• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月22日

フロントローター交換+α



この前、岡山国際を走った時から気になっていたフロントブレーキのジャダー。

かなり酷くって、ちょっときつめにブレーキを踏んだら............

一昔前のアホなABSが効いてるんじゃないか?

って思うくらい。

用意してもらったのはDIXCELさんのプレーンローター。



純正品と同じ形。

スリット入りとか欲しいけど..............

今回もこれで我慢。



しっかりジャッキUPしてサクッと交換。



さすがはドイツ車。

使うレンチのサイズは13&15&18!

日本車とは全くズレてますね~



ちょっと気になる点があったので、

昨日師匠のお店で点検していただきました。

キレイなローター。

ちょっとパッドに不審点発見ですが、様子見でいきます。



キャリパーの赤い塗装はオリジナル。

10万キロ越えでまだそこそこな状態ですね。

『LUCAS GERMANY』の刻印がありますが、

LUCASってイギリスの電装系メーカーじゃなかったっけ?

そのドイツの子会社があるのかな??






その後はユーロカップ次戦(11月20日)の申込書に判子を貰って、

来年の体制なんかをちょっと相談。

来週某車はエキマニとマフラーの交換に入庫する予定となりました(むふふ)
ブログ一覧 | ポロ | クルマ
Posted at 2010/10/22 07:07:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あずきちゃん🐱術後1週間経過
樹尻 トオルさん

人口第2位の県
SNJ_Uさん

純正部品、購入しました
Supersonicさん

6月もあと10日となりました〜🗓️
ともゆかさん

今日は金曜日(金曜日の随筆✏️)
u-pomさん

届きました。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2010年10月22日 7:12
13,15,18って(笑)
13,15はともかく、18mmなんてサイズの工具持ってないですよ。

ジャッキアップだけなら、リジッドラックと突っ込むところですが、タイヤが入っていたので許してあげましょう!(笑)
コメントへの返答
2010年10月22日 9:20
僕は何故か6~22までの写真のコンビレンチとソケットをSETで持っているのでたいがいの事は間に合います。

それとドイツ車弄りには必須のHEXのセット!

オイル交換なんかは下潜るのでウマ噛ませますが、

このくらいの作業だとタイヤ2本(写真には写っていませんが、エンジン下にもう1本)で勘弁してもらってます(汗)
2010年10月22日 7:33
うちのこもルーカスの《》内製です。
僕の推測ですがルーカスは特許とともに開発人もラインもメーカーにまるごと出す、という形態をとってるのかなぁ、と。
パソコンで言うとインテルっぽい?(笑)
コメントへの返答
2010年10月22日 9:23
LUCASって結構キャリパーメーカーをやってるんですね~!?

昔のイメージだとフォグランプや各種メーターのイメージが強かったので意外でした!
2010年10月22日 8:54
おはようございます

以前にばらしたとき、GSIもルーカスでした
コメントへの返答
2010年10月22日 9:24
おはようございます。

お!?そうなんですね~

ここにもLUCAS仲間ですな。
2010年10月22日 9:03
ローター、僕のも時間の問題かも~

キャリパーはまだ色が残ってますね!
コメントへの返答
2010年10月22日 9:27
外したローターは研磨に出して予備にまわします。

2回位は研磨でなんとかなりますからね~

研磨屋のおっちゃん暇そうなんでサービスでスリット入れてもらえるか、聞いてみよう!
2010年10月22日 9:33
ルーカス(独)製って 確かBMが大英帝国を殲滅させた時の戦果品じゃなかったでしょうか(爆)・・・記憶が不確かですみません。
ローバー傘下だったかなりの英国ブランドの標章権も獲得してるみたいですし。
コメントへの返答
2010年10月22日 10:25
そうなんですか!?知りませんでした。

ちょっとググッてみました。

全貌は良くわかりませんが、時期的には合ってますね~!

純正キャリパーではかなりなシェアのようです。
2010年10月22日 10:02
18mm、僕もショック交換の時に遭遇して、工具探しにホームセンターをハシゴしてる間に一日が終わってしまったことがあります(^^;;;;
コメントへの返答
2010年10月22日 10:31
↑の方にも書きましたが、

僕はたまたまSETで買ったソケットがあったのと、

友人がフランスのジャンク屋(?)に転がっていたSNAP ON EUROPEって奴を土産に持って帰ってくれたんで助かってます。
2010年10月22日 11:53
そうそう...これこれw
う~~~ん(^m^)ノワクワク

ムッチャ楽しそうでこっちまでウキウキ(^▽^)ノ

こういう作業を(ネットでですが)見てるだけでご機嫌になってますwww

普通の男性にこれを求めてしまうってのに問題があるのかしら(??)ノ
今横に座ってる女性の同僚に
『・・・欲張りでしょ。。。爆笑』て言われながらみんカラ「ガン見www」してますwww
コメントへの返答
2010年10月22日 13:54
暇があればこんな事をやっております。

自分で自分の車の状態をある程度把握しておきたいってのが目的ですが.........

工賃の節約ってのもあります(笑)

僕の整備だと責任は持てないので、

他人の車はやらないようにしてますが(爆)
2010年10月22日 19:29
こんばんは。
亀レスかな?
ちょっと岡国に朝から行ってましたので(^^;

奇遇にも私も昨日ロータを交換しました。
今回はhide´sさんと一緒でプレーンタイプを選択しました。
理由もhide´sと一緒かな(笑)
コメントへの返答
2010年10月22日 21:36
こんばんは!

亀レスなんてとんでもない。

レスいただけると嬉しいです☆

消耗品は馬鹿にできないですもんね~

僕が1600NAにこだわるのはランニングコストを抑える為でもあるんですよ~(笑)
2010年10月23日 2:29
hide'sさんはご自分で交換されるのですね。

凄いですね^^
私はショップで交換しているのを見るのが好きですね。
ESSEのは見れませんでしたが。
コメントへの返答
2010年10月23日 6:47
このあたりが僕の作業の限界ですけどね~(笑)

車の作業は自分に出来ないのを見るのは僕も好きですよ。

ビッグローター&ビッグキャリパー換装、羨ましいなぁ!
2010年10月23日 11:39
こんにちは♪

ローター交換w

13・16は持っておりますが!

15・18は、、、
流石~欧州車ですね(^o^)丿
コメントへの返答
2010年10月23日 12:15
こんにちは。

メルセデスも脚バラしたら18要りそうですね~!?

ドイツ車乗ってたら、あると便利かもしれません。
2010年10月23日 14:29
ローターメッチャ簡単に交換出来るんですね、VWは・・・・プジョー結構メンドクサイ(汗。

仏車は17と19でなんとかなります。
コメントへの返答
2010年10月23日 15:12
ボルト4本外してキャリパー取って..............

あとはネジ1本(これが曲者ですが.....)ですね。

プロフィール

「@紺の豚 僕は小さくて踏み抜ける車は大好きです。ミニはエエ車ですなぁ(^_^)」
何シテル?   02/18 14:10
30過ぎてからモータースポーツにハマッタ。 FF乗りからリア駆動乗りに変身。 目指すは「イニシャルD」のおやじ=文太
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

潤滑剤。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 10:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
増えた! ヴィータの後、次期戦闘機となる筈!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
また戻ってきました! 前車は110系でしたが今回は120系 リアウインドウがガラスになっ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
息子の車。 近い将来戻って来る予定で、僕のお遊び車?
その他 その他 その他 その他
重宝してます。 寒いけどお腹ひっこめるためにも通勤のメインとして活躍中! なぜか2台に増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation