
200kmほど走ったので現時点での印象を書きます。
今後印象は変わるかもしれません。
インプレッサ歴はGC8 STi Ver.3 / Ver.4 / Ver.6 / S203で、直近では5年くらい前にS203を手放しています。
ですので、S203との比較が多くなります。
エンジン:トルクは上がっているようですが、3000回転まではもう少しトルクが欲しいと思いました。まだ5000回転までしか回していませんが、排気音がおとなしくなった印象です。
100kmくらいで走っていてもわりと車内で聞こえるエンジン音はうるさいのですが……。
ハンドリング:ダイレクト感はS203の方があったような気がします。センターに不感帯エリアがあるのが少し気になりました。
サス:サスのストローク幅が大きいのか、高速道路で特定の凹凸を越えたときに1,2,3とショックが収まりきらない時が何度かあり、気になりました。車の性格を考えるもう少し固くても良いのではないかと思いました。
シャシー:剛性感は十分だと思います。
快適性:乗り心地は良く、室内もリアシートが広くてS203よりも全然快適です。
また、MTなのに長距離運転でもほとんど疲れませんでした。クラッチも軽いです。昔993GT2に乗っていたのであれと比べれば重いクラッチなんてありませんが……。
自動防眩ミラー、ソフトウインカー、オートハイビーム、キーレスエントリー、斜め後ろの車センサーなどの便利機能が付いているのは意外でしたが、時代の流れでしょうか。
個人的にソフトウインカーは必須装備で、レクサスはソフトウインカーが付かない限り買いません。
ただし、スバルのソフトウインカーは、メルセデスとは違い、チョンッとやったつもりが奥まで行ってしまうことがあり、手放しで褒めることはできないものでした。
その他、メーターの真ん中にデジタルスピードメーターが付いているのは好印象。MTなのにシフトインジケーターがついているのも良いアイデアだと思いました。
ブレーキ:まだアタリがついていないので省略します。現時点ではもう少し効いてもいいと思いました。
久しぶりに右ハンドルのマニュアルに乗ったので、ウインカーとワイパーを間違えたりしましたが、フィーリングの良いシフト、ヒールアンドトゥがしやすいペダルレイアウトで楽しめました。
慣らしが終わったらもっと楽しめそうな気がします。
車としてはもっと静かな方向に振るか、足を固めてスパルタンな方向に振るかどちらかに寄せた方がいいのではと思いましたが、この辺は好みもあると思います。
社外パーツが豊富にあるのでカスタマイズするのもいいのでしょうね。
何となく家に帰ってMT車はもういいかな。とチラッとA45の姿がよぎりましたが、慣らしが終わって上まで回せるようになるとまた気持ちが変わるかもしれません。
基本気に入っています。
先日購入したG63のインプレも延び延びになっていますが、そのうち書きたいと思います。
こちらはかなり気に入っています。
S207 NBR CHALLENGE PACKAGE
オプション
S207専用サイドスポイラー
S207専用リヤスポイラー
スカートリップ
ベースキット・フロアカーペット(S207)
ドアミラーオートシステム
セキュリティインパクトセンサー
DSRC車載器キット
ユピテルレーダー
カロッツェリアサイバーナビ
スカウターユニット等
リアビューカメラ
ダイアトーンスピーカーセット(G20)フロント・リヤ
コーティング
その他小物類
支払総額735万円
Posted at 2016/02/18 20:05:48 | |
トラックバック(0) | 日記