
前回の釜石「928 」のブログからかなり時間が経ってしまいましたが続きです(;'ω'∩)
「928」からすぐ近くに薬師公園があります

ちょうど桜の時期なので桜まつりでした
上に登って行くと、、、

平和像があります
釜石市は製鉄所がある工業都市です。東北で唯一だとか。
昭和20年7月14日 太平洋戦争中釜石市は本州初の艦砲射撃を受けます。
製鉄所を中心に市街にも甚大な被害を受け釜石の街は焼け野原になってしまいました。
8月9日には二度目の艦砲射撃があり再び製鉄所が攻撃された他、社員街にも被害が及び多くの市民にも犠牲がでました。
2度の艦砲射撃により街は焼け野原になり750名以上の方が亡くなりました。

公園内には艦砲射撃関連の案内板もあります

平和像です
戦時中 薬師山は防衛の為 独立高射砲第三十四中隊が高射砲陣地を置いていたようです。

ちょうどこの場所が高射砲陣地の跡だったようです
少し前までは高射砲陣地跡をコンクリートでわかりやすくしてたみたいですがなくなっていました

こちらは戦前に作られた砲弾の形をした忠魂碑です

二度目の艦砲射撃の際 応戦していた薬師山の高射砲陣地が攻撃されこの砲弾の形をした忠魂碑が倒れそれの下敷きになって死亡した犠牲者もいたそうです、、、

薬師公園には綺麗な桜が咲いています
今の平和な時代に感謝して
ブログ一覧
Posted at
2017/05/17 21:41:24