) + 13”8
3. Marcus Grönholm/Timo Rautiainen (FIN/Ford Focus RS WRC 2007) +39”8
4. Mikko Hirvonen/Jarmo Lehtinen (FIN/Ford Focus RS WRC 2007) + 1’25”8
5. François Duval/Patrick Pivato (B/Citroën Xsara WRC) + 2’28”7
6. Petter Solberg/Phil Mills (N-GB/Subaru Impreza WRC 2007) + 2’54”1
7. Jari-Matti Latvala/Miikka Anttila (FIN/Ford Focus RS WRC 2006) + 3’38”2
8. Chris Atkinson/Stéphane Prévot (AUS-B/Subaru Impreza WRC2007) + 4’22”4
9. Xevi Pons/Xavier Amigo (E/Subaru Impreza WRC2007) +5’04”1
10. Henning Solberg/Cato Menkerud (N/Ford Focus RS WRC 2006)+ 10’32”2
Etc.
これによってドライバーズポイントは↓
Driver Standings
1. M. GRÖNHOLM (FIN) 96 Pts
2. S. LOEB (F)     90 Pts
3. M. HIRVONEN (FIN) 74 Pts
4. D. SORDO (E)     39 Pts
5. P. SOLBERG (N)     34 Pts
6. H. SOLBERG (N)     28 Pt
そうそう、メーカーの順位である、マニファクチャラーズスタンディングスはというと、↓
1. BP Ford World Rally Team (6 victoies, 5 seconds, 6 thirds) - 170 points
2. Citroën Total WRT (6 victories, 5 seconds, 3 thirds) - 131 points
3. Subaru World Rally Team (0 victories, 1 seconds, 1 thirds) - 64 points
4. Stobart VK M-Sport (0 victories, 0 seconds, 1 thirds) - 57 points
5. OMV Kronos Citroën WRT (0 victories, 1 seconds, 0 thirds) - 39 points
6. Munchi’s Ford World Rally Team (0 podiums) - 6 points

んー、フォード安泰かな?

Posted at 2007/10/09 05:05:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC 2007 | 日記
2007年10月07日 イイね!

PRESScafeにて

PRESScafeにて 入院が長引きくさっているであろう家人を連れ出して、小樽のPRESSCAFEまで小ドライブ、取り敢えず、舌鼓を打つ。
 彼女は、TVでカルボナーラをみて気になっていたそうで、ここでその雪辱だそうです(笑
 で、その後、忍路のエグビヴまでいったのですが、「本日売り切れ」
泣く泣く小樽に引き返し、観光客気分で散策してました。

これで、残り2週間の入院生活に向けて、充電になればいいのですが(w
Posted at 2007/10/07 16:01:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | グルメ/料理
2007年10月06日 イイね!

時間変更、そして。

いつもの通り、スカパーのESPNチャンネル、「WRC速報 DAY0」を録画。
と思ったら、時間変更。そんなことあるんだ、と思いつつ見てたら・・・
「予定変更、コリンマクレー追悼番組をお送りします」
嗚呼、やってくれましたか。(喜
地上波じゃラリー関係やってくれないし、本家じゃ間違いなくやっているし(ヨーロッパじゃF1ドライバーよりもWRCドライバーの方がヒーローかもしれない。マクレーはMBE-大英帝国勲章-を授与されている程)、いつやってくれるかと。
レガシーが懐かしいなぁ・・・
2002年のキプロスの映像なんて、「マクラッシュ」の本領発揮だし。

バタネンとかバーンズとかと、天上の酒を酌み交わしているんだろうなぁ。(悲

追記;スズキのSX4 WRC、かっこいいぞw
Posted at 2007/10/06 20:18:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | WRC 2007 | クルマ

プロフィール

「/(^o^)\ナンテコッタイ http://cvw.jp/b/236077/41660721/
何シテル?   06/29 14:09
2008年11月多発性頸胸椎後縦靭帯骨化症と診断され、2009年と2010年にそれぞれ手術を受けて、現在、リハビリしながら社会に復帰準備中。 これからも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  12 345 6
78 9101112 13
14 15 16 17 181920
21222324252627
2829 30 31   

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
初ラテン車!楽しむぞぉ~
フォード プローブ フォード プローブ
最終走行距離150105km 大らかで良い車でした。
ホンダ フィット 青丸 (ホンダ フィット)
10年ぶりの国産車 太古車なれどまだまだ元気!(たぶん
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
以前から話は頂いていたんですが、今回乗り換えすることになりました。 いや、意外と良いです ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation