• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zatのブログ一覧

2012年02月18日 イイね!

2012 札幌モーターショー 

2012 札幌モーターショー 










雪まつりも終わって、あとひと月もすれば雪解けのはずなんですが、まだまだマイナス気温が当たり前の札幌です。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?

さて、昨日、札幌モーターショーの初日に出かけてきました。
その模様は下記からどうぞ♪
あ、まだこれからってかたがいましたら、ネタばれになりますので、ここで引き返してくださいね。


札幌モータ-ショー その1
札幌モータ-ショー その2
札幌モータ-ショー その3
札幌モータ-ショー その4
札幌モーターショーその5
札幌モーターショーその6


で、感想は、といえば、これが今の北海道の限界なんだな、ということ。
写真もまぁ全てのメーカーを網羅してはいませんが、(ホンダとFIATがない、とか)
出品車両がショーというには華がないなぁ、と。
その昔、輸入車ショーというのが札幌でありましたが、あれに近かったかな?と。
えーと、ようは、ディーラーが無いメーカーは来てないし、ディーラーに車両の在庫が無いものはもってこなかった。というのが輸入車の事情だったのかな?と。

フェラーリ、ランボルギーニは言うに及ばず、ロータスも仙台以北にディーラーありませんからもちろん無し。
ロールス、ベントレー、アストンマーチン、上げれば切りがない。
ディラーがあるところにしたって、商談に結び付きそうな車はありますが、R8やTTは?
ケイマンやボクスターは?SLやSLRは?XK-Rは?
ダッヂやクライスラー、シボレーはディーラーあったよね?
札幌のアメ車ってフォードだけ?
SAABはいたしかたないけどボルボは?
フランス車もディーラーある筈なのに、影も形もありません。

正直、さみしいなぁ、と。<展示即売会なんですね、きっと。

大阪、名古屋、福岡の方がもっと盛大に華やかなんでしょうな~

それと、プレスパスの方々の傍若無人なこと。
かなりの数の車椅子や杖の方たちがいました。
普通の方たちは気が付いたらよけてくれたり、道をあけてくれてました。<普通ですよね?

が、プレスパスの人に押しのけられたのにはびっくり!普通に通路を移動中にですよ?
(そう、当日は車椅子持参で行ってました。ゆっくり見たかったので。故に写真の視線が低めなんです)

上の写真、3時ごろのものなんですが、夕方のニュースでしょうか?
撮影に来てました。
若いADさんとかは、気を使ってくれましたが、カメラマンと偉い人は邪魔だといわんばかりに、睨まれちゃいました。(実際に呟いて行ったクルーもいましたな、それで、ホンダに行くのをあきらめました)
たしかに、段差に嵌って、もたついたこっちもわるいんですけどね、空気は読めますから退きますって。
もうちょっと、待ってくれたらな~。

心折れないでホンダにも行けたのに(w

あと、写真にはありませんが、地元企業ブースは面白かったです。
部品製造や関連企業のブースなんですが、一万円札の諭吉さんの目じりの印刷線と同サイズのネジを作ってる会社とか。
(医療用チタンの加工もしているそうで、僕の背骨を支えてるプレートやネジの話をしたら、たぶんこれです、と同形状のものを見せてもらいました)
 3Mのフィルムでフロントガラスに貼れて、紫外線99パーセント、赤外線96パーセントカット出来る奴の実演見せてもらったり、バイク用のHIDの開発した会社の方に、色々話聞いたり、と。

そうかと思えば、2輪メーカーブースは、車椅子の人間なんかは客にならないとばかりに、無視されまくったり、とか、まぁ、色々面白かったですね。<やっぱり、即売会なんだな

とりあえす、2輪メーカーは乗れるようになったら、店まで行って、嫌みの一つも言ってやろう<根暗ですねw
そこまでリハビリしてやる!(爆

と色々な経験や思いを持ちましたが、来年からはいきません。
少なくとも、今年と同じでは行きません。
展示即売会は、自分の業界のだけで十分ですから。

もっと、ショーならば、ショーらしく、少なくとも一般ユーザーが「つまんねぇ」って呟いて帰る様じゃダメじゃないかな?と。

きっと、やってる方も、ブース料とか、参加費とか、そういうのだけが負担で、つまんないんじゃないかな?

どうせ、車にかかわるなら、楽しくなきゃ~いけません(w







Posted at 2012/02/18 21:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2012年02月15日 イイね!

WRC2012 :Rnd.2 スウェーデンラリー

WRC2012 :Rnd.2 スウェーデンラリーまずはフォードオーナー&ファンの皆様、&俺!おめでとうございます。

(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆オメデト!!

最近思うんですが、グラベルやスノーラリーを増やすと、ローブの天下って実はもろいんじゃ?(w

等と言いたくなるような、ローブのミスが目立ったラリーでしたね。
特に2日目の2分の遅れは痛い!とはいえ、最終日のパワーステージできっちり順位を上げてボーナスポイントを稼いでいくあたりが憎たらしいというかなんというか・・・(w

順位は↓を見ていただくとして、ペターとラトバラ、同じ岩にヒットして、同じようにパンクして、で、それをひきずちゃったかのような走りと、きっちり立て直していく走り。

がんばれ!ペター!!

ということで、今回の順位は
1 L.ラトバラ   FIN Ford Fiesta RS WRC 03h18'28.3
2 M.ヒルボネン FIN Citroen DS3 WRC -00'16.6
3 M.オストベルグ NOR Ford Fiesta RS WRC -00'38.8
4 P.ソルベルグ NOR Ford Fiesta RS WRC -01'14.3
5 E.ノビコフ   RUS Ford Fiesta RS WRC -02'41.4
6 S.ロウブ     FRA Citroen DS3 WRC -02'55.1
7 H.ソルベルグ NOR Ford Fiesta RS WRC -03'49.4
8 P.サンデル SWE MINI Cooper Works WRC -05'08.9

これによるランキングは

1 S.ロウブ FRA Citroen DS3 WRC 28
2 D.ソルド ESP MINI Cooper Works WRC 18
3 P.ソルベルグ NOR Ford Fiesta RS WRC 15
4 M.ヒルボネン FIN Citroen DS3 WRC 14
5 E.ノビコフ RUS Ford Fiesta RS WRC 11
6 F.デレクール FRA Ford Fiesta RS WRC 8
7 P.カンパーナ FRA MINI Cooper Works WRC 6
8 O.タナク EST Ford Fiesta S2000 4

で、マニファクチャラーランキングは
1 シトロエン・トータル・ワールド・ラリー・チーム 65
2 フォード・ワールド・ラリー・チーム 55
3 M-Sport・フォード・ワールド・ラリー・チーム 28
4 ミニ・ワールド・ラリー・チーム 26
5 カタール・ワールド・ラリー・チーム 8

さて、まだ2戦、これから先はながいぞぉ~
Posted at 2012/02/15 02:05:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | WRC2012 | 日記

プロフィール

「/(^o^)\ナンテコッタイ http://cvw.jp/b/236077/41660721/
何シテル?   06/29 14:09
2008年11月多発性頸胸椎後縦靭帯骨化症と診断され、2009年と2010年にそれぞれ手術を受けて、現在、リハビリしながら社会に復帰準備中。 これからも運...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/2 >>

   1234
567891011
121314 151617 18
19202122232425
26272829   

愛車一覧

プジョー 1007 プジョー 1007
初ラテン車!楽しむぞぉ~
フォード プローブ フォード プローブ
最終走行距離150105km 大らかで良い車でした。
ホンダ フィット 青丸 (ホンダ フィット)
10年ぶりの国産車 太古車なれどまだまだ元気!(たぶん
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
以前から話は頂いていたんですが、今回乗り換えすることになりました。 いや、意外と良いです ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation