昨日書いたブログは、
ただの告白でしたね←
今日は本編を書きます!
長文覚悟でがんばります(`・ω・´)
※本文中の「南條愛乃」「ナンジョルノ」「南ちゃん」は同一人物です、という補足を入れときます。
出発は土曜日。
仕事終わりのnagiさんに乗せてってもらうため、
17時まで家で待機。
日中は雨対策グッズを買って回ったり、
色々と必要なものを買い揃えてました。
午後になって出発が近づくも
まだ時間は余ってる。
普段進められないゲームをやろうかとも
思ったけど、手に着きそうにない。
ということで。
リアハッチの内装剥がしてやりました←笑
なんのプランも無く、ひたすら
バッキバキと剥がしてやりました笑
まぁ、いずれはばってん組もうと
思ってたから、予行練習だな!と←
内装せっかく剥がしたことだし、
塗装でもするかーということで。
もちろん水色に塗装^ ^
濃い水色と薄い水色の二色づかい!
やはり絵里キチとしては、
そのくらいやらなきゃなと^ ^!
そうこうしてる内にnagiさん到着!
家まで迎えに来てもらって
ほんとありがとうございました!
遂に出発。
ラブライブのライブについで、
俺の人生の中のビッグイベント二つ目。
フラゲして買ったアルバムの応募資格で
奇跡的に当選して、即効でnagiさんに
連絡したことを今でも覚えてます^ ^
そんなこんなで河東ICから高速に乗り込み
目指すは横浜!
初横浜がfripSideのライブ!
テンションが高まりしかしなかった!
こういう時って、目的地に向かう
道中から楽しくてしょうがない私←
ラブライブのことやら、お互いの
想い人のことやら←色々話しました^ ^
1番の衝撃というか、俺の中でポイント
爆上げだったのが、nagiさんの名前の由来。
知り合った当初からもしかして…
とは思いつつ、聞くタイミング
逃し続けてたけどこの機会に
聞いてみたら。なんとなんと
俺の予想通り!
もうここで俺のテンションさらに
跳ね上がりましたw
もう嬉しさやらなんやらでw
その名前、ずっと背負い続けてください^ ^笑
話は尽きることなく、やかましいくらいに
喋ることをやめない俺を運転しながら
相手してもらい、あっという間に関東。
きれいだなー、すげーなー、
やっぱ東京は住むとこじゃなくて
遊びに行くとこだなー、
なんだかんだ会津好きだわー
とか思いつつ撮影。
チキンハートの俺に東京の
空気は合わないですわ(;゚ω゚)
びくびくしながら
生活することになってしまう←笑
高速降りてから事故渋滞で少し流れが
滞ったりしましたが、
問題なく宿泊先のホテルに到着。
横浜アリーナから徒歩十分くらいの東横イン。
中々良いとこ取れました^ ^
すぐ近くのパーキングに停めて
ホテルへ向かう間に24時間営業の
うどん屋発見。かなり値段も安くて
翌日の朝飯の場所に即決^ ^
23時にチェックイン。
ホテルは予想を遥かに上回り
かなり綺麗なビジネスホテル。
ちょっとした誤算もありましたが、
文句無しの部屋でした^ ^
体力回復のために早く寝ようかと
思ってましたが、二人でヤフオクで
パーツ探し始まったら止まらなくなり。笑
結果2時くらいに就寝。
翌朝、ライブ当日。
6時半にアラームかけてたけど、
5時半に起床。
こういう日の朝は自然と目が覚めますね^ ^
この日はまず物販へ。
横浜アリーナ限定のグッズ購入のために
行かなければと決めてました。
物販整列開始は9時から。
その前から並んだ人は最後尾に
回されるという公式からの
お知らせもあったので、
8時ちょいすぎくらいに近くまで
行って、様子を見てこようという作戦。
なので、まずは前日に目をつけたうどん屋へ。
昔ナンジョルノが何かで
鴨がどうのこうのって話をしてた
気がしたんで、鴨肉胡麻うどん的
やつを選択。
いつだって俺の何かを決める基準は
エリーチカかナンジョルノ。
いやー、楽しい←笑
天ぷらは舞茸、ご飯ものは
白ご飯がなかったんでいなり寿司を。
このうどんがかなり旨かった。
最近二郎ラーメンばっかり
食ってるせいか、すごく
優しい美味しさでした←笑
腹ごしらえも済ませ、いよいよ
横浜アリーナへ!
少し歩くとすぐ見えてきて。
いやー、近いですね!なんて
話しててふと看板をみると
「日産スタジアム」
やられました笑
横浜アリーナの外観知らないから、
いかにもな感じの見た目の
日産スタジアムに
引き寄せられてしまいました←笑
まぁそこから引き返しても、
10分くらいで横浜アリーナ到着。
ここが横浜アリーナか…
なるほど…
イメージと全然違いましたw
SSAみたいなのを想像してました←
この見た目で中にそんな
広い会場あるのかーと驚きでした。
会場前には9時前ですがやはり
大勢の人が。まぁそうなるとは
思ってましたけどね!笑
雨の予報でしたが幸い雨も
降り出さずに待機。
人の数も、SSAの5thの時のことを
思えば全然大したことありませんでした^ ^
途中から雨もぱらつき始めましたが、
テンションも高まってるから
ほとんど気にもならず。
あっという間に物販のテント目前。
ここにきて少し雨が強くなって、
客の流れも悪くなり始め
しばし耐える時間…
やっと俺たちの番になり、
予定通りの物を購入。
Tシャツ オレンジ
タオル 青•オレンジ
リストバンド
パンフレット
fripSideのイメージカラーのTシャツ。
これは絶対着なきゃ!と思ってたので、
購入できて更に気分高まりました!
すぐ隣のガチャ。
このガチャは、あたり付きで
あたるとライブ終演後の楽屋招待という
なんとも素晴らしいお楽しみが。
1人4回まで。
もちろん4回回しました。
結果はもちろんダメでしたけどねw
でも、缶バッチとキーホルダーだったので
使い道は色々あるんで問題なし^ ^
その隣のテントにこれは全く
予想もしてなかった販売がありました。
fripSideもしくは南條愛乃の
CDやライブDVD2000円分購入毎に
一回くじを引けて、当たれば
直筆サインがもらえると。
マジか…南條愛乃の直筆サイン
めちゃくちゃ欲しい…
でもどうせ当たらない…
しかも、CD全部持ってるから
何買ってもダぶる…
とも思いましたが、まぁダメで元々!
同じCDも鑑賞用、視聴用!
これも思いでだよな!と思いいざ戦場へ←
この列に並んでる途中から雨は本降りに。
寒い、列動かない、なんでや…
と思ってたらまさかの落とし穴。
テントを半々に分けて販売を行ってる
右側に並んだんですが、
左側は販売員二人でいるのに
右側は一人だけ。
そりゃ動かねぇわ…
今回の物販は5thの時と違って
スイスイといけたわーと思ってたのに…
でもまぁ、nagiさんと、並んでる時に
話しかけてきてくれた福井の方と
話してて随分気が楽になりました^ ^
そしてやっと。やっと俺たちの番が
目前だ…となりまずは福井の方が
fripSide関連で8000円購入し
4回くじを引いて。
2枚当ててました。
ちょ、あんたマジかよ…
こういうくじの当たりってほぼ
都市伝説みたいなもんだと、
思ってたのに、あんた二枚って…
ってな感じでうらやましいやら、
軽く絶望やらで、
ありふれた悲しみの果てでした←
まぁ、買うことに意味がある!
と思い、fripSide2枚、南條愛乃2枚
買って一回ずつくじ引きました。
当たりました!!
ほんとにこういうのって
あたるわけないと思ってたのに
当ててやりましたよ!
欲を言えば南條愛乃の方を
当てたかったですが、
サトさんのサインもあることを思えば
こっち当たって良かったな!と^ ^
なにより、今回はfripSideのライブに
来たわけですし^ ^
思わぬところで宝物を
手に入れました(^ω^)
思いは届くんですね…←
Twitterで見かけた光るブレスレット
配布してる人にも遭遇出来て
光るブレスレットも手に入れました^ ^
その後は一旦車に荷物を置きに。
車の中で装備を整えてからパンフをチラ見。
そしたらもう、ラブライブのパンフの時も
そうでしたが、今回もほんとに。
ほんとに素晴らしかった。
南ちゃん可愛すぎる…
なんでこんなに可愛いんだよ…
と感動に打ち震えました←
ライブ前最後の腹ごしらえと言う名の補給。
nagiさんの友人、ハルさんと合流しすき家へ。
このすき家、何が良かったって
店内の選曲がw
まずはぶる〜べりぃとれいんに始まり、
何曲かアニソン挟み、にこりんぱな。
そして俺たちが店出る時には
もぎゅっと"love"で接近中!がw
間違いなく店員の誰かがラブライバー笑
開場時間の15時半も迫ってきて、
ハルさんに言われるまですっかり
忘れてた寄せ書きを書きに行きました。
大きな旗みたいなものに皆思い思いの
メッセージを書いていく。
俺はもう最初から何を書くか決めていました。
書く場所も最初から決めてました。
絶対空いてるであろうあの場所に←
やはり空いてました。
旗に元から大きく存在している
Yoshino nanjo の名前。
そのYoshinoのすぐ上のところに一言大きく。
「大好きです! 会津 ヤス」
応援でもなんでもないですw
ただの愛の告白ですww
握手会でも直接本人に言ったり、
手紙に書いたりもしてきましたが、
記念すべきfripSide初横浜アリーナでの
ワンマンということで!
ここでも書かせてもらいました(`・ω・´)
どうせこんな田舎の一般人の思いなんて
届くわけがないから、伝えられる
可能性がある時に伝えてくスタイル!←
とりあえず、また一つ目標達成しました^ ^
そして開場時間。
ハルさんとはここでお別れ。
初生ライブ。それが大好きな南條愛乃。
予習もしてきたみたいで、絶対に
楽しめてたはず^ ^
俺とnagiさんも自分の席に向かう途中、
扉の脇のフラスタに
のぞえりラジオガーデンからの物を発見!
のぞえりラジオガーデンを愛してやまない
俺とnagiさんは迷わずパシャリと。
また思わぬところで宝物ゲット^ ^
そして会場内へ。
なんで洋楽流れてるんだろうと思いつつ
席を探してうろちょろと。
センター席の50列。nagiさんの記憶
としては、結構後ろのほうで
前の人の頭かぶるかも…ってこと
だったので、ステージを目視することは
諦めてました。
けど、席についてあれ?と。
意外とステージ近くありません?
しかもちょうど段になってる席だから
前の人の頭とか全くかぶらないですよね?
あと、通路のすぐ近くだから、もしかしたら
もしかするんじゃありません?
「………キタァァァァッッ!!!!」
って感じでした←笑
去年のアニサマはアリーナ席の
後ろのほうでステージはほとんど
目視出来ず。
5thの時は400レベルで、ステージは
見えるけどかなり小さくしか
見えなくって。それが今回は。
ステージに割りと近く、視界を
遮るものは何もない。
この時点で感動で軽く泣きそうでした←笑
テンションぶちあがり、最高倍率の
オペラグラスを購入し臨戦態勢。
ライブ開始前、どんどんテンション上がる
俺とは裏腹にローテンションで気持ちを
高めてくnagiさん。
各々テンションを高めて遂に
会場が暗くなり。
まずは映像が流れ始めました。
正直セトリとか全然把握してないんで
そこら辺はご容赦を笑
映像が流れ始めまして、
シルエットが浮かび上がって
サトさん登場。
そして。
満を持して南條愛乃登場!
この時のことは、テンション上がりすぎて
歓声と言う名の雄叫びをあげてたと
思われます←笑
もうそこからはほんとに素晴らしかった。
基本的にどの曲も会場は
オレンジ一色。
小さい頃からオレンジを愛し続けてきた
俺にとってもなんかも幸せな
空間が構成されてました。
そこに南條愛乃の歌声。
もうこれ以上の贅沢はないです。
しかも目視で歌ってる南ちゃんを見れる。
バラード曲ではサイリウムを一旦下ろし、
オペラグラスを使用して鑑賞。
勢いで買っといて良かった…
モニターの方がそりゃ大きく見えるけど、
オペラグラスを通して自分の目の前で
観れたのはもうほんと最高でした。
もちろん途中のMCも南ちゃんの
可愛さ大爆発で、内容とかは
正直思い出せないですw
でも、サトさんの安定の面白さもあり
曲中もMC中もひたすら楽しい時間でした^ ^
中盤くらいに差し迫って。
何の曲だかも忘れました。
南ちゃんが歌いながらステージから
左の方へ。そのまま通路へ…
もしやこれは…
まさかのまさか…
そしてまさかのまさかでした!
南ちゃんが歌いながら通路へ!!!
マジか、ほんとに来るのか!
右側の通路側の俺達。
一番のサビあたりで左側の方に
行った南ちゃんは見えなかったけど、
曲が進むに連れて右側の方へ。
そして遂に俺たちからも見える場所へ!
歌いながら通り過ぎるだけでも、
かなり近くで歌って踊る南ちゃんを見れる!
もう高まりも最高超でした!
そして遂に俺たちから正面に見える位置!
距離で言うと5mくらい?
人の人数で言うと5人挟むくらい?
まぁそんなことはどうでもよくて近い!
近いぞ!少しでも長くそこで歌ってくれ!
と願ってたらそこでまたミラクル発生。
俺たちから正面に見える位置。
つまりステージを正面としたら
真横を向いた位置。
俺たちの席の高さと通路の高さはほぼ同じ。
そしてたまたまそこはちょっとした
スペースになっている。
なんと南ちゃんがサビを歌う間
そこに留まって歌ってくれました!!
もう高まりすぎて頭の中沸騰しそうな俺。
そんな状況の中、俺より南ちゃんに1人分
近い席のnagiさんが俺に席を譲って
くれようとして…
その気遣いへの感動と今現在の高まりが
混ざり合ってもうなんか泣けました←ww
南ちゃんが目の前で歌ってる時は、
サイリウム振ってたかも覚えてないです。
ただひたすら見惚れてました。
かわいすぎる、声最高、もうほんと…
とにかくもう……ハラショー…←
サビが終わりまた移動を開始する南ちゃん。
不思議と残念感とかはなく、
なんか、もうやり切った感…笑
後半はテンポ高めの曲が多く^ ^
サトさん自ら警報入れたり、
南ちゃんが観客をあおったりと、
全力で声出してきました!
そして最後の曲ということで
sister's noise!
2014年公演の各公演では
アンコールの大トリに使ってたから、
ここで来るのか!と思いつつ人生初UO!
ここで使わなきゃいつ使うんだ!
もうひたすら全力でした。
去年のアニサマでこの曲の
盛り上がりは理解してる
つもりでしたが、あの時よりさらに
熱量高く感じました。
本気で喉死ぬかと思いました笑
そこからもちろん、アンコール。
レールガン曲が二曲続き、
まだやってないのはあの曲。
あれが初横浜アリーナワンマンライブの締めか…
と思ったら、南ちゃん達皆退場。
いや、あの曲残して終わるわけないよな…
ってことで、もちろんWアンコール!
そしてきました!
only my railgun!!
この曲が盛り上がらないわけがない!
周りの人、会場の皆今日一の盛り上がり!
ここで全て出し尽くして、
死んでも構わない!ってテンションで
声を上げ、UOを振ってました←
そして遂に曲終了。
こういった曲が終わったタイミングとかで
大声で名前を呼ぶ人達がいますが、
勇気あるなー、とか、どんな声量だよ、
俺じゃ絶対声届かないよ…って思って
今までやったことありませんでしたが、
テンションもぶち上がってたから、
一回自分もやってみました←
そしたらなんか、思いのほか声が
通った感じがして笑
ステージ近いからかな?
こんなことならもっと名前
呼んでおけば良かったなんて思いつつ。
最後のMC。
バンドの皆さん、サトさん、
そして南ちゃんが挨拶をし、終演。
遂に終わってしまいました…
大好きな人のワンマンライブ。
時間にしてなんと四時間。
曲数多いとは聞いてましたが、
まさかほんとに四時間やり切るとは。
純粋にすごいと思いました。
決して生半可な覚悟じゃ出来ないはず。
プロなんだなーと改めて思いました。
こんなライブ見てしまったら、
そりゃ更に好きになるに決まってて←
今までよりも更に好きになりました(^ω^)
なにより、ありがとうございました
という気持ちでいっぱいでした。
会場を後にして、帰りの新幹線を
逃してしまったnagiさんの友達と合流。
結果的に21時半は過ぎてたから
そうなりますよねw
そして記念に一枚撮ってもらいました^ ^
また一つ思い出増えました(^ω^)
そしていよいよ会津へ。
疲れてるところ申し訳ないながらに、
nagiさんに運転して頂き、
俺は翌朝の仕事に向けて
寝させてもらいました。
ほんと感謝です。
3時に我が家着。
中々のペースで帰ってくれました>_<
ほんと助かりました。
家に帰るまでがライブ←ということで
ほんとにライブ終了。
振り返ると、今回nagiさんと2人度で
ライブに行って、当たり前のように
楽しんできましたが、
去年の今頃はまだ出会ってすら
いなかったんですよね。
初顔合わせが去年の6月くらいだから、
まだ半年強ってとこですかね。
去年の今頃の俺に教えてやったって
絶対に信じないだろうなーなんて
思うくらい、俺の生活は変わりました。
間違いなく楽しい方向に^ ^
今良くしてもらってる人達と
絡むようになってから、
ほんとに楽しいことだらけです。
昔は趣味もなく、休日も特に
何するわけでもなく
過ごしてたのが嘘のようです。
昔の俺、何してたんだろう…笑
とにかく、今の環境、良くしてくれてる
人達に感謝です。
nagiさん、お疲れ様でした。
ライブはもちろん、それ以外の時間も
楽しみ尽くすことが出来た
二日間でした!
次は仙台、東京ですかね!笑
ほんとに今回はありがとうございました!
最後に。
fripSideのライブ、予想以上に最高でした。
正直、昔から知ってるわけでもなく、
曲も全て知ってるわけではないです。
それでも、全力で楽しむことが
出来ました。
また一つ最高の思い出が出来ました!
fripSide LIVE TOUR 2014-2015
FINAL in YOKOHAMA ARENA
を通して俺の心に一番強く残ったこと。
南條愛乃が大好きです。
ということで、ライブブログ本編でした笑
Posted at 2015/03/02 23:58:07 | |
トラックバック(0) | 日記