• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zatのブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

きた~♪


本日、UPSで荷物が届きました。
待ちに待っていたものです。

eBayUKで見つけて、個人輸入を決意したのが9月25日
一ヶ月で届いたのはまぁ良いんじゃないでしょうかねぇ・・


費用のほうは、なんだかんだで、60396円。(本体より高い運賃がなぁ・・・)
高くなりすぎかなぁ・・・C-VITA物ってなかなか無くて、比較しようが無いんだよなぁ。
(そんなこといってたらヤフオクでAUDIチックなLEDものが39000ぐらいで出てました。ショックorz)

こうなったら、カラ割りして仕込むかぁ?(笑<LED
Posted at 2009/10/20 15:21:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | VITA | クルマ
2009年10月19日 イイね!

ちょっとそこまで。

ちょっとそこまで。日曜の午後、天気もよく、先週とは打って変わって暖かったこともあって、C-VITAで70kmほどひとっ走り。

後半、体が痛かったですが、まぁそれでも気晴らしにはなりました。

にしても、もう16時で暗くなるんだなぁ・・・冬が近いぜ
Posted at 2009/10/20 15:02:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | VITA | クルマ
2009年10月17日 イイね!

なんとかなったか・・・日々雑事

車ネタではありませんが。

退院してきてそろそろ2ヶ月。
動きの悪い身体にもそろそろ飽きが来ている昨今ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

さて、昨晩、ちょいと野暮用でプリンターを作動させました。

で、印字が擦れまくっております。
思えば、私が入院してからかれこれ半年間、作動させていません。
FAX兼用ですが、まぁ、それも言わずもがな・・・

所謂、ヘッドクリーナーとか、そのあたりも3~4回やってもだめ。
印字ヘッドが汚れたまま乾いちゃったんですねぇ・・・

考えること数秒。
ふと目に飛び込んだ、イソプロ液(70%)、よーするに薬用アルコールですね。
こやつをヘッドが浸るような器にいれ、印字ヘッドを本体から取り外して、20秒浸すと・・・
なんということでしょう!
真っ黒だったヘッドも綺麗に復活!(あんまり長く入れるとプラがゆがんで使えなくなります)

 麺棒でこする、というのもあったのですが、繊細さで有名なキャノンのヘッド、0.5mmでもゆがんだらアウトです(なにせ、超音波クリーナーでゆがむ程ですから)
 今回は黒字さえ印字できればよかったんで、この程度で乾燥させて使いましたが、カラー写真とかを考えるときちんとメンテしないといかんでしょうなぁ・・・
もうすぐ、年賀状シーズンですからね、きちんとやっとこ。(w

そういや、昇華プリンターのほうも、メンテしないとだめか・・・

Posted at 2009/10/18 14:19:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2009年10月13日 イイね!

一日あけて

さて、日曜日は散々遊んだわけですが、その後遺症はやはり昨日きましたね。
脚から腰から、動かな~い。(w

帰り道、運転代行してもらって、良かった<日曜


さて、そんなこんなでこれから長く付き合えるかな?のC-VITAですが、200km走ってみての○と×を。


 一回り大きくなったことで生まれる空間的な余裕、塊感は相変わらず。
 モンローリフレックスのスムーズさから来る安定感。
 中性的で万人にわかりやすいデザイン。
×
 電動パワステの中立周辺の違和感
 大きく、重くなったbody、フレームと足回りが勝ってしまうが故の爽快感の無さ
 アクの無くなったデザイン、操作性。


結論を出すのはまだ先でしょうが、○×の重複って、結局とらえ方なんだなぁ・・・と実感。

 良い道具なのは間違いないですね
「Dank für Fortschritt für Ihre Hilfe.」
はいよーヾ(・ω・`*)



Posted at 2009/10/13 18:04:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | VITA | 日記
2009年10月12日 イイね!

ツアー終了。

昨日、日曜日はこちらで企画されていた、ツーリングの日
御呼ばれしている身としては行かないわけにはいくまい、ということで、いそいそと身支度を。
 んで、いつもは家人やら、家人の友人やら、その娘っ子やら、所謂”花”を用意するのだけれど、今回は何処も予定が合わず。
仕方がないので、別系統で用意だてることに(違
(実は企画段階で話はついており、間違いなく確信犯)

さて、集合場所の豊滝情報館にもうすぐ着く、といったところで、眼前を赤と黒のインテグラが・・・”狂男爵”君ですね。
後追いして、駐車場に進入。
神のエヴォが既に来てる!(w  
「今回はねたなしかぁ・・・」と思ったのは必然です。
すぐにLansty4MR君、登場。
中に入ると、ネ申と、ニカ、とhaji@H27Aさん(お初です)がいらっしゃいまして、そこに花を投入(w
「あとはよろしくしたって~な」(意味完全明瞭)

ま、若い同士盛り上がってね!(はーと)

そんなこんなで、待つこと数分、熊君105MarkⅡさんの車で乱太郎くんとcarjack-nya登場!
乱太郎くんの前期後期カオスレグナムは間に合わず、nyaは今回、私が動けなくなるであろうから、帰りの運転代行要員に。ちなみにニカっちは車の納車が間に合わず。とまぁどういうわけか助手席率が高いツーリングと相成りました。

どこがどういう組み合わせなのかは、推し量ってください(笑

 さて、中山峠まで、ちょっとした渋滞もありましたし、たたきつけるような雨とか、雹とか、雪とかまぁ色々ありましたが、無事到着。
何年ぶりかの、”あげいも”を堪能しつつ、次の目的地までのあいだの時間調整(違

 道の駅の2階の休憩所でうだうだと談笑中。
とLansty4MR君、なにか落書きノートにかいてます。
みると「tanak(syk)参上!」
これで、参加したことになりますね(意味不完全明瞭

そうこうしているうちに、てらっしーさんから、北海道上陸完了、目的地接近中!との一報が。
迎撃体制を整えるべく(違、次の目的地、喜茂別の「FUKUROUの森」へ。
入店後暫くして、てらっしーさん一家、登場!。
半年振りですかねぇ・・・
お元気そうで何よりですが、半袖はないんじゃないか、と(w<本人いわく仙台仕様

その後、京極の噴出し公園へ向かい、談笑。(立ちっぱはちときつかった)
帰りの中山~ジャックハウスでは、わが道を行くもの、hajiさん狂くんあたりがはぐれたり、とまぁいつもどおりの展開に。

ジャックハウス到着後、てらっしーさんは帰りのフェリーの時間が、私は体の限界が。ということで、いったんお開きに。
保護者の責任で(笑、花を回収、送り届けつつ、反省会!(なんの?

久々に楽しかったな。
雪が降るまでに、もう一回いけるといいな。

写真はこちらと、こちらから





この記事は、zatさん退院おめでとうツアー 無事終了について書いています。
この記事は、zatさん退院祝オフについて書いています。
この記事は、zatさん隊員(退院)おめでとうツアーについて書いています。
Posted at 2009/10/12 15:39:35 | コメント(8) | トラックバック(2) | VITA | 日記

プロフィール

「/(^o^)\ナンテコッタイ http://cvw.jp/b/236077/41660721/
何シテル?   06/29 14:09
2008年11月多発性頸胸椎後縦靭帯骨化症と診断され、2009年と2010年にそれぞれ手術を受けて、現在、リハビリしながら社会に復帰準備中。 これからも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

     1 2 3
45 678 910
11 12 13141516 17
18 19 20 21222324
2526 27 282930 31

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
初ラテン車!楽しむぞぉ~
フォード プローブ フォード プローブ
最終走行距離150105km 大らかで良い車でした。
ホンダ フィット 青丸 (ホンダ フィット)
10年ぶりの国産車 太古車なれどまだまだ元気!(たぶん
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
以前から話は頂いていたんですが、今回乗り換えすることになりました。 いや、意外と良いです ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation