• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hide'sのブログ一覧

2011年08月05日 イイね!

電源ソケット実車に設置。

先日作っておいた電源ソケットをビートに実際に設置してきました。

設置場所を『しんじ☆さん』と相談して、

助手席後のロールバー周辺に決定。

実車で探すとちょうどそのあたりのバルクヘッドにメクラ蓋がありました。



内装剥がしの工具で外してやると、

良い感じにエンジンルームに貫通してました。



そこから電源コードを引き込み、



ソケットをロールバーの付け根に設置します。
(両面テープで貼り付けました。)



ソケットにはインバーターを差込み、

タイラップで脱落しないように固定しておきました。



エンジンルーム側に出したコードはバッテリー一まで引き込んで、

長さをCUT。

先端を端子加工してやります。



で、バッテリーの端子に直接割り込ませて出来上がり。

これでエンジン切っても電源が切れないソケットが確保できました。

ビートのK4GP前作業はこれで終了かな?
Posted at 2011/08/05 00:35:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2011年08月03日 イイね!

ソケット工作



コーナンでシガーソケットの延長グッズを購入。478円



シガーソケットに差し込めば2穴になって移設ができるという、一種の延長コードです。



それとごく普通の直流用コードを購入。315円



電工ツールでこの二つを加工。



こんな具合にして準備工作は終了!

これはK4GPのビートの走行動画を撮影するために、

バッテリーから直につないだイグニッションを切っても電源がOFFにならないソケットが必要って事で作ってます。



ソケットには↑このインバーターを差し込んで100V300mAの電源を確保する予定。

作業が↑↑までなのは、ソケットの設置位置の距離が不明なため。

木曜日の休みにビートの所で現車合わせで仕上げかな?


Posted at 2011/08/03 01:43:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2011年08月01日 イイね!

K4GPTESTRUN&ミーティング

メタボウイーク最終日(4日目)は鈴鹿に!

午後からですが、鈴鹿ツインサーキットにK4GPメンバーが集合です。



と言っても僕は走りませんけどね~

走るのは新人さん2名。

ユーロカップでかなりサーキット経験のある『BKさん』と、

ほとんどサーキット走行は経験がない『がくトマトさん』にY.R.T.ビートを経験していただきます。



↑結構それらしい雰囲気をまとってるでしょ?



携帯で走行写真を撮るのも結構慣れてきました。



ブログに上げる程度には撮れてるかな?

この日の鈴鹿ツインは大荒れ。

ランサーは1台突っ込んで転倒するし、

86はグリップ走行枠なのにドリフト(それも上手くない!)をして砂を撒き散らすし.............

そんな中でY.R.T.新人2名は順調に車に慣れていただきました。






で、鈴鹿ツインまで来たなら行かなくっちゃって事で..........................

久居の脇田屋さんに行ってまいりました。



日曜日ですが「生レバー」がありました。

普通に出されてましたよ。

恐ろしく旨かったです!



定番ですが「塩タン」

なんて旨いんだろう????

サクサクです。



カルビは焼かなくてそのまま食べれそうでした!

僕は少し炙っただけでいただきました(笑)



ホルモンにカルビおかわり。

この他にもハツに焼きレバーにツラミにと.............








これで僕のカロリーオーバーな週末4日目が終了!

月曜日からしばらく節制しないとなァ~~☆
Posted at 2011/08/01 03:16:52 | コメント(10) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2011年07月15日 イイね!

K4GP準備・エンジンオイル交換+マイクロロン

昨日の宣言通り、

朝一の整体の帰り道に某氏の仕事場に行ってきました。

その前に途中のホームセンターで、『オイル処理箱』=¥248を買って行ってます。

行った時点では某氏は居られなかったのですが、

メッチャ美人の事務員さんからビートの鍵を受け取ってエンジンオイル交換開始します。



ジャッキUPしてウマを噛ませてエンジンオイルを抜きます。

で、エンジンオイル抜いてる間に忘れ物を100均でお買い物してきたのは秘密です(笑)



このグリーンは純正のフィルターですね。

汎用フィルターレンチで外します。



外した純正フィルター。



これは社外品。

ちょっと背が高いかも?



新しいフィルターのゴムにオイルを塗っておくのが交換のポイント。

取り付けは簡単!



で、エンジンオイル交換ですが、

100均で買った飲んじゃったペットボトルが大変身!

でもこれが役に立つんですよね~~



ペットボトルを洗ってからカットして、

ジョウゴを作ります。



100均でお買い物してきたのはコレ!

オイルを注ぐのに使います。

蓋が付いているので持って帰るのが便利。



使用オイルはGULF GT40 5W-40の定番です。



こんな感じで約3L入りました。



オイル交換終了したので、

アイドリングさせながらマイクロロン処理をします。



これが注入グッズです。

これは以前正規のXAに付いて来た物。

残して置いて活用してます。



先端をオイルゲージの穴から注入するようにセットします。



こんな感じに繋いでアイドリングさせながら3~4分かけてマイクロロンを入れていきます。



マイクロロンはXA仕様なんですが、

アメリカ仕様物なんで色が国内向けと違うブルーです。



メッチャレーシーなコックピット。

3連メーターが格好良いですね?



今年も頑張ってくれよ~~!182号車。
Posted at 2011/07/15 00:21:09 | コメント(10) | トラックバック(0) | ビート | クルマ
2011年07月14日 イイね!

そろそろ始動!K4GP

明日、もう今日ですが.......

木曜日は休み。

ちょいと動きます。

朝一番は『整体』に行くのですが、

その後は2重の目的で某氏のところへ........................



↑まずは8月11日のK4GP=500km耐久に向けて182号車ビートのオイル交換とマイクロロン処理です。

元はと言えば、182号車は某氏のプライベート車。

それを好意でK4GP用に使わせていただいてます。

明日持って行くアイテムを整理しました↓

ジャッキ、ウマ、工具、オイル、オイルフィルター、マイクロロンなどなど........

オイル処理箱の在庫が無くなっていたんで買って行かなくっちゃ!(重要)



↑もう一つは銀ポロの試乗です。

思わぬ事故(←本人が乗ってない間に起こった)で普段の足車を廃車にされてしまった友人に預けるだけの予定だった銀ポロを試乗していただき、

気に入っていただけたら動態保存の一貫として貸し出そうと思ってます。

この車、絶対某氏の趣味にはまると思うんだけどな~~!?


Posted at 2011/07/14 02:39:51 | コメント(8) | トラックバック(0) | ビート | クルマ

プロフィール

「@紺の豚 僕は小さくて踏み抜ける車は大好きです。ミニはエエ車ですなぁ(^_^)」
何シテル?   02/18 14:10
30過ぎてからモータースポーツにハマッタ。 FF乗りからリア駆動乗りに変身。 目指すは「イニシャルD」のおやじ=文太
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

潤滑剤。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/25 10:43:17

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
増えた! ヴィータの後、次期戦闘機となる筈!
ホンダ S2000 ホンダ S2000
また戻ってきました! 前車は110系でしたが今回は120系 リアウインドウがガラスになっ ...
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
息子の車。 近い将来戻って来る予定で、僕のお遊び車?
その他 その他 その他 その他
重宝してます。 寒いけどお腹ひっこめるためにも通勤のメインとして活躍中! なぜか2台に増 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation