• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アダムとイブのブログ一覧

2016年07月30日 イイね!

TOYO TIRES「さらにしっかり!比べて実感!TRANPATH体 感試走会」

TOYO TIRES「さらにしっかり!比べて実感!TRANPATH体 感試走会」昨日7月29日は、とあるイベントに参加してきました。
こんな感じ・・・

なにかというと、
TOYO TIRESさんの「さらにしっかり!比べて実感!
TRANPATH体感試走会」
という、要はミニバン専用タイヤの先駆けであるTOYO TIRESさんのブランドTRANPATHの新製品を体感してよ!
というイベントです。

一ヶ月ほど前に、みんカラの案内で当イベントが目について、開催される場所が舞洲スポーツアイランド。
うんうん、行けるなぁ。内容はふんふん、面白そうだなぁ。
なによりもモータージャーナリストの方が来られるということで、クルマ好きには・・・
いやいや女性モータージャーナリスト好きな僕には堪えられない 嬉しいコンテンツです。
僕の推しメンは、吉田由美さんでしょ、竹岡圭さんでしょ、飯田裕子さんでしょ、佐藤久実さんでしょ・・・とまぁ所謂キレイどころの方々は大体、推しメンになってます(笑)
で、どなたがお見えになるのかなぁと事前告知に目を通すと・・・
おぉ!!吉田由美さんは載ってないケド、竹岡圭さんに飯田裕子さんのお二人の姿が・・・
女性はあと一人、フジトモこと藤島知子さんの名前も。
男性陣に目を移すと橋本洋平さんに五味康隆さんなどもいらっしゃる(O.O;)
しかもモータージャーナリストの方のドライビングに同乗できるなんて・・・
とは言え、参加は自由ではなくて、抽選とのことなので当たらないよね?と思いながら応募して待つこと一ヶ月。
実は開催日には仕事が入っていて(自由業の僕は仕事も自由なんです:謎)、当たりもしないイベントの為に予定を開けておく訳もなく、埋めてしまったんですが何と・・・当選のメールが(!_+)
行きたくて応募したイベントに仕事で行けないのは残念すぎると判断した僕は直ぐに仕事の予定をキャンセルして、このイベントに参加することを決めました(笑)

前置きが長いですが、いよいよ当日。
会場は舞洲スポーツアイランド空の広場。
受付時間は8時30分からですが、少し早めに到着したので一番乗りか?
と思ったが、既に受付けを済まされてる方がお一人。
無念の二番乗りとなりました。

次の課題はモータージャーナリストの誰がお見えになるのかって事ですが・・・
リストアップされている七人のうち、三名が来阪されるようです。
ドキドキした時間が過ぎ、姿を表したのは・・・
この方と

この方と

この方
でした。

えっ?分からんって?
お一人なんか、NO CAR,NO LIFE!って書いてくれてるジャン(O.O;)

そうです。
お見えになったお三方はこの方々でした。

ヤッター!!
僕の推してる竹岡圭さんと飯田裕子さんでした。
もうお一方も僕の好きな橋本洋平さんでした。
この日は当たりだなぁ・・・僕的には(^_^)b

いきなり試走・・・ではなくて、どんなイベントも共通してる、先ずは座学。
TOYO TIRESさんからは、開発関係のこの方々が、製品に対する特徴などをお話いただきました。

目線が入っているのはライバル会社に面が割れると不味いとの事なので・・・

なんて事はないので顔出しです(笑)

紅一点の宮村さんは、さすが工学系?という感じで大変、利発な顔立ちをされています。

モータージャーナリストの方々で一番最初にお話させていただいたのは飯田裕子さんでした。
いゃあ、今まで飯田裕子さんの雑誌記事や動画などで僕が想像していた飯田裕子さん像とは違い、気さくで楽しい方でした。
僕のイメージは真面目でお堅いといったものでしたが、知識に裏打ちされた話を大変、分かりやすく素敵な笑顔でお話いただき、ご自身の感想を織り交ぜながらのお話は誌面や映像から伝わってくるものとは違って、この日で僕の推しメンは吉田由美さんから飯田裕子さんに変わりました(笑)
それに直にお目にかかる飯田裕子さんは・・・キレイ(*^。^*)
ご近所にこんな奥さんがいらしたら、ゴミ出しも楽しみになってしまいそうです(謎)

その次にお話できたのは橋本洋平さんでした。
昔J’s Tipoという雑誌編集をされていたとのことで、僕が古いスカイラインに乗っていて、長野やまびこ公園で行われた伝説のスカイラインミーティングでサポートメンバーをした事や、その時の担当の編集員だった故ジャンボMさんと親交があったことなどを話したら驚かれていました。橋本さんご自身もスカイラインがお好きなようで、やっぱ漢はスカイラインかと改めて思った次第です。

残念なのは竹岡圭さんとお話する時間があまり無かったことかなぁ。
もう少しNO CAR,NO LIFE!の話を聞きたかったです(T_T)

で、試走会は指定コースをモータージャーナリストの方の運転で同乗し、その後、自分自身が運転するという内容でした。
ダブル・レーンチェンジや波状路、中速スラロームを盛り込んだコース設定で、ン十年前に競技をやってた血が騒いだと申しましょうか、ダブル・レーンチェンジでは清水和夫氏のように思い切って挙動を乱してみたりして(^_^;)
同乗いただいた竹岡圭さん、橋本洋平さん
素人のオッサンが年甲斐もなくはしゃいで、ごめんなさいm(_ _)m
それでも、その無茶のおかげで新開発TRANPATHの素晴らしいところがハッキリしました。
なんといっても座学で改めて思い出したのはミニバンは重量がセダンなどの箱型タイプより重い
ということと、Heightがある分フラれやすい
ということ。
でも、これってミニバンの構造的弱点だからタイヤだけで変化ってそうそう無いよねって思ってました。
TOYO TIRESさん、ごめんなさい。ナメてました。
試走会で所謂、普通のタイヤの試乗車(ニッサン・セレナ)でコースを走ると特に後席乗車だと気持ちが悪くなるくらい揺れが収まってない(!_+)
自分で運転するとダブル・レーンチェンジではステアリングを切り出し、ヨーが発生して車の旋回力として出るまでに若干のズレがあるのに、新開発TRANPATHだと同じセレナなのに、箱型タイプの車にスポーツタイヤを履いてるかのような動きで気持よく車を振り回せる。
当然、後席乗車でもロールが戻りきらずにフワフワと揺り戻しがするのが抑えられているので気持ち悪くなりにくい・・・という事は、家族で多人数乗車の機会が多いミニバンには、こういった良いタイヤの方が家族に優しいんだと理解した一日でした。
試走会も終わり、最後はTOYO TIRESさん大奮発の抽選で一名に好きなタイヤプレゼントがあって、僕的にはマイ・プレサージュのタイヤ交換がそろそろなので、当たって欲しい・・・と 願ったのですが、結果は残念。
まぁ、このイベントに参加できただけでも良しとするか・・・(^-^)g””

しかし、飯田裕子さん良かったなぁぁ~(笑)
Posted at 2016/07/30 22:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「美味しかったよぉぉぉ😀」
何シテル?   03/31 18:43
アダムとイブです。 相棒が新しくなりました。 幸せの黄色いカングー・・・ 愛称はClarisse
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
242526272829 30
31      

愛車一覧

ルノー カングー 🚖Clarisse (ルノー カングー)
黄色いカングーでルパン三世を出し抜くぜ(笑) だからClarisseだぁ・・・
フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント 銀灰のゴルヴァ (フォルクスワーゲン ゴルフ ヴァリアント)
∞ 銀灰のゴルヴァとは私のことだ ∞
日産 プレサージュ ハナコ (日産 プレサージュ)
さよならハナコ(T_T)

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation