• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zatのブログ一覧

2008年03月31日 イイね!

良い天気でしたね。

良い天気でしたね。日曜日は良い天気でしたね。
今週も家人の祖母のお見舞いで千歳行です。
←は最近すっかり常連になっている輪厚SAのブラックカレー。
なかなか、美味しかったですよ。


さて、26日深夜に我が家にきたVITAですが、本格的長距離ドライブシーズンの前に、高速test(wです。
ネットを色々見ていると,「壊れる」と言われる以外にみなさん口をそろえておっしゃっているのが高速走行の安定性。
で、色々走ったのですが、ぬおわkmぐらいまでは楽勝ですね。
この安定感は凄いですね、びっくり。
(ふわわkmも楽勝ですとの事ですが、コースを選ばないとむりかなぁ・・)
「Ich trat über Benz.Die Geschwindigkeit dieses Niveaus ist einfach.Machen Sie bitte nicht leicht.」
あ~、ハイハイ。ごめんよ(笑


ちょっと昔のエプソンのカタログに使われたんですって<撮影
私はHPとキャノンしか使わないので、知りませんでした。
ちょうど、建物の右端にvita、居ますね。
見えないけど(爆
Posted at 2008/03/31 16:47:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月29日 イイね!

小さな事から その2

小さな事から その2今日も冷えますねー。
13時ごろから出かけたんですが、雪がちらほら。
既に夏タイヤなんですが、見なかった事にして(危

さて、VITAに限らず、コンパクト車の宿命としてエンジンルームの熱が在ります。
これはもうしょうがないですね。国産だろうが輸入車だろうが、物理的制限と基礎科学からは逃げられませんから。
で、皆さんご存知の隙間テープの出番です。
とりあえず今回はこちらを参考にしました。(VITA関連のBBSで紹介されてました)
さぁ、効き目はどうかなぁ?(w


以下、チラシの裏書です。

ラジエターの役割は外気に触れる事で冷却水を冷やす事。
その為にはより冷えた空気に触れさせる必要があり、エンジンルームの熱気を与えてしまっては効率が落ちてしまう。
故に、エンジンの熱気が隙間から逆流しないようにラジエター周辺の隙間をスポンジテープで埋めてみる。
 
 隙間を埋めるということは、走行中に正面から入り込む空気が隙間に逃げなくなるため、ラジエターの端から端まで全面を使った冷却が行われるようになる。
 隙間が開いたままだと空気が隙間に逃げようとする為、ラジエターの端のほうは隙間に空気を奪われ、ほとんど活躍できないままになっているのはないだろうか。



Posted at 2008/03/29 17:21:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月28日 イイね!

小さな事から

イルカの「なごり雪」じゃないですが、今朝5時ごろは雪がちらほら。
すでに夏タイヤですので、ちょっとびびってました(w

で、今日は一日冷たい雨です。
こういう時は、細かいことをしましょう(謎


バルブキャップをロゴ付きに~

ナンバープレートもロゴ付きに。

えー、細かすぎて誰もわかってくれない事は間違いないでしょうネ(w
「Ich glaube, daB ich zu besondere bin」
アウ【><。】
 
 いえね、パーツが多いんですよ。<いまや下降線では在りますが
プローブが悲しいくらい無かったもので、なんか、こう舞い上がってましてね、いらん物まで買ってしまいそうで・・・
自重せい!<俺(爆

Posted at 2008/03/28 17:58:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月27日 イイね!

Guten Tag.Mein Name ist vita.Das Danken von Ihnen im voraus.

Guten Tag.Mein Name ist vita.Das Danken von Ihnen im voraus.さて、大らかなアメ車(でも混血)から、
ユーロコンパクト(庶民派)に乗り換えです。
なぜでしょう?都落ちのような感想をすでに頂いておりますが(笑
晴れて我が家にお越し召されたお嬢様”VITA"です。
どうも文字通り”箱入り娘”だったようで、長い間、販社の倉庫で眠っていたようです。
年式の割に走行距離の少ないこと。
外、内装も比較的綺麗。
あー、我が家にきたのは不幸かも(w


はみタイぶりが行く末を物語っていますね(爆
「Bin ich gut und lebe vielleicht?」
ハイハイ、なんとかなりますよ~♪


ところで、↑似ている気がしたので、キーホルダーにしてみました。
「Rückzug~」
Posted at 2008/03/27 15:16:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2008年03月26日 イイね!

さよなら、バイバイ♪

さよなら、バイバイ♪さて、昨夜26日。
プローブとお別れしてきました。
最終走行距離150105km。
 

いままで、ありがとう。
(;_;)(;_)( ;)( )(; )(_; )(;_;)(T-T) うるうる~


んで、
「Fangen Sie es an; und eine junge Dame.
Von jetzt auf dem Danken von Ihnen im voraus.
Ich werde erfreulicherweise leben」(⌒∇⌒)ノフリフリ


あ、そうそう。
脳内BGMが何故か「馬渡松子」の「さよならBYE BYE」←ベタ(w
Posted at 2008/03/27 14:58:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「/(^o^)\ナンテコッタイ http://cvw.jp/b/236077/41660721/
何シテル?   06/29 14:09
2008年11月多発性頸胸椎後縦靭帯骨化症と診断され、2009年と2010年にそれぞれ手術を受けて、現在、リハビリしながら社会に復帰準備中。 これからも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/3 >>

       1
23 4 56 7 8
9 101112131415
1617 181920 21 22
232425 26 27 28 29
30 31     

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
初ラテン車!楽しむぞぉ~
フォード プローブ フォード プローブ
最終走行距離150105km 大らかで良い車でした。
ホンダ フィット 青丸 (ホンダ フィット)
10年ぶりの国産車 太古車なれどまだまだ元気!(たぶん
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
以前から話は頂いていたんですが、今回乗り換えすることになりました。 いや、意外と良いです ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation