• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide'sのブログ一覧

2011年05月14日 イイね!

やっと出た!(買えんけど..........)

トヨタ、プリウスのミニバン&ワゴン仕様発売
 トヨタは、プリウスの燃費や環境性能、先進性を受け継ぎつつ、様々なシーンで活躍できるゆとりの室内空間を備えた新型車『プリウスα(アルファ)』を発売した。

 同車は、プリウスよりボディを全長4615mm×全幅1775mm×全高1575mmに拡大することで、より広く快適な室内空間を実現。乗る人の多様なライフスタイルに応えるため、2列シート車(5人乗り)と3列シート車(7人乗り)の2タイプが用意されている。

 パワートレインはプリウスと共通で、アトキンソンサイクルの1.8リッターエンジンを用いたハイブリッドシステムを搭載。バッテリーは、5人乗りはほかのトヨタ製ハイブリッド車と同じくニッケル水素電池だが、7人乗りは車内空間確保のため、コンパクトなリチウムイオン電池を採用。トヨタ初のリチウムイオン電池搭載車となっている。

 またボディ形状はプリウスの「トライアングルシルエット」をさらに進化させたもので、CD値0.29という優れた空力性能を実現。プリウス由来のハイブリッドや軽量化ともあいまって、クラストップの10・15モード燃費31.0km/Lを実現している。

 ■価格
 ・S(5人乗り):250万円
 ・S Lセレクション(5人乗り):235万円
 ・S ツーリングセレクション(5人乗り):280万円
 ・G(5人乗り):280万円
 ・G ツーリングセレクション(5人乗り):300万円
 ・G(7人乗り):300万円
 ・G ツーリングセレクション・スカイライトパッケージ(7人乗り):330万5000円








震災の影響をモロに受けて発売が遅れていたプリウスαがやっと発売になりましたね~?

これはかなり売れるでしょう!

ほぼ現行プリウスと変わらない燃費。

欠点といわれた積載量をごっそり増やしたいわば無敵になって帰ってきたプリウスですから~

そのために以前のプリウスではトランクの下に設置されていたバッテリーをなんとセンターコンソール部分に移設してしまったらしい........

もちろんそのまま移設では収まる筈もないので、

今までのプリウスで使われていたニッケル水素バッテリーをリチウムイオンバッテリーに変更して小型化までやってる!

ボディも専用設計だからプリウス派生車種とはいえ共用しているのはパワートレーンのみというほとんど新型☆

いかにトヨタが力入れている車種であるかがわかりますなぁ。

まだまだEVではなくHVの時代なんですね~


Posted at 2011/05/14 07:14:52 | コメント(12) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年04月28日 イイね!

覚書.......ハイブリッド車の事故対応。

これからモータースポーツ分野で増えてくる筈のHV車とEV車。

既にホンダのCR-Zがチョコチョコ走り始めてます。

今回、全日本ジムカーナでもPN-1クラスに数台が走っていました。

今回、事故はありませんでしたが.....

クラッシュや転倒などトラブルが起こる可能性があります。

その場合に備えての知識が必要でしたので下調べした資料を覚書として書いておきます。

一般道でも役に立つと思えます。





基本的には、以下の処理で高電圧回路は完全に遮断されるようです。

①パワースイッチオフ
②イグニッションオフ
③ボンネットを開けてヒューズボックスを抜き取る
④トランク下のサービスプラグを外す【絶縁手袋必須】

①~③は普通の車と変わらないのですぐわかりますが...................

④は少しわかりにくいですね?

HV車はリアトランク(後部座席)の下に走行用バッテリーがあるので、

ボンネットのバッテリー端子を外すだけでは絶縁が完全ではないのです。

CR-Zで説明すると、



リアゲートを開けて、トランク内のパネル(小物入れ)を外し.......



右手前のメインスイッチリッドを開けて電源カットします(ON→OFF)

この時絶対に必要なのは、

絶縁手袋が必要です!

ゴム引きの絶縁手袋無しでこの作業はできません!

なお、水没時は車体に高電圧がかかっている可能性はないと書かれています。









ついでに調べてみたのですが、

僕の20系プリウスでは↑の感じでサービスプラグを1個カットすればOKですが、

30系プリウスではサービスプラグが横に3個並んでいるので注意が必要です。







こうやってせっかく得た知識なんで記事にしてみました。

僕も車のトランクに、

絶縁手袋を入れておこうと思います

Posted at 2011/04/28 08:19:37 | コメント(10) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年03月02日 イイね!

プリウスVとプリウス+ 日本発売決定!



トヨタは第81回ジュネーブショーで、3列7人乗りの「プリウス +(プラス)」を出展した。
 全長4615mm×全幅1775mm×全高1575mmのボディは、2列5人乗りの「プリウス v(今年初めのデトロイトショーで発表)」と同じだが、ハイブリッドシステムのバッテリーを従来のニッケル水素からよりコンパクトなリチウムイオンに変更したことで、3列シートと充分なヘッドクリアランス、使い勝手のよいラゲッジスペースを確保したという。もちろん7人乗りのマルチパーパスビークルの中で、断トツの燃費性能を発揮することは間違いないところだ。

 今回の3列7人乗りの「プリウス +」と



2列5人乗りの「プリウス v」は、日本市場において今年4月下旬から同時発売されることも併せて発表された。

※「+」:plus(=さらに良いもの)
※「v」:versatility(=多様性)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これはスゴイ車が出てきますね~~!?

やっとプリウスも派生車種を生産できる余裕ができたみたいです。

次世代はEVだと言われてますが、

まだまだ走行距離が短いのと.....................

その電池故の車両価格の高さがネック。

あと10年くらいはハイブリッドが主流に居座りそうです。

ハイブリッド技術ではトヨタの独壇場は言うまでもありませんし、

このプリウスVや+のベースグレードは日本でいうと車両価格は200万円前半に抑えられて出てくるのは確定的ですし............

来年4月に発売されたら売れるのは間違いないですよね??





プリウスV、真剣に欲しいかも?............................................
Posted at 2011/03/02 00:51:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年02月15日 イイね!

誤魔化し講座のお時間です(笑)

さて、得意技披露のコーナーです(笑)

昨日(月曜)の京都は昼過ぎから雪がちらつき始める寒さでしたが、

仕事場の駐車場は幸い屋根付き................

簡単に作業してみました。



今回の作業はリアバンパーの矢印部分。

僕のプリウスは頻繁にタイヤを載せたりするので付いた汚れを落とそうと思って作業開始!



ついでに昨年作業した『壁擦り事件』後、

放置されていた左後のタッチアップもするかな?って感じです。



まずは水かけて洗います。

こりゃまあ常識ですね~



次に僕のブログの読者ならお馴染み『ブレーキクリーナー』を使って汚れを落とします。



リアバンパーはこれでキレイになるか?と思ったら、

一番右の黒い点は塗装が剥がれてました(涙)



ここで登場が以前買っておいたHOLTSのタッチアップペイント!

これはプライマーも必要ない結構ヘビーな塗料なんで上手く使うには少しコツが必要です。

↑そのコツとは、薄く塗る事!

ボテっと塗ってしまうと格好悪くなるんで、

付属の筆使用ならかすれるくらいに薄く塗るのがポイントです。

で、1回塗ったら乾くまで絶対触らない&修正しようとしない&重ね塗りしない。

↑これがポイントです。

重ね塗りは完全に塗料が乾いてからまたかすれるくらいに薄く塗る。

この繰り返ししないとキレイに塗れません。



今回僕が塗ったリアバンパーは現状↑こんな感じ。

また忘れた頃に2,3回重ね塗りします。

それでキレイになるかな?



左後は↑こんな感じ。

こっちも重ね塗り待ちですね~

Posted at 2011/02/15 02:13:07 | コメント(14) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ
2011年01月26日 イイね!

また降った...................



今年5回目ですかね~~?

また雪が降って積もりました........................

今回はそんなに積もりませんでしたが、

プリウスはこんな状態。

凍ってました。



出勤時間帯は吹雪.................

参りました!

このシーズン、僕の職業は手洗いが半端ではない回数に達するので.................

毎年、ハンドクリームを多用するのですが、

今年はその使用量が半端ではありません。



↑数年前から気に入ってつかっているロート製薬の『レチノハンド』なんですが..............

毎年1本で足りていたのですが、

今年は1本では足りそうにありません。



指のひび割れに対応してくれる尿素入りのハンドクリームではピカイチだったですけどね~!?

明日でもドラッグストアで今期2本目を探してきましょうかしら.....................

Posted at 2011/01/26 02:02:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | プリウス | クルマ

プロフィール

「@紺の豚 僕は小さくて踏み抜ける車は大好きです。ミニはエエ車ですなぁ(^_^)」
何シテル?   02/18 14:10
30過ぎてからモータースポーツにハマッタ。 FF乗りからリア駆動乗りに変身。 目指すは「イニシャルD」のおやじ=文太
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

潤滑剤。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 10:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
増えた! ヴィータの後、次期戦闘機となる筈!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
また戻ってきました! 前車は110系でしたが今回は120系 リアウインドウがガラスになっ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
息子の車。 近い将来戻って来る予定で、僕のお遊び車?
その他 その他 その他 その他
重宝してます。 寒いけどお腹ひっこめるためにも通勤のメインとして活躍中! なぜか2台に増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation